これでもかこれでもかと、「もういい加減にしてくれよな」と言いたいような小難しい漢字がどこまでも続く「古事記序」です。
”杖矛挙威、猛士が烟起、絳旗躍兵、凶徒瓦解”
「味方の兵士は矛をかかげて勇敢に立ち上がり、赤い旗を掲げて躍動し、たちまちのうちに、凶徒(禍をもたらす悪る者の仲間)をばらばらに追い遣ってしまうのです。」
まあ、この段はどうにか読めたりも解釈したりすることも出来ますが、問題は次です。辞書なしでは読めませんよね。
”未移浹辰、気沴自清”
「浹辰<シンヲメグル>」は十二支が12日間を一巡りすることですから、争い(壬申の乱)が起きて、未だ12日の経たないうちに事が決してしまったという意味です。真実は、日本書紀では、大海人皇子が不破関を出発して大友皇子と対峙したのが7月2日で、その戦いに敗れ「大友皇子」が「自縊」したのが7月23日ですから、十分に2週間以上はかかっていますが、太安万侶の手にかかると「未移浹辰」という表現になるのです。
何回も言うのですが、天皇に対する「忖度」です。その1300年後に起きた例の安倍氏に対する数々の「忖度」と同じですが、いやそれ以上の忖度であったかもしれませんが、いかに時代が変わろうとも何時の世でも起こりうる普通の人間の思いによる起因した出来事だったのです。だから安倍さんの場合でも、そんなに世間では何時でも起こり得ることで、そんなに大騒ぎする程のことでもないようみも思われわれますが、どうででしょうがね???
太安万侶の天皇に対する忖度は、次にある「気沴自清」にも続きます。
ここにある「沴<レイ>」について、宣長は「妖気なり」と説明がありますが、大友皇子軍が妖気とはどういうことでしょうか??至る所に禍を生じて世の中が澱んでしまう世の中が大海人皇子によって清らかな世が出現したと歌ったのです。ひどすぎる書き様ではないでしょうかね???
どうでしょうか、「凶徒」だ「気沴」だなどと、こうまで大友皇子を卑下する必要はなかったのではと思うのですが。少々可愛そうになるのは私だけでしょうか???
“
”杖矛挙威、猛士が烟起、絳旗躍兵、凶徒瓦解”
「味方の兵士は矛をかかげて勇敢に立ち上がり、赤い旗を掲げて躍動し、たちまちのうちに、凶徒(禍をもたらす悪る者の仲間)をばらばらに追い遣ってしまうのです。」
まあ、この段はどうにか読めたりも解釈したりすることも出来ますが、問題は次です。辞書なしでは読めませんよね。
”未移浹辰、気沴自清”
「浹辰<シンヲメグル>」は十二支が12日間を一巡りすることですから、争い(壬申の乱)が起きて、未だ12日の経たないうちに事が決してしまったという意味です。真実は、日本書紀では、大海人皇子が不破関を出発して大友皇子と対峙したのが7月2日で、その戦いに敗れ「大友皇子」が「自縊」したのが7月23日ですから、十分に2週間以上はかかっていますが、太安万侶の手にかかると「未移浹辰」という表現になるのです。
何回も言うのですが、天皇に対する「忖度」です。その1300年後に起きた例の安倍氏に対する数々の「忖度」と同じですが、いやそれ以上の忖度であったかもしれませんが、いかに時代が変わろうとも何時の世でも起こりうる普通の人間の思いによる起因した出来事だったのです。だから安倍さんの場合でも、そんなに世間では何時でも起こり得ることで、そんなに大騒ぎする程のことでもないようみも思われわれますが、どうででしょうがね???
太安万侶の天皇に対する忖度は、次にある「気沴自清」にも続きます。
ここにある「沴<レイ>」について、宣長は「妖気なり」と説明がありますが、大友皇子軍が妖気とはどういうことでしょうか??至る所に禍を生じて世の中が澱んでしまう世の中が大海人皇子によって清らかな世が出現したと歌ったのです。ひどすぎる書き様ではないでしょうかね???
どうでしょうか、「凶徒」だ「気沴」だなどと、こうまで大友皇子を卑下する必要はなかったのではと思うのですが。少々可愛そうになるのは私だけでしょうか???
“