今日も授業&レッスン、そしてリハ×2ということで濃い一日でしたが、
リハをした曲のうち一曲は僕もピアノで参加する曲ということもあり、本当に楽しい時間でございました。
プロデュースとして全四曲、うち一曲は演奏としても参加ですが、やっぱり、演奏するのは楽しいですね。
昔は演奏をしていると、周りの音なんて全く分かりませんでした。
聞けなかった、という意味なのですが、やはり自分がどうだ、こうだ、ということばかりになってしまうものです。
でも、ト〇と共に、周りの音が聞こえるようになってきます。
逆に言えば、周りの音をよく聞かないと、(噛み合った)演奏ができないということに気づくようになるのですが、
そしてそれがとっても楽しいことがわかってくるのですね。
お互いが聞き合っていると、音で会話が成り立つようになります。
その中で、話し上手、聞き上手になったり、なってもらったり、まったくもって楽しいトークになるのが、ある種、最高の音楽の作り方だと思います。
勿論、簡単じゃないですけどね(笑)。
でも、続けていくうちに、ちょっとずつ、出来るようになっていくものです。
僕は、20代一杯は、もう、まったく聞けてなかったと思います。ひどいですね(笑)。
でも、今は、耳が勝手に回りの音を拾ってくれることがよくあるようになりました。
楽しみが増えましたので、ト〇を取るのも、悪くないものです(笑)。
さて、明日も同じく、授業&レッスン、そしてリハ×2でございます。
張り切って頑張りしょうぞ。
ではー。