木版画あすなろう会

木版画を見てあんなのがつくれるといいなあ~と思う人

高山

2016-08-16 19:17:19 | Weblog

次女と次女の孫と主人と5人で、高山自然の森・りすの森へ行ってきました。

孫は、(保育園年長、小学生4年二人とも女子)です。数年前に一度行ってきたのですが、小学生の姉の方は記憶があったので、最初から

楽しみ楽しみ!というってたが、妹の方は記憶が無いので、ホテルが楽しみ!というってました。

ホテルは、高山グリーンホテルです。

1週間前に検索すると2部屋空いてるということで、予約しました。

りす園では、子供らは大はしゃぎです。走ったら、りすを踏んだりするので、走ってはダメ!と娘が何度か注意していました。

手や肩に登ってくるので可愛くてたまらない様子でした。

         

 

          

 

         

 

 

お土産売り場で、りすのぬいぐるみを買ってもらいそれを大事にしてホテルでは一緒に寝ていました。

春に版画交換会で泊まりますが、今回は大人一人19、944円でした。

部屋は同じ天領閣ですが、料理がまったく違い豪華(バイキング)でした。

鮎やカニや牛肉のステーキなど・・・・・何度もお代わりして・・・・・

            ← 夕食です

お風呂などで、花柄の綺麗な浴衣を着てる方を数人見かけたので、受付で聞いてみると、1泊25、000円だそうです。

どんな部屋に泊まってるのだろう???

                

 

              

       ↑ 朝食です。

1泊して、今日の午前中は、三之町、二之町を散策してから、鍾乳洞へ行ってきました。中は16度で涼しいというより寒いくらいでした。

 

                

鍾乳洞からでたら、雨が降っていましたが、駐車場へ行く頃にはやんでいました。

            

 

              

                                                                                  ↑ 鍾乳洞の暗闇の中で”ウド”を栽培していました。

 高山散策は、やはり、春や秋がいいなあ~暑くて、歩くのも影を探しながらの散策です。

それでも、人の多いこと!!こんなに暑くても沢山の人が来ておられました。

        

     ↑ 二日目のお昼です。

楽しい、二日間でした。