ゲストハウス・プリ / Guest House Puli

日月潭、廬山温泉、合歓山(登山)等へ向かう拠点になる町≪埔里≫で生活する日本人オーナーの個人日記。

一個人的徒步環島2023

2023年11月17日 | 日記

【RUNさん:徒歩で台湾周遊中!】
数日前からですが、私の宿に ’ あるチャレンジャー ’ が宿泊しています。
彼は表題の通り、『徒歩で台湾を周遊』しています。
期限とかは決めていない様で、私の宿の宿泊が66泊目になるとのことです。
RUNさんは、幼少期(小学生時代)に日本で数年生活していたので、日本語は大体問題なく聞く事ができます。
本日私の宿には日本人宿泊客が四名いたので、リビングで皆さんと楽しそうに話しこんでいました。


【白い丸印が今までに通って来たルート】
今回の台湾周遊の出発地点は、中歴だそうです。私の息子も中歴に住んでいます。

基本なるべく持参しているテントと寝袋で過ごしているらしいですが、時々宿泊施設も利用しているそうです。




現在までのルート上には、商業施設や比較的安価な宿が比較的多かった様です。
でも、今後南下して行くにつれて、宿泊施設や町等も減ってきますね。
特に東エリアに入ると、たぶん殆ど毎日テント生活になると思います。




私の宿には三泊してから出発します。

以下、RUNさんのYouTubeチャンネルです。
今回の一人旅をまとめながら旅を楽しんでいます。
興味のある方は、以下をコピペしてお楽しみ下さい。
⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ 
https://www.youtube.com/@AroundTaiwan11



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『防火管理人』の資格更新して来ました。

2023年11月14日 | 日記

【講習会参加中。】
台湾でゲストハウスの経営をするにあたって、色々と取らなければならない資格や登録があります。
エリアによっての違いはあると思うのですが、私のエリアでは『消防局(防火管理人)』『衛生局(衛生管理人)』『観光局(民宿登録)』
からの許可が必要になります。
本日は、三年に一度の更新が必要な ’ 防火管理人 ’ の更新をしてきました。
朝8時半から五時間に及ぶ授業を受けてから、最後に試験に合格しないと更新が認められません。




試験対策の準備をしっかりとしていったので、最終試験では二問だけ間違えていました。
満点を取る予定だったので、その間違えた二問が納得いかなかったので、教官につっかかっていたら結局教室を離れたのが私が最後になっていました。
まじめな態度(印象を良くするために)に教官と係の女性が、嬉しそうに私を褒めてくれました。
又、三年後に会いましょう!と彼らに告げて講習会場を離れました。
充実した一日になりましたが、今朝は五時起きだったのでチョット疲れました。

【上記は、前回の資格証明書です。新しいのは来週中に郵送されて来るらしい。】
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大なガジュマル木。

2023年11月10日 | 日記

【場所:埔里成功里】


昨日はスクーターで山へ入ったので、色々と見て来ました。
久しぶりに自然の多いエリアへ行けたので、気分をリセットできた様に感じました。
(最近忙しかったので、ちょうど良かったです。)

埔里には他にも何か所かに、巨大化したガジュマルや樹齢が千年を超える巨樹が今でもあります。

「樹王公(茄苳樹)↓」樹齢は1200年を超えています。

因みにこの神木は、私の友人宅の敷地内に植えられています。


「大坪頂にある巨大化したガジュマル」




「楓香巨木群 (楓香公園)」埔里蜈蚣里



他にも何か所かに老木や巨木があるので、興味がある方は探してみては。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹齢1600年の楠(くすのき)。

2023年11月09日 | 日記

【坪頂大樟樹(坪頂七股神木)/草屯坪頂南平路雙樟亭】
巨樹の大きさは、脇に停めている私の赤いスクーターと見比べて下さい。

久しぶりのブログ更新になります。
私事ですが、先月パソコンを新しくした事もあり、まだキーボードのサイズに慣れていません。
どうしてもブログ更新に億劫になりがちです。
本日ご紹介するのは、埔里の隣町になる草屯という場所にある’神木’です。
樹木の種類は楠(くすのき)で、樹齢が既に千六百年!
触っているだけで元気を貰える(私が勝手に思っている)ので、時々訪れています。
写真を撮ったのは先月の事ですが、この時は台中へスクーターで行った戻り道に立ち寄りました。





埔里の隣町の草屯の山の上になるので、行かれたい人にはルートを教えますので私に聞いて下さいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁愛郷へ行って来ました。

2023年10月20日 | 日記

【仁愛郷:霧社、萬大、卓社、武界、等】
一ヶ月程前に大雨でやられた仁愛郷の状況を見に行って来ました。
道路はほぼ補強されていて往来は問題ない状態でしたが、まだ土砂崩れの形跡やガレキが道沿いに寄せてあったりしています。
住民の殆どが山地人(原住民)のエリアで、皆さんそれ程生活に影響を受けている様には見えませんでした(流石!)。



とりあえず、みたいな感じで道路は整理されています。


霧社エリアの脇には碧湖(水庫)があって、この辺りの人たちの生活用水を確保しています。


山沿いの道には、多数個所に渡って山から出て来ている水が溜まっています。
濾過されてけっこう綺麗な水でした。






そろそろ彼らの季節もお終いですね。




霧社から武界へ向う途中には、数ヶ所の原住民部落があります。










こういう場所に住む人たちの娯楽って一体何なんでしょうかね?
私は時々訪れていますが、もし住むとしたら考えちゃいますね。



武界/法治村を望む。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山へ行って来ました!

2023年10月03日 | 日記

【合歓山】
先月の事になりますが、常連のお客さんが来てくれたので一緒に山歩きに行って来ました。
天気に恵まれたので、綺麗な青空を見る事ができました。
その時に撮った高山植物や小鳥の写真をアップします。










この辺りは、いつ来ても涼しくて気持ちが良い場所です。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東埔温泉へ行って来ました。

2023年09月25日 | 日記

【南投縣東埔温泉】
東埔温泉は、私の住む埔里から一時間半ぐらいかかる距離なのですが、源泉掛流しで泉質が良いので年に数回は訪れています。
只’大衆池’と呼ばれている大風呂入浴には水着着用が必要なのが残念です。
(★貸しきりの個室風呂:景色も非常に良く、ご家族利用やカップルでのご利用にはおススメです。水着はもちろん必要ありません。)

今回は私と友人で訪れたので、一番安い’大衆池’に入浴しました。
入浴料金は1回250元です。


水温は42度ほどでした。


この辺りの地下水をそのまま溜めています。
残念だったのが、最近雨がよく降っていたので水が少し濁りぎみでした。



温泉施設内には、雰囲気の良いサガリバナも咲いていました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埔里にある『活魚料理』を食べられる郷土料理レストラン。

2023年09月19日 | お店や施設

【麗園鱒場 場所:埔里】
久しぶりに虹鱒(ニジマス)を食べに行きました。
この場所は、埔里市内から少し離れているのですが、交通手段があれば(バスもあり。)十数分で行けます。
以前から親戚の集まりや、仲の良い友人等が尋ねて来てくれた時に時々利用しているレストランです。
レストランの人達一家は、知り合いなのでいつも何かしらのサービスをしてくれます。


生簀(いけす)には、チョウザメとニジマスの他に、ブラックバスも泳いでいました。
チョウザメはご存知の人もいるかと思いますが、あの ’ 高級食材のキャビア ’ のお母さんです。
実際に、チョウザメが卵を身篭るまでには、8年ぐらいの月日がかかると言われています。
台湾では、’気の短い商売人’が多いので、そこまで待てないのが本音なんでしょうね。
(八年飼育にお金と時間を費やして、卵を身篭らなかったら........。きっとそんな所でしょう。)

こちらのレストランでのチョウザメは、’一匹ずつ’の販売になります。
(※切売りはしていないので、一人前とかでは食べられません。一匹を十種類近くの料理にされて出て来る。)




私達がいただいたニジマス。
魚達は、地下水を利用して放し飼いにされています。



ニジマスは体の部分を焼いてもらって、尻尾と頭は味噌汁にしてもらいました。(二匹)




イノシシ肉はキノコと一緒二鉄板焼きに。


山の料理になりますが、シダ植物の’過猫’。甘いマヨネーズが合います。



大腸と生姜の炒め物。お酢が利いていて美味しい。


これは珍しい料理です。サトウキビの新芽部分と他の野菜類をいっしょに炒めています。

更にマーボー豆腐と酢豚も加えて(ちょっと注文し過ぎ....)大満足です。



旨い!!


味は確かなレストランなので、おススメですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の町(埔里)でも珈琲栽培が盛んに行なわれています。

2023年09月04日 | 日記

【珈琲:品種は ブルボン種。】
珈琲の発祥地はエチオピアと言われています。
エチオピアから世界各地に広まり、改良を重ねられて生まれた多くの品種の中で、最もオリジナルの品種に近いと考えられているものは「ティピカ」、
そして「ティピカ」の突然変異種である「ブルボン」のコーヒーと言われています。
上記文章は【khazana-coffeeさんのサイトから引用。】

私の住んでいる町でも、現在では多くの農家さんが珈琲栽培に力を入れています。(日本人もいますよ)。
本日訪れた農園で栽培されている珈琲豆の品種については、私が直接栽培している人から聞いたので間違えないと思います。









私が残念だと思っている事は、珈琲栽培には、埔里の標高(500mほど)では足りていない........。
色々な国の珈琲を飲み比べていると、どうしても ’ 先ずは、標高なのかなあ... ' と思わずにはいられません。
それと、昼夜の気温の変化や湿度諸々.....。
でも、台湾でも一部の珈琲豆(阿里山)は、私も素晴らしいと思いますが、どうしてもそれ以外は........。
と、最後はちょっと愚痴になってしまいましたが。
でも、この問題を解決する策はあるのでしょうかね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『日月潭紅茶/三品種』を頂きました。

2023年08月14日 | 日記

【品種:紅玉(改良品種18号)。取り立ての茶葉を日陰干し+発酵熟成させている所】
この後の行程は、機械で揉み込み→二度の焙煎→完成となります。

昨日は、懐かしい友人が訪ねて来てくれたので、魚池郷と言うエリアに食事と紅茶の調達に行って来ました。
魚池郷と言うエリア内にある鹿高と言う場所は、紅茶栽培の有名な場所です。
因みに日月潭紅茶と呼ばれているものの殆どがこちらの鹿高エリアで栽培された紅茶です。
日本統治時代に荒井さんと言う方が、インドの品種であるアッサム種をこの土地に持ち込んで栽培が広がりました。
今日では品種改良も進んで、最新の品種は23号(まだ発表のみで市場には出回っていない)まで開発されています。
現時点で最も人気が高い品種は、18号(紅玉)です。
友人の茶農では、日本統治時代に持ち込まれた『アッサム種』・『改良種の18号』、元々台湾の何ヶ所かに存在していた『原生種』の三種類が栽培されています。


【以下は百年ぐらい前に植樹されたアッサム種。老木のレベルです。幹も凄く太いですね。】



ここまで株が大きくなると、普段見慣れている ’ 綺麗に並んで整備されているお茶畑 ’ のイメージが崩れますね。


【紅茶、三種類を頂きました。】









こちらの茶農さんが出荷している量は凄く多いです。
以前、私が訪れた時に偶然仕入れ業者が来ていて、茶葉をトン単位で発注していた事を覚えています。
乾燥した茶葉をトン単位って......(一体値段はいくら?)。
仕入れ業者が真剣な眼差しで吟味していた事を今でも忘れません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の『道路最高地点/標高3275m:武嶺』へ日帰りで行って来ました。

2023年08月12日 | 日記

【合歓山/南投縣】
本日もスクーターで出動です。
先週末は台風の影響で山エリアが酷い事になっているとの事で、様子見を兼ねて出動して来ました。
私の住む埔里から山エリアへ入る少し手前の南豊渓にあるガソリンスタンドとセブンイレブンが土砂崩れで壊滅的な被害を受けていました。
私達が通りかかった時には、軍隊がショベルカー等を使って埋まっているガソリンスタンドの土砂の撤去作業をしてるところでした。
恐ろしい光景でした。一日も早く復興する事を祈るばかりです。

霧社へ向う途中、人止関を越えた辺りから数ヶ所の土砂崩れがあった様で一旦は道路が封鎖した模様。
只、人の往来が多い場所なので、既に土砂は避けられていて走行が可能になっていました。

清境エリアも、流石は有名な観光地【お金がけっこう動く所ですからね】。
殆ど影響なく走行できる程に道路が回復していました。
只、先週のニュース等の報道の影響か、本日は殆ど観光客に会う事がなく私たちは ’ 久しぶりに静かな清境エリア ’ を楽しめました。

清境エリアを越えて、更に進んだ標高2300m地点では’台湾の天然記念物’の『アケボノアゲハ』をたくさん見る事ができました。




たくさんのアケボノアゲハ(十匹ぐらい)が一緒に乱舞しているのを始めて見れました。凄く感動です!



標高二千五百メートル付近からの高地では、中央山脈にしか生えていない『台灣鐵杉』を見る事ができます。
力強くて、私が大好きな樹です。


これは『エーデルワイス』に近い種類の植物です。全体を覆っている綿みたいなフサフサが特徴です。




台湾の道路の最高地点に到着です。
ここから更に進むと、梨山、更に北上、東へ抜けるタロッコ渓谷、花蓮等へ向う事ができます。


最高地点の武嶺3275mから少し下った場所には、山荘や休憩ができる場所があります。
【H2 Cafe 3160合歡山咖啡屋】



ここは標高が3160mもあるので、気圧で頂いたビスケットがこんなに膨張していました。
PS:埔里(標高470m)からポテトチップスを持って来ると、清境エリアの少し上の松岡(標高2000m辺り)で破裂します。


気温10℃以下。曇り空だったので、けっこう冷えました。


埔里に戻ってから、冷えた体を鍋料理で温めました。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埔里のパッションフルーツ

2023年07月26日 | 日記

【パッションフルーツの栽培。落下防止用のネット』
地面に落下すると、衝撃で内側の皮から果実が剥がれて一揆に発酵が進み酸っぱくなってしまいます。
時々、『暫く置いてから皺皺になってからが美味しいと言う方がいますが、地元の人に言わせると、「あれは、只の売れ残り.....汗。」
私の町では、’ シワ シワ ’は、既に商品価値が殆どありません。 ≪20個で50元(日本円で250円程かと)とかで売っているぐらいです≫。
果物なので、やっぱり新鮮な方が美味しいに決まっていますから。



【遠くまで広がるパッションフルーツの畑】
この場所は、大坪頂と言うエリアです。
台湾全土の90%のパッションフルーツを栽培されていると言われています。
町から車で15分ほどで行ける高台の場所で、ご覧の様にとにかく広大な敷地でパッションフルーツを栽培しています。
この写真に写っている部分は、その一部分に過ぎません。

【以下、パッションフルーツの花】


パッションフルーツは、アメリカ大陸の亜熱帯地域を原産とするトケイソウ科の植物です。
500種類以上もあるトケイソウ科の仲間で、和名を:クダモノトケイソウ(果物時計草)と言うそうです。

『以下、私の先輩宅に植えてあったトケイソウです。ご参考までに。】




私も含めてですが、 ’ 埔里人はお金を出してパッションフルーツを買う人が殆どいません ’ 。
ご近所さんから、よくいただきますから。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに廬山温泉へ行って来ました。

2023年07月21日 | 日記

【碧湖 / 霧社】
昨日から常連のお客さん(日本人)が来てくれているので、本日は朝から廬山温泉へ行って来ました。
目指すは、’ 源泉の出ている温泉頭と呼ばれる場所 ’ です。


【霧社から暫く進むと、山間に廬山温泉郷が見えます。】



【雲龍橋:霧社事件発生時、首謀者のモナ・ルダオが逃走の際に、この橋を渡った直後に切り落としたそうです。】

★当時は鉄筋やコンクリートではなく、ザイル(縄)製の橋だったそうです。 


雲龍橋の上からの景色。私はいつも通過する時に、こちらで足を止めて景色を楽しみます。

【廬山温泉エリアに到着。ここから’温泉頭’と呼ばれている、源泉が出ている場所を目指します。】
反射して見にくいですが、左に渓流が流れる渓谷が続くので、とても気持ちが良い場所です。



もうすぐ到着!
私の後ろに見える建物(中に露天温泉あり)が、今回の目的地です。


【以下、温泉の様子】



温泉に入りながらの景色。よく見ると、私の足も見えます。

下には川が流れています。



地下水、最高!
私は温泉と地下水を交互に浴びるのが好きです。


足湯コーナーもあります。

【以下、入浴後】

こちらでは、敷設の簡易レストランみたいな場所があります。
食事(主に炒め物類)もできますよ。
私達は、温泉卵を頂きました。



茹でる時間と温度が重要らしいですね。


最後に昼飯を炒め物で〆ました。

『過猫(シダ系植物のサラダ)』と『イノシシ肉と龍髭菜の炒め物』。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日よりブログの投稿を再開します。

2023年06月25日 | お店や施設

【今晩見かけたカブトムシ♂】

久しぶりのブログ投稿になります。
6/20まで一ヶ月以上宿をお休みして、久しぶりに日本へ戻っていました。
今回の日本滞在では、西明石在住の私の宿のお客さんの椚田さんに呼んでいただき、車まで出していただき四国巡りをしました。
【五日間:兵庫県、香川県、徳島県、高知県】始めて訪れた加川県の独特の形をした山々や、特に四万十川は、綺麗で本当に感動しました。
まるで ’ 日本昔話の世界 ’ の様な風景が広がっていました。
又必ず訪れたいと思いました。

私を招待してくれた椚田さんと奥様には、感謝しかありません。


逗子海鮮料理、鎌倉、明治神宮、靖国神社、回らない寿司屋、浅草からお台場へ船で、高級な天婦羅屋、横須賀台湾展、富士山三回、浅間神社、神戸、明石、明石のタコ、姫路城、牛味噌カツ飯、椚田さん奥様の手料理、明石海峡大橋、淡路島SP露天温泉、灸まん、宮川製麺所うどん(加川県の讃岐うどん)、本家カタパン、善通寺、風のくぐるゲストハウス、鳴門海峡の刺身、四万十川、瀬戸内海の景色やお刺身、ヒマワリ牛、土佐の鰹節、箱根旧街道、芦ノ湖、天山温泉、自宅付近(山下公園、中華街、山手、みなとみらいエリア、横浜駅、銭湯・温泉:十数回)、本牧へ自転車で、根岸の競馬場跡、森林公園等‥。
他にもたくさん素晴らしい景色や美味しい食材も頂きました。

今回の日本滞在は、お金をたくさん使いましたが、本当に充実した休暇となりました。
できれば、今年は秋口ぐらいにもう一度日本へ紅葉を見に行ければ良いなあと考えています。

と、言う訳で、楽しい私の休暇も終ってしまいました。
暫くは仕事に励もうと思います。

≪おまけ≫
以下、今晩 カブトムシ観察に近所に出かけて来ました。≫
今年も、昆虫の季節が始まりましたね。




今晩は、50匹以上のカブトムシを観察できました。
電灯に飛んで来て、地面に落ちると車に轢かれてしまうが見てられない..........。
私は三十分程だけですが、落ちたカブトムシを拾って安全な所へ避難させるのに必死でした。
でも、後から後からと、電灯に飛んできて落下するので、私が助けられたのは ’ ほんの一部分だけ ’ ........(悲)。
LEDライトでも、黄色に発色しているライトには多少ですが、虫たちが飛んできます。
何とか白色LEDライトに変えられないものかなあと思いました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿、休業のお知らせ

2023年05月13日 | お店や施設

【寶湖宮(地母廟)】 写真は、TETSUYA氏提供。



宿の休業期間: 5 / 14 (日 ) ~ 6 / 21 (水)
営業再開:6/22(木)~



コロナ禍の影響で、三年ぶりの出国となります。
久しぶりに日本の実家(横浜)へ戻ります。
今回の休暇期間は、一ヶ月ちょっとと長めです。
沢山の場所を訪れて、美味しい物を沢山食べる予定です(楽しみ)。

このブログの更新も暫くお休みさせていただく事になります。
何卒ご了承下さい。

渡部健作




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする