木版画あすなろう会

木版画を見てあんなのがつくれるといいなあ~と思う人

年賀状

2012-01-03 08:36:27 | Weblog

今年の年賀状は、干支が多い。

「辰」は縁起がいいし、迫力があるせいかもしれない。

        

 

 「 辰」の年賀状でも、こんな楽しいのもあります。(木版画)

     

   この作品の中に、「隠し文字」が隠されています。隠し文字をお楽しみください。

   (リュウ、タツ、2012、24、24、V2,祝V2)などです。

     

  この作品なども、木版画です。この細くて”細かい線”を残すなどは、わたしには、できない芸です。

 本当に感服します。

    

   この作品の木の枝部分とか・・・・とても細く・・・・どうやって残すのか?どれだけ眺めていてもできそうに

 ないです。

 自分が出来ない彫りに、・・・これ本当に木版画?と・・・・・逃げてしまう。

こんな素晴らしい作品を戴けて嬉しいです!!

それなのに、・・・・・お返しは・・・・・こんなダサい作品でごめんなさい。

 

     

 私の作品は、これです。

干支の作品は、「富山の土人形」の”宝珠”という土鈴です。

この宝珠のいわれは、「いっさいの願いがかなういう玉」だそうです。

昨年は、震災で不幸が訪れて、まだ、仮設住宅で暮らしている方や、家族バラバラに暮らしている方など

つらい生活を強いられている方が居られます。

みんな家族が一つになれるよう・・・・・願います。

隣の作品は、富山北駅~岩瀬浜まで走っている、ライトレールです。

後ろの山は、立山連邦。

以前は、JRの港線が民営化になって、路面電車になりました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿