【最寄りの駅舎は外も内も赤い広島カープ色に!】
2016年の夏、南九州旅行の途中、宮崎県日南市の油津商店街に立ち寄った。全国各地で商店街の衰退が目立つ中、ここは空き店舗が次々に埋まって人通りが増え活気を取り戻す最中だった。この年の春には中小企業庁の「はばたく商店街30選」にも選ばれていた。それから約7年。その後の変貌ぶりを知りたくて、小倉から日南まで足を延ばした。(写真は「ふれあいタウンittenほりかわ」)
この商店街が再生に乗り出したのは2013年のこと。それまでは例に漏れず空き店舗が目立つ“シャッター商店街”だった。活性化のキーパーソンが街づくりコンサルタントの木藤亮太さん(福岡県出身、1975年生まれ)。「日南市に居住」「4年間で20店のテナント誘致」という数値目標を掲げて市が人材を募集し、木藤さんが300人を超える応募者の中から選ばれた。
木藤さんはまず多くの人々が集う拠点として喫茶店を再生。これを皮切りに地域住民や学生らを巻き込みながら、▽企画・イベントに取り組む「株式会社油津応援団」の立ち上げ▽多世代交流拠点「油津Yotten(よってん)」▽6店が入居する「あぶらつ食堂」▽コンテナ店舗が並ぶ「油津コンテナガーデン」▽「土曜夜市」の復活――などに取り組んだ。そうした活動が評価され、経済誌「フォーブスジャパン」(2017年6月号)で日本を元気にする「ローカル・イノベーター55選」の一人に選ばれている。
7年前との最大の違いは複合施設「ふれあいタウンitten(いってん)ほりかわ」の完成。当時はまだ基礎工事中だった。アーケードを挟んで百貨店日南山形屋の向かいに位置する。建設主体は第三セクター「日南まちづくり株式会社」で、8階建ての高層棟には診療所や高齢者住宅、分譲マンションなどが入居、別棟の広場棟には日南市子育て支援センターが入り、屋上は広場になっている。
油津商店街を歩いてみて印象的なのが子育てや保育など子ども関連施設の充実ぶり。アーケード街を右に折れると、赤と白を基調とする明るい施設が見えた。保育施設「オアシスこども園」だった。地元特産の飫肥杉を使った木造2階建てで、2階は地域交流館「レインボーカフェ」になっている。商店街のほぼ中央にある多世代交流施設「油津yotten」には子どもや親子連れが自由に楽しめるフリースペースもある。複合ビル向かいの立体駐車場「ittenパーキング」1階テナント部分には子ども英会話教室も入っていた。
油津はプロ野球広島カープのキャンプ地。「油津Yotten」には広島ファン必見の「油津カープ館」があるが、今回最も驚いたのがJR油津駅の外観。ごくありふれた駅舎が真っ赤なカープ色に塗り替えられ、駅の愛称が「カープ油津駅」になっていた。駅舎内のテーブルや長いすなども赤色に統一されていた。
外観は2017年に塗装され、内装は2022年に日南飫肥杉デザイン会が中心になって製作したという。商店街からカープキャンプ地の天福球場に至る道は歩道の一部が赤く塗られ「カープ一本道」と名付けられていた。(西武ライオンズ・キャンプ地の最寄り駅南郷駅も青と白を基調とするチームカラーに塗り替えられていた!)
商店街の活性化に取り組んできた「株式会社油津応援団」は21年秋、宮崎県から「宮崎中小企業大賞」を贈られた。さらに昨年4月には油津商店街が「第1回全国商店街DXアワード」で優秀賞に選ばれた。この賞はデジタル技術を地域の魅力発信などに活用している商店街に贈られるもので、油津商店街はオンラインサロン「シャッター」を通じて商店街再生ノウハウの相互交流事業に取り組んできた。
油津商店街は仕掛け人の木藤亮太さん(上の写真)が目指した「自走できる商店街づくり」へ向け、今もハード・ソフト両面で進化し続けているようだ。ただ一部の地域住民からは不満の声も漏れているという。年配者としては昭和時代の香りが漂う昔ながらの商店街の復活を期待していたのかもしれない。「商店街再生ではなく、今の時代に合わせた商店街へ」。油津応援団がこんなキャッチフレーズを掲げるのもそうした声への配慮からだろう。日南滞在中、飲食店でたまたま木藤さんと遭遇した。日南市との契約切れからかなり歳月がたつが、木藤さんの油津商店街への熱い思いは変わらないようだ。