頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

凄い・・

2021年05月26日 | 日記

今だに、上司が帰らないと、絶対に先に帰らない人っておられるんですよ。

で、勿論、行きは人より早く来て、帰りは必ず上司と一緒に帰る。
 
徹底している。
 
早く帰りたいだろうに、一緒にいたくないだろうに、それも仕事の一環だと思い辛抱してるんでしょう。
 
嫌味抜きで、凄いとしか言いようがない。
 
自分は1人でゆっくり帰りたい。
 
それが後輩だろうが部下だろうが、ようやく職場から解放されてんのに、帰りの電車で仕事の話なんてしたくもないし、されたくもない。
 
ましてや上司とだなんて絶対に無理。
 
でも、そんな人と一緒にいる上司の人って、何だか気分良さそうなんですよね。
 
自分を慕ってくれていると感じているのか、ご機嫌で、
 
あ〜でもないこ〜でもない。こ〜あるべきだ。
 
なんて話をしてそう。(イメージ)
 
ま〜自分にはできないことだけど、世の中のお父ちゃんってのはこんな感じで大変な思いをして頑張っている。
 
そんなんも必要なんよね。
 
大悟や大晟はできるんだろうか。
 
ま、意外とできるんだろな。

 

 

 

 


修行

2021年05月25日 | 日記

教育実習、かなりキツいみたいです。

ま〜実習とは言え、仕事、社会の厳しさが少し分かるでしょう。
 
仕事をする。
 
お金を稼ぐってことは大変。
 
それが自分がしたいことだったとしても、楽ではないんですよね。
 
自分の時間なんてない。
 
ちょっとぐらいしんどかろうが何だろうが仕事に行かないといけない。
 
そこに子供が出来、不自由なく育てて行く難しさ、柔道なり何なりバックアップして行く大変さ。
 
ワッハッハ〜のハ〜。
 
今こそ親の偉大さを知るがよい。
 
ってまぁ〜緊張もするし、慣れない環境ってのが疲れるんでしょうけどね。
 
当たり前や当たり前。
 
まだ始まったばかりの修行、頑張りなはれや。

 

 

 

 


芋焼酎

2021年05月24日 | 日記

お酒は苦手なんです。

ビール?あんなもん苦いだけで、オシ●コ飲め言われるのと同じような感覚。
(飲んだことないけど)
 
何が美味しいのか全く分からない。
 
ブハー!!美味い〜!?嘘つけぃ!
 
スプラッシュ飲んだ時に初めてプハー!言うんやがな。
 
で、日本酒?
 
いやいや、まず、臭いがヤバい。
 
人をダメにする臭いがしますやん。
 
とにかく、ヴッ!!となる。
 
昔、●●学校時代に、ベロベロになった先輩からコーラと日本酒混ぜたものを飲めと言われ、はじめ人間ギャートルズのお父ちゃんをイメージして飲んでやったら、そのままダウンしたことがある。


あれは嘘だ。
 
芋焼酎?ってのだけは、いい臭いがして、何だか美味しそうだけど飲んだことはない。
 
で、昨日、人生で初めてお酒を買った。
 
芋焼酎らしい。



買うわ・・そりゃ買うわ・・ずるいわ・・。
 
他にもまだ種類あるし・・。
 
欲しい・・。多分買う。
 
絶対飲まへんけど買う。
 
ずるいわ・・。
 
早くコンプリートしたい。🍶

お前なりの(大悟)&県ジュニア(大晟)

2021年05月23日 | 日記

明日から教育実習ということで、大悟を比叡山に送り込み。

で、そないに汗だくになってる教育実習生見たことないわってぐらい泥々になってました。









高校生相手でも泥臭くて、華麗に投げる技はないんですよね。
 
でも、私ごときがですが、教育とか指導って、それぞれ伝え方があると思うんです。
 
がむしゃら!一生懸命!努力!執念!
 
いい年こいた大学生の兄ちゃんが、必死こいて泥々の汗だくになって練習する姿を見せるだけでも伝えれることはある。
 
背伸びせんとやりなさい。
 
勉強しなさい。
 
大和を頼んだぞ。
 
で、昨日から何だか落ちつかず、ちょっとオエオエ言うとりましたが、実は本日、大晟の県ジュニアでして、何とか優勝しました。🥇



激戦となる関東ジュニアへは県で優勝してシードを取りたいと思ってたので、ちょっと一安心。
 
大晟の野郎は、
 
そんなもんまだ勝負は先や。
 
と偉そうなこと言うとりましたが、
 
嘘つけお前!むっさ緊張してたくせに!
 
ま、お前も泥臭くやりなさい。
 
やっとるわい!!
 
と言うでしょうが、意地とプライドをもってやりなさい。
 
やっとるわい!!
 
分かった。分かった。😁

ま、それぞれ頑張ってちょうだい。

 

 

 


いざっ!

2021年05月22日 | 日記

大和、テスト終了!

毎日3時4時まで勉強して挑んだらしいけど、結果やいかに?
 
で、今回学んだことは、
 
そんなに遅くまでやっても、あまり意味はないということ・・。
 
らしい。
 
そんなもん時間やないやん!?今更!?
 
って話だけど、ま〜一つ学んだんならそれでいいか。(柔道以外については甘い)
 
で、テストが終われば、あとはインハイ予選に向けてやるだけ。
 
失うものは何もない、まだまだ課題たっぷり発展途中の1年の身。
 
思い切り、勝負して欲しいと思います。
 
さて、明日は大悟を比叡山に送って来ます。
 
その後の予定も結構タイトのようです。
 
大学4回生。
 
将来に向けて一歩一歩です。
 
焦らず待つべしだな。