娘が、”認知防止のために、これやって・・・・”と差し出された紙に
1、疲れて草に臥す。
2、大きな集団の尻にいるよりも、小さな集団であっても長となれ。・・・・・諺
3、雷が激しく鳴ること。 晴天の〇〇
4、深く恥じること。 〇〇の間柄
5、打ち解けて付き合う。 〇〇の間柄。
6、他人の心を推し量ること。
7、中国が韓国を冷やかす。
8、差し迫った課題を〇〇の課題。
9、人生の幸・不幸は予測しがたい・・・・・・・諺
わたしは、数個しかわからなかった。言葉はわかっても、漢字が出てこない。
普段使わない言葉の上に・・・・・今は、PCやメールでも漢字が出てくるので、覚えていなくても分かるからか?????
答え
1、草臥れる (くたびれる)
2、鶏口牛後 (けいこうぎゅうご)
3、霹靂 (へきれき)
4、忸怩 (じくじ)
5、昵懇 (じっこん)
6、忖度 (そんたく)
7、揶揄 (やゆ)
8、喫緊 (きっきん)
9、人生万事塞翁が馬 (じんせいばんじさいおうがうま)
午後から海まで散歩に行ってきました。(往復45分・・・・写真撮ったりしてたから・・・・)
↑はまなすの花が咲いていました。
↑ 海岸を綺麗にするボランテイアの方が市や県に陳情して看板をあげている。
偉いもので・・・・毎朝、早朝に浜へ行って、流れてきたゴミやプラスチック、流木などを拾って、綺麗にしてる。
表彰もされたが、そういう問題じゃあないよねえ~・・・とても、何十年も毎日出来ないわ~
↑ 台風の影響か? 波が高い!
↑ このあたりまで来ると、”砂浜”が無くなってる。・・・・・・・いつか、上の遊歩道も、浸食されるのかなあ~???
怖いわ~~~~~!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます