頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

県ジュニアからの

2019年04月20日 | 日記

県ジュニア優勝しました。

OB祥万も優勝し、玄祥も近畿ジュニアにつながりました。

ま、大晟の動きは決して良いもんではありませんでしたが、近畿ジュニアでは挑戦者らしく、泥臭く自分の柔道をして欲しいもんです。

で、大半の一年生はこの試合が高校のデビュー戦となるんですかね。

今日は各高校の新入生の試合も観戦しながら、大悟や大晟もデビュー戦は力入ってたな〜と思いながら見ていました。

そして、大晟にとっては最後の滋賀県ジュニアだなぁ〜と感慨深いものもありました。

ジュニアを終えてから少しだけ買い物をし、その後は高砂へ。

ここでも一時帰省しているOBと合流し、近況の話をしました。

誰一人投げることが出来ません。苦笑

いいことやん。

大悟もよく言ってたわ。

今日は充実した1日だったな。

みんな頑張れ!




明日は・・

2019年04月19日 | 日記

大晟、明日は県ジュニアです。

リスタートってやつですね。

何だか慌ただしく、落ち着かない気持ちはあるかも知れませんが、いつも通り自分の柔道で勝負して欲しいと思います。

ネチネチ、じわじわとな。

で、まだまだなんですが、大和も徐々に腕が太くなり、背筋も付いてきました。

やっぱ人間成長するもんなんだな。

でももうちょっと背が欲しいかな。

ふ〜何だかんだで、久しぶりの試合だから緊張してきた。

早く寝よっと。







似合わん・・

2019年04月18日 | 日記

我々に順風満帆な人生は似合わないと言うか、山あり谷あり、紆余曲折、困難を乗り越えながら絆を深め、家族5本の矢で戦ってきた。

なので、何があろうとも前進あるのみ。

ま、本当、嫌になるぐらい順風満帆ってのが似合わない。苦笑

反骨!反骨!

それしかないな。





臆病だからこそ・・

2019年04月17日 | 日記

こんばんは、三杉淳です・・。

嘘つけ!お前、ただの心臓の毛ボーボーやんけ!

と言われそうですが、私、実はむちゃくちゃ臆病で神経質な性格でして・・。

・・・。

いや、これ、子供の柔道限定の話なんすけどね。

リスキーなことを避け、負ける要素を徹底的洗い出して、安全牌、安全圏を歩もうとするところがあります。

たから、他人からすると、そこまでする必要ないと思うことでも、その為の努力は惜しまないし、それを恥や苦と感じないという部分では利点になっていると思います。

弱腰と言われれば弱腰かも知れませんが、負ければただの弱腰になってしまうので、絶対に結果を出さなければならないという強い気持ちは持ってました。

人の戦い方はそれぞれで、常に強気!立ちはだかる者がおれば蹴散らすのみ!という「剛」の戦い方もあれば、いかにして敵に遭遇しないか、いかにしてやられないかを考えて戦う「柔」の人もいて、自分は後者だと思います。

そんなだからドカン!と爆発するような選手に育たないんだ言われたらそうかも知れませんが、何だろな〜?どうすれば勝てるかを追い詰めた結果、こんなスタイルになってしまったというところでしょうか。

ま、間違いなく爆発力のある選手を育てようと思うなら前者スタイルの方が可能性があるのでしょう。

一発狙うには多少無理な勝負をせなあかんのと同じで、臆病者だと先々知れてるのかも知れませんけどね。

ただ、いざ相手と対峙して勝負せなあかんとなるとそりゃやりますよ。

そこは負けるわけにはいかないですから。

ま〜勝負するまではヘタレ、勝負が決まれば超強気、我が家はこのスタイルでいこうと思います。


なんだこりゃ

2019年04月16日 | 日記

今日は北部へ出張。

で、いつもどおり今日は快晴です的にと写真撮ったら、何か写り込んでた。

飛行機なんか飛んでなかったけどなぁ〜・・。

ま、何でもいいけど。

ちょっと最近ややソワソワ感があるなと。

大晟の進路話、ジュニア予選、大和の調整に加えて、その他諸々。

で、そのまま連休に突入して、錬成会、試合と続いていって、なんだかんだで落ち着くことはないのかなと。

とりあえず一つづつ、その時々を全力でというやつです。

柔道以外のことはすぐに妥協するんですけどね。

なかなか諦め悪く、妥協出来なくてシンドイです。

他人様のことで、あんまり必死になり過ぎると良くないことを学んだんで、程々にしようと思ってます。

・・・。

いや、どうだろ・・まだまだ必死になるとこあるな。苦笑