頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

秋のロードスタート

2019年10月16日 | 日記




今週末は尼崎で全日本学生体重別団体戦。

でもって、大和と大晟は岐阜県で近畿東海のブロック合宿。

大和、大晟が一緒に行く合宿なんてなかなかないだろうと思い、岐阜に向かう予定でしたが、何やら大悟も出場するとかしないとかで、大悟の試合を見てから岐阜に向かおうか思案中。

大和と大晟の合宿も来年以降になるとなかなか見ることも出来なくなるので、しっかりと目に焼き付けておかないと・・です。

で、来週も県外に行って、その次の週は千葉で講道館杯を見て翌日には広島フェニックス杯。

その後も年末まで予定びっしり。

と言うわけで、今年も最後の最後までピーピーです。

元を取る結果を期待したいものだけど、それぞれが楽しみ。

講道館杯、大悟、当たり(大晟)引いてくれへんかなぁ〜。

大人のパワーも付いてきたので高みを目指してちょうだい。

とりあえず健康管理だけ気をつけよ。











ロープレ

2019年10月15日 | 日記


時に、

はたしてこの指導でいいのだろうか・・。

はたしてこの道でいいのだろうか・・。

と弱気になって道に迷うことがある。

やっぱり負けた時が多いんかなぁ〜。

そんなこと過去に数え切れない程あって、その都度、周囲の人間に助けて貰ったり、自分を見つめ直して再び歩み始めるを繰り返している。

何か「迷う」って、あまりいい響きじゃないけど、自分は迷いながらでいいと思うんです。

迷っている=自問自答している。

だと思うし、ロールプレイングゲームと同じように、出口を探して迷っている間に経験を積んだり、人と出会ったりして知らずと成長していくんじゃないかと。

道に迷わず、最短距離を歩んで出口にたどり着いたとしても、経験値が伴っていないと、次のステージを乗り越えることが出来ずにゲームオーバーになってしまう。

だから迷いながら、失敗しながらの方がいいのかなと。

人間なので、成功している人や結果を残している人を見ると、羨ましく感じてしまう時もある。

でも、決して苦労なしでたどり着いたわけじゃないだろうし、そのまま歩き続けれるものではないと思う。

人生は長い。

迷いながらでもいい。

子供達も、自問自答しながら、仲間に助けて貰いながら、どのステージでも戦える準備をしていって欲しいものです。

ちなみに私がロールプレイングゲームをする時は、攻略本を読みまくって、街の人全て会話して、全ての宝箱を拾ってから次のダンジョンに向かうタイプです。

人は見た目によらないんです。苦笑









比叡山へ

2019年10月14日 | 日記

今日は比叡山へ。

体調いまいちだったけど、今日は本田号に乗せて貰ったから楽勝でした。

進学予定の中学生が来ており、大晟達が相手をすることになりました。

祥万は大丈夫だと思ってましたけど、大晟は大丈夫かよと思いながら見てましたが、何とか相手をしていました。

ま、いつでもどこでも投げれるって感じではありませんでしたけどね。

髪の毛も伸ばし始めて、大学柔道への準備期間になりつつありますが、先生は、

この期間の過ごし方いかんが、大学1年目を左右する。

と言われていました。

自分もそう思います。

いかに自分に厳しく追い込めるか。

しっかりと準備して欲しいと思います。

ま〜しかし、つい先日高校に入学したと思ったのに、本当に時の流れは早いもんです。

時の流れを感じると、自分は今という時間を全力で過ごしているだろうかと自問自答し、何だか焦りに似た感情を抱きます。

今という時間は戻って来ない。

あの時こうすれば良かったと、先々後悔しないよう行動していきたい。

で、明日から大和はテスト?

練習見に行けねぇじゃないか・・テスト期間、嫌いだ。m(_ _)m


それぞれの秋

2019年10月13日 | 日記

大晟、大津市民大会、優勝したみたい・・。

無差別で、先輩方もたくさん出場されていたみたいですが、出るからには意地を見せて来いとハッパをかけていました。

インハイが終わり引退したわけではない。

特に、不完全燃焼で負けたなら、ここで意地を出すべきだと。

自称、完璧な試合運びだった・・らしいけど、ほんまかいな。

明日比叡山に行くので、話を聞いてみたいと思います。



で、自分は大和の練習を見に行って来ました。

大学生の先輩にビシビシ鍛えて貰ってました。

最後の横井式トレーニングは笑えました。





練習の秋、トレーニングの秋。

それぞれ精一杯やってこう。

包丁

2019年10月12日 | 日記

大和に包丁買ったろかなぁ〜。

いや、こいつ兄弟で唯一料理が好きなんですよ。

魚さばくのとかめっちゃ上手いし、ここも兄弟で全然違うところなんです。

味付けとかもやたらこだわるしね。

こないだコーナン行った時も包丁手にしてたもんなぁ〜。🔪

ただ、買ってくれとは言わないんです。

小さい頃は、末っ子らしく買って買ってと言ってましたが、最近になってあまり物を欲しがらない兄貴達と同じようになってきました。

道着もお古ばっかだしなぁ〜。苦笑

成長する中で、何事も当たり前じゃないってことだけが少しづつ分かってきてるのかも知れませんね。

欲しがらない兄弟。物欲がない親父。

巨人の星、昭和初期の親子だな。