私の町吉備津

岡山市吉備津に住んでいます。何にやかにやと・・・

「大祓<オホハラヒ>」について

2019-11-29 09:48:50 | 日記
 大宝律令「神祇令」に「大祓」についての規定があります。それによると

    “凡六月十二月晦日大祓・・・・”

 とあり、七世紀には、既にこの「大祓」が国家的神事になっていたのですが、「大祓」が文献に出てくるのは、この建内宿禰が行ったのが最初です。しかし、記紀などの資料から見てみると、このような禊など神事は日本建国以来、各地で行われていたのは確かです。イザナギイが筑紫の日向之橘の小門之檍原<オドノノアハギハラ>で禊をしたことや、書紀に見える「天武天皇記」にある“四方為大解除<ヨモノクニ ホハラヒ せよ”とあるのを見ても分かります。

 (日本書紀、古事記伝、大宝令、年中行事記、山井四季之詞より)