【中に牧草、おなかがすいたらムシャムシャ】
ピーターラビットって、もちろん知ってるよね。そのモデルとなっているのが「ネザーランド・ドワーフ」という種類の小型ウサギ。「ネザーランド」はオランダ、「ドワーフ」は小さな妖精という意味だって。
私はその血を少し引き継いでいるの。メスなので名前は「く~にゃん」。中国語で書くと「姑娘」で、「娘さん」のことなの。えっ、年齢? 「それはヒ・ミ・ツ」。体重は1.5キロぐらいかなぁ。
では、まず私の住まいからご紹介しますね。私はいつも2階のベランダで過ごしているの。その隅のほうにある洗面器が大のお気に入りの寝室。中にはワラがいっぱい敷き詰められているからフッカフカ。だから寝心地もいいの。このワラ、「チモシー」という牧草で、おなかがすいたらムシャムシャ食べるのよ。まさに〝食住〟近接というわけ。便利でしょ。
ワラが減ってきたら、ご主人様が新しいワラを追加してくれるの。やっぱり新しいワラは新鮮でおいしい。この家に来たのは生後2カ月ごろ。それからずっと、この洗面器が私の安息の場所。暖かいし、愛着もあって、その中に入ると本当に気が休まるのよ。では、洗面器ベッドでおやすみ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます