ゲストハウス・プリ / Guest House Puli

日月潭、廬山温泉、合歓山(登山)等へ向かう拠点になる町≪埔里≫で生活する日本人オーナーの個人日記。

(ゲストハウス・プリからのお知らせ)

2015年06月21日 | 名所案内
以下の期間、宿の経営をお休みします。

休業期間:6/24(水)、6/25(木)の二日間

営業再開:6/26(金)の夕方から

休暇中は電話を受けません。

メールをいただければ、なるべくその日の夜にはメールにてご回答いたします。

何卒ご了承下さい。



致各位支持 埔里背包客之家 的好友

我們暫停營業.

將於6月24日(三)和6月25日(四) / 兩天

從6月26日(星期五)恢復營業.

謝謝

老闆:渡部健作
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/21

2015年06月21日 | 日記
中台禅寺にて

本日は非常に暑かったので、涼しい所へ行って来ました。場所は中台禅寺の博物館です。
中台禅寺は台湾の四大仏教の一つに数えられており、私がこの町に来たきっかけになったお寺です。

今日はは端午節の関係で入場料金が半額で50元だけでした。ちょっと徳した気分になれました。因みにこちらに展示されている仏像は、正直’ものすごいレベル’の物ばかりなので古い物が好きな方にはお薦めです。前文でご紹介しましたが、こちらは開館時間内はずっとエアコンが利いていますよ。



中台禅寺から市内へ向かう道。

珍しい光景を発見です。

『キクラゲ』の栽培場です。現在のキノコ類のほとんどはこのように’菌糸ビン’で育てられています。


今はライチのシーズン真っ盛りですが、この後は続いて龍眼の季節がはじまります。


どこにでもいるトカゲ。ほとんど毎日見る事ができます。


パパイヤ畑。どこにでもあります。日本で販売されている改良された小さいサイズの物とは大きさが全く違います


パッションフルーツの畑。プリはたぶん台湾一の収穫量を誇っています。

パッションフルーツの花。別名を時計草とも言われているらしいです。時計みたいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする