今日は、幼稚園の遠足だった。
今の幼稚園では、遠足と言うと、親も一緒に行かなければならないのだそうだ。
働いてる親は、休みが取れればいいけど、取れない人は、お祖母ちゃんが付き添って着てたそうな・・・・・
おばあちゃんも、働いてる人はどうなるのだろう????
朝から、お弁当作りのため、6時起床。
朝ごはんを(パンですけど~)用意しながら・・・弁当をつくる。
グラタンをオープントースターに入れて、焼きながら・・・・ハムに茹でた
アスパラを巻いて楊枝で留め、焼けた、グラタンを、弁当箱にセットし、ハ ムも添える。
きゅうりとさざなみで合えたものを入れ、卵焼きを焼く。
卵焼きのフライパン・・・・油を引いたが、焦げ付いて・・・上手く焼けな い。
余りにも、イライラして、くちゃくちゃになりそうで、娘にそれはやっても らう。
その間に、おにぎりを結ぶ。
孫には、中に、さざなみを入れ(孫はさざなみが大好き)娘が食べるおにぎ りには、梅干をいれる。海苔を巻き、昆布をつける。
卵焼きが出きたので、ベントにセットし、・・・さくらんぼをいれる。
赤みが足りないので、卵焼きの隣に、ミニトマトを入れる。
さあ~~~~~出来上がり!!
いってらしゃ~い♪
おとぎの森と言う場所に入ったのだが、・・・・広くて、遊具も沢山有り、池と かもあり、結構遊べた。とのこと。
ツナ公は、”ビビリ屋”で、いままで、滑り台も怖がって、腹ばいで脚から滑っ てきてたのに・・・同じ幼稚園の仲間が平気で滑ってるからか、・・・今日は
一人で、高い滑り台からスルスルと何回も滑ってたとか・・・
なんかあ~~~~~~信じられないのですけど~~~~!!
帰りのバスの中、娘はお疲れで寝てたが、孫は、バスの中で、アンパンマンのビ デオを掛けられたので、それを見てたとか・・・・
体力も有るのうう~~~~~~~
でも、流石、・・・・夜は早く寝たな。
今の幼稚園では、遠足と言うと、親も一緒に行かなければならないのだそうだ。
働いてる親は、休みが取れればいいけど、取れない人は、お祖母ちゃんが付き添って着てたそうな・・・・・
おばあちゃんも、働いてる人はどうなるのだろう????
朝から、お弁当作りのため、6時起床。
朝ごはんを(パンですけど~)用意しながら・・・弁当をつくる。
グラタンをオープントースターに入れて、焼きながら・・・・ハムに茹でた
アスパラを巻いて楊枝で留め、焼けた、グラタンを、弁当箱にセットし、ハ ムも添える。
きゅうりとさざなみで合えたものを入れ、卵焼きを焼く。
卵焼きのフライパン・・・・油を引いたが、焦げ付いて・・・上手く焼けな い。
余りにも、イライラして、くちゃくちゃになりそうで、娘にそれはやっても らう。
その間に、おにぎりを結ぶ。
孫には、中に、さざなみを入れ(孫はさざなみが大好き)娘が食べるおにぎ りには、梅干をいれる。海苔を巻き、昆布をつける。
卵焼きが出きたので、ベントにセットし、・・・さくらんぼをいれる。
赤みが足りないので、卵焼きの隣に、ミニトマトを入れる。
さあ~~~~~出来上がり!!
いってらしゃ~い♪
おとぎの森と言う場所に入ったのだが、・・・・広くて、遊具も沢山有り、池と かもあり、結構遊べた。とのこと。
ツナ公は、”ビビリ屋”で、いままで、滑り台も怖がって、腹ばいで脚から滑っ てきてたのに・・・同じ幼稚園の仲間が平気で滑ってるからか、・・・今日は
一人で、高い滑り台からスルスルと何回も滑ってたとか・・・
なんかあ~~~~~~信じられないのですけど~~~~!!
帰りのバスの中、娘はお疲れで寝てたが、孫は、バスの中で、アンパンマンのビ デオを掛けられたので、それを見てたとか・・・・
体力も有るのうう~~~~~~~
でも、流石、・・・・夜は早く寝たな。