台風や豪雨で延び延びになってた、平成最後の中学校の運動会が行われた。
綱引きは決勝戦でした。3位。
緑団
赤団
黄団
緑団
応援合戦
中学校の運動会は、明日に延期になった。・・・・
で、孫は、同級生6人で映画に出かけて行った。自転車で岩瀬まで行き、ライトレールで富山駅まで行き、環状線(セントラム)で西町まで
行き、映画を見てから、サイゼリアでパスタを食べてから、帰ってきたが帰り自転車に乗って帰るころは、土砂降りの雨に会い・・・・ズックの中まで
びっしょり濡れて帰ってきて、玄関で上半身裸になって、風呂場へ直行!
娘がバスタオルを玄関まで持って行ったのに、足を良く拭きもしないで、濡れた足で風呂場まで走ったので足跡が付いて・・・・むすめに
「仕事増やさんでよ~~~~~~~!」と怒ってた。
畑にできた野菜やフルーツを絵に描こうとセッテングしました。
秋雨前線のために、ずーっと雨!
お蔭で、中学校の運動会が延期になりました。
ずーっと雨なので、平日に100m走やリレーや綱引きなど決勝戦だけ残してやってしまって・・・・・昨日、雨の中体育館で開会式だけ行い。
今日、残りの行事をするはずだったのが、雨で延期になりました。
孫の顔や腕や足は、もう~真っ黒です!
日本列島は・・・・・・・本当にどうなってしまってるのか?
この夏の暑さ!酷暑が続き・・・・雨が降れば、集中豪雨で災害が続出。
そして、台風の災害・・・・台風が去ってほっとするまもなく・・・・・この大地震!
でも、明日は我が身かもしれない。
北海道の安否不明の方が多いとか・・・・・・・捜索が続いてるいますが、今日から秋雨前線がきて雨だとか・・・・・・早く救出されますように。
8番らーめん (野菜醤油ラーメン)
あっさりして、美味しい!!・・・・・餃子も頼めばよかった!
北海道 未明に震度7の地震り・・・・・すごい災害になって居ます。
被災された方、お見舞い申し上げます。
台風21号、非常に強い台風で県内厳戒。
4日、夕方にも最接近ということで、授業中止や鉄道運休。
県内の小中学校すべて、午前中だけで給食は無し!で帰ってくる。
富山気象台によると、
陸上では、最大風速25メートルの非常に強い風が吹き、海上では30メートルの猛烈な風が予想される。
夕方には、1時間に70ミリの非常に激しい雨が降る恐れがあり、暴風や浸水、河川の氾濫、土砂災害に厳重に警戒するように呼びかけている。
今、中学校では、大運動会の練習を行っています。
昨日の炎天下、9月に入っても35度の高温の中、屋根もない炎天下の練習で、時折5分の休憩があったらしいが・・・・・・・
夕方帰ってきてから、身体の調子の悪さを訴えて・・・・・”熱中症”らしい。
食欲もなく、頭痛がするとのことで、早々にシャワーさせて、水枕をして寝かせた。
お蔭で、今朝は元気になったようだが・・・・・
学校も、もっと考えて欲しいなあ~~~~~まだ、残暑が残ってるこの暑さの中・・・・・テントもない炎天下で何時間もいるなんて~・・・・!!
運動会を「春」にするとか・・・・・もっと遅い10月ごろにするとか・・・・・・・
なにか、対策を考えて欲しいものです!!
9月1日~9月3日まで、富山県八尾町では、「おわら風の盆」があり、坂の町はおわら一色になります。
前日から激しく降った雨は、夕方にはあがり、哀調を帯びた胡弓や三味線の演奏にあわせ、優美な踊りを披露した、と新聞に載っていました。
先週の豪雨で今日は少し涼しくて、過ごしやすい日でしたが、午後から太陽も出てきて、暑くなりました。
でも、風もあってエアコンなしでも過ごせました。
↑ 花茗荷の種
↑ これは名前がわからない。・・・・・蘭の一種でしょうか?
MIMI69さんが、花の名前を教えてくださいました。
最初は、花茗荷は最っと大きな花が咲きますので、藪茗荷の方が良いと思います。
二枚目は、ノシランで、3枚目は、(斑入り)ヤブランです。蘭の名前が付いていますが、どちらもラン科ではなくユリ(キジカクシ)科だと思います。
だそうです!
有難うございました!!
先週の研修会で指摘されたところを摺り直してきた男性の作品
↑ 右上にカモメ2匹
海と空の色を変えて濃くする
影の版を濃くする
立山連峰の下の方の色を濃くする
海に映ってる船の影とかを彫って白い部分を広くする
上手に刷り上がっています。
他の人は、まだ摺る段階に入っていません。
終わってからランチに行きました。
その後・・・・・富山教育文化会館 エールにて・・・・・・
↑ 気に入った作品数点・・・・
家に帰ってきて、庭を見て回ったら・・・・・・・・けなげにあの豪雨の中で咲いていたのか・・・・・・もう~しぼんでしまってた月下美人
次は 花開いてる時・・・・・見てあげるね。