本日もスクーターで出動。

毎年11月ごろと春先にだけ『野生ミツバチのハチミツ』が出回ります。収穫される量が非常に少ないのでほとんど手に入れる事ができません。私には何ヶ所か入手ルートがあるので本日は’今年の様子’を一足早く見に行って来ました。台湾原産の野生のミツバチは、一般に知られている西洋ミツバチよりも色が黒く少し小型のように思えます。



この辺りで標高は2000メートル以上はあります。




いろいろな作物が育てられていました。

眼下に盧山温泉を望みます。


この蜜蜂が生息している場所は正直簡単に行けるような場所ではありません。かなり山を進んだところにしかいません。
野生蜜蜂から取った蜂蜜がほしい方はこちらへお問い合わせいただければ入手が可能ですよ。ただ値段がちょっと張りますが....

600CC/1500元(6000円ほど)。

毎年11月ごろと春先にだけ『野生ミツバチのハチミツ』が出回ります。収穫される量が非常に少ないのでほとんど手に入れる事ができません。私には何ヶ所か入手ルートがあるので本日は’今年の様子’を一足早く見に行って来ました。台湾原産の野生のミツバチは、一般に知られている西洋ミツバチよりも色が黒く少し小型のように思えます。



この辺りで標高は2000メートル以上はあります。




いろいろな作物が育てられていました。

眼下に盧山温泉を望みます。


この蜜蜂が生息している場所は正直簡単に行けるような場所ではありません。かなり山を進んだところにしかいません。
野生蜜蜂から取った蜂蜜がほしい方はこちらへお問い合わせいただければ入手が可能ですよ。ただ値段がちょっと張りますが....

600CC/1500元(6000円ほど)。