稽古なる人生

人生は稽古、そのひとり言的な空間

剣道の理念(昨夜の稽古から思うこと)

2016年11月17日 | 剣道・剣術

(写真と本文は関係ありません)


剣道の稽古仲間でまったく成長しない人がいる。
20年近くの付き合いだが剣風は変わらず成長は止まっている。
毎回のように悪いところを注意するのだが直らない。
色々と言い過ぎるからなのかとテーマを絞って指導するが直らない。

癖を直すのは本人の能力もあるだろう。
しかし20年近くも変化が無いのは能力ではなく心掛けに問題があるのではないか。
剣道の修練の目的がズレているからではないか。

剣道の理念
--------------------------------------------
剣道は剣の理法の修錬による人間形成の道である
--------------------------------------------

良い癖も悪い癖も出てくる。
良い癖は伸ばせば良いのだが、その癖が良いのか悪いのか本人にはわからない。
たまたま妙な方法でうまく当てたら、それが正しいとドツボにはまったりする。
たまたまで無くても妙な姿勢や足捌きのままでそこそこの段位を取ったら、
その妙な癖のままさらに上を目指そうとしてしまう。

結局は自分の悪い癖に気付くことから始まる。
気付かなければ癖はそのまま悪癖(あくへき)となる。

ところが癖の治らない者は「気付かない」のである。

つまり指摘されてもわからない。
もしくは心のどこかに自分の癖を容認してしまっていたりする。
または指摘されても「自分は正しいはずだ」と開き直ったり、
気づいたとしてもいつの間にか忘れてしまったりしてしまうのだ。
忘れてしまうというのは結局は自覚していないと同じ事だ。

剣道が上達するには、まず素直になること。
そして自分の悪いところに気づき、それを認めること。
悪いところは直そうと努力し続けること。

簡単に言えば「素直」「気づき」「努力」である。
これに「継続」を加えても良いだろう。

これは剣道だけでなく、人として生きていくべき正しい姿勢である。
言葉にすると簡単だがこれがなかなか出来ないものだ。
出来ないから「人間形成の道である」なんだろうな・・と思った次第である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする