【現在5連泊中のニュージーランドからのお客さんと】

私の宿に訪れた48カ国目のお客さんはニュージーランド人でした。
私の宿にはいろいろな国の人が訪れます。多い時には一晩に7カ国の国の人が宿泊していた事もあります。現時点で一番多いのは香港とマレーシア、中国からのお客さんです。週末には台湾人がたくさん訪れます。日本人の宿泊率はまだ10%台です。以前は2週間ぐらい日本人が訪れない事もしばしばでしたが、昨年『地球の歩き方』への掲載が始まってから日本人がだんだん増えているように思えます。それと最近同業者からの通達であのバックパッカーの間では伝説的なガイドブック『ロンリープラネット』最新版に私の宿が掲載されているようです。ロンリープラネットは全世界の20%以上のシェアを占めている恐ろしいガイドブックです。そのおかげか、今ではほぼ毎日のように欧米人からの連絡や宿泊客がいたりします。私は英語があまり得意ではないのでちょっとこれから苦労が必要なようです(勉強やり直しが必要ですから)。

私の宿の裏山へ夕陽を見に行ってきました。ニュージーランドからの客人は、たった一人で台北から私の宿まで徒歩で来ています(大きな欧米人の子供が使うような乳母車に20キロ以上のテント等の機材を積み込んで、山岳地帯をひたすら歩いて越えて来ました)。

【台湾の中心点から】

’ゲストハウス’、いろいろな人と知り合えて本当に面白いです。

私の宿に訪れた48カ国目のお客さんはニュージーランド人でした。
私の宿にはいろいろな国の人が訪れます。多い時には一晩に7カ国の国の人が宿泊していた事もあります。現時点で一番多いのは香港とマレーシア、中国からのお客さんです。週末には台湾人がたくさん訪れます。日本人の宿泊率はまだ10%台です。以前は2週間ぐらい日本人が訪れない事もしばしばでしたが、昨年『地球の歩き方』への掲載が始まってから日本人がだんだん増えているように思えます。それと最近同業者からの通達であのバックパッカーの間では伝説的なガイドブック『ロンリープラネット』最新版に私の宿が掲載されているようです。ロンリープラネットは全世界の20%以上のシェアを占めている恐ろしいガイドブックです。そのおかげか、今ではほぼ毎日のように欧米人からの連絡や宿泊客がいたりします。私は英語があまり得意ではないのでちょっとこれから苦労が必要なようです(勉強やり直しが必要ですから)。

私の宿の裏山へ夕陽を見に行ってきました。ニュージーランドからの客人は、たった一人で台北から私の宿まで徒歩で来ています(大きな欧米人の子供が使うような乳母車に20キロ以上のテント等の機材を積み込んで、山岳地帯をひたすら歩いて越えて来ました)。

【台湾の中心点から】

’ゲストハウス’、いろいろな人と知り合えて本当に面白いです。