![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/84/6a9107e54ae0fa117272622d94844a7b.jpg)
【寶湖宮/埔里】
地元の人たちからは親しみを込めて『地母廟』と呼ばれている土地を祀っている道教の廟です。
仏教とは違うのでお坊さんは居ませんが、’道士’みたいな方たちが独特の衣装を纏って日夜読経に励んでいます。
(孔子廟によくある勉強スペースがある廟に近い感じもします。)
本日は旧暦の一月一日になります。
『蛇年』の年が始まりました。
【★悲しい現状ですが、日本では’新暦の始まりが新しい干支の始まり’になっているので、一月生まれの人の半分ぐらいは自分の干支を間違えて認識しています。】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7d/107a761f6d56407cd0c0a6085fdb5d29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/81/464ea9480b924f8e539cf850c19c96b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/34/7a83e59708c9d5de0288d7d16439c6b9.jpg)
毎年ですが、こちらの廟には新年のお参りでたくさんの人たちが台湾中から訪れます。
本日は少し早めに訪れたのでこんなもので済みましたが、昼近くなると地母廟の数キロ先から大渋滞で近づく事も難しい様な状況になります。
私は普段からこちらの廟を訪れていて、昨年は三十回以上は訪れました(例年よりも少なめです。)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f9/5589d54c70e7ddde59a38ba689420948.jpg)
今年度は、どんな年になるのでしょうかね?
塞翁失馬,焉知非福
人生って、良し悪し色々と出来事が続出しますね。
でも、それが『人生』。 本当に面白い!👍
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます