木版画あすなろう会

木版画を見てあんなのがつくれるといいなあ~と思う人

通知表の付け方

2015-07-27 15:18:06 | Weblog

孫のツナ公は、6年になって勉強を随分頑張ったのでしょうか。・・・・

それとも、2月生まれで、今までは、集中力に欠けていたが、6年生になって、やっとみんなと同じ能力になったのか?・・・・

貰ってくるプリントの点数がどれも、とても良いのです。

期末テストなど、思わぬ良い成績だったので、ママもわたしも内心

     (通信簿随分上がるのでは?・・・・)

と考えていたが、もらってきた通知表は一応上がってはいたが、期待したほどじゃあなかった。

担任は、今回は成績表は、厳しく付けました。と言われました。

うちらの学校は、A,B.C の評価です。

教室で”できる子”とレッテル張られた女子、5年まではAが16個あったのに、今回は6つも減ったとか・・・・・そんな中で、ツナ公は一応

上がってるのだけど・・・・・先生のえこひいき?先生も人間だものねえ~~~子供に好き嫌いはあるよねえ~

おまけに、うちの孫は男の子、大人しく本を読んでるっていう子じゃあないし・・・・

家庭科の授業中に、女子の生徒から憎まれ口を言われたからというって、女子の料理だけに”塩”を沢山かけたとかで、注意を受けた。

万事そんな状態だから、先生から可愛がられていたとは思えない。

だけど・・・・・納得がいかない!!

で、インターネットで調べてみると

    

どれだけ達成していたらどの評価になるかも、学校ごとに違います。
一般的に大きく2つあって、
◎とか、A評価だと、特に優れている
○とか、B評価だと、できる。(ここが規準なので、これがとれればOK)
△とか、Cひょうかだと、がんばろう・努力を要する。
というパターンと、
◎とか、A評価だと、できる。(ここが規準で、これがとれればOK)
○とか、B評価だと、もう少し。
△とか、C評価だと、がんばろう・努力を要する。
というパターンがあります。
前者は、指導要録にも使われているパターンですが、
意外と後者の学校も多いようです。(特に低学年)
単純にテストの点だけで考えた場合、質問者様のお子様の学校は、
85点で○ですと、前者であると考えられます。
でも、この点数の基準だけとってみても、
通信票は学校で決めることができるので、学校ごとに微妙に違います。


評価をする観点も色々な物が加味されます。
テストで計れる物は、主に、
どれだけ覚えているか(知識・理解)と言うことと、
紙の上でできる技能の部分です。
そのほかに、問題意識を持って取り組む(関心・意欲)、
きちんと取り組む(態度)
決められた時間内で取り組む(技能)
問題を自力で解決することができる(思考・技能)
解決した感想から新たな疑問を持ち、学習を進めようと思う(関心・意欲)
学んだことを、次の学習にも活かすことができる。(思考・技能)
などなど、
学校の年間指導計画やシラバスのような物が出ていますから、
おたずねになるといいと思います。
少なくとも、今求められている学力は、
ペーパーだけではなく、使いこなす力や、問題解決能力もあるので、
質問者様のお子様の場合、
ペーパーの成績以外のところで、基準を超えられないので、
◎がつかないものと考えられます。
具体的に文面から推測すると、
忘れ物が多いのは、態度の評価で引かれると思います。
また、文字が丁寧に書けない点は、
表現の技能として、
分かりやすく、人に伝わるようなかきかたができないという点で、
引かれると思います。
しかしこれは、一般論として導いた結論なので、
学校の担任の先生に具体的なところをおたずねになるのが
一番はっきり分かると思います。

 

   と書かれていた。・・・・・・・・

  なるほど・・・・・・・・学校単位で基準が違うが、・・・・

       どれだけ覚えているか・・・・・・・・・ 知識、理解

       問題意識を持って取り組む・・・・・・感心、意欲

       きちんと取り込む・・・・・・・・・・・・・・・態度

       決められた時間内で取り組む・・・・・技能

       問題を自力で解決できる・・・・・・・・・思考・技能

       解決した感想からあたらな疑問をもち、学習を進めようと思う・・・・・・感心、意欲

       学んだことを次の学習に活かすことができる・・・・・・思考・技能

       

 ただ・・・・・例えば、一クラスに40人いたとして、「A」は、そのうちの何人に与える・・・という決まりがあるのか?

 40人のうちの10人ぐらいか?で、Bは、20人、C は10人・・・・・位なのでしょうか?

 そのクラスに、頭の良い子が、20人いたとし、・・・・・20人に「A」があたるのか?ということです。

 

それに・・・・・もう一つ・・・・・・

学校で、ごみなどが落ちていた場合、積極的にゴミ拾いをやってて、先生から学校で

「ツナ公さんは、誰にも言われないのに、校舎内でごみを拾っていました、感心しました」とお褒めのお言葉を貰ったというってたのに

通知表には、その場所に 〇 は点いていませんでした。