ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




3月になりましたー。

今日はとっても、暖かでございました。

いきなり春が来たようで、紙芝居か、っていう感じでした

 

でも、やっぱり暖かいのはいいですねえ。

特に最近、冬が長く感じますので、自分で、「こんなにも待っていたんだなあ」と改めて思ったりしました。

 

と同時に。

怒濤の春でございます。

昨日のみどり通信にも書いたのですが、

今月は、椎名へきるちゃんのマンスリーライブ、佐藤宣彦さんのライブへのゲスト参加、遠TONE音さんのライブへのゲスト参加(狛江市役所のイベントページ)・・・の唯一のリハーサルがございまして(なんだかんだ、ライブ仕事の勝負の半分はリハ初日なのです)、

そして、「緑ちゃん」でおなじみの拙著「思いどおりに作曲ができる本」の改訂版の出版が決定いたしましたことから(ありがとうございます!)その追加加筆の締切も今月下旬にございまして、

その為の執筆日というのを作っておかなくてはならず、

また、洗足学園音大の卒業ライブパーティというものもありながら、

あと、考えるだけで辛い確定申告もございまして(結局一年分、全部やらなければならないという・・・丸一日でも終わる気がしないアレでございます)、

 

何もこんな時に、という話なのですが、

約7年ぶりの引っ越しをする、

のでございます。

 

実は、この引っ越しは、昨年10月から動き出していたことでございまして、

玉置さんのツアー中、安全地帯さんの武道館ライブのリハの前なども、打ち合わせに行ってからリハや本番などという日が少なからずございました。

勿論、引っ越しはもともと好き(・・・というのかな(笑))でして、これまで、子どもの頃の家族でのものと自分個人でのもの、両方合わせますと、

なんと、もう16回程、引っ越しをしているのです。

結構、多い方じゃないですかね。

 

ですので、まあ、段取りなどは慣れたものではあるのですが、さすがに、体力がね(笑)。

20代の頃とは、荷物の量も全然違いますしね。

結局、過去最大規模の、大がかりなものになってしまうのですよ・・・。

 

でも、もう引っ越しの日=今の住処の引き渡し日も決まっておりますので、やるしかないのです(笑)。

 

そんな中、執筆日に考えていた数日に、なんと、全て、GのギタリストTさんのプリプロのお仕事が入ってまいりましてですね、

これはもう、いよいよ、毎日、ダブルヘッダー、トリプルヘッダーのマルチタスクで動かないと、間に合わない訳です。

 

引っ越しの段ボールの中、本を書き、Tさんのプリプロの準備をし、今月だけで3つあるライブ仕事の曲をそれぞれさらって、

どこかで確定申告をしつつ、3月31日、4月1日の緑ちゃん倶楽部のセッション新企画「みどり部屋」へ向けて、レッスンもさせて頂きます。

 

4月に入るとひと段落かと思いきや、3つの学校の新学期が始まりますので、

まあ、もう、全力で走るしかないのでございます。

 

ですので、ちょっと暖かいだけでも、だいぶ気分が楽なのです(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )