わいらのだんじり祭り、ソーリャ、ソーリャ
300年の伝統支える人間たちの熱い姿
“勇壮”“豪快”“華麗”な昼の顔と“優雅”な夜の顔をあわせ持つ岸和田だんじり祭り。歴史を支えてきた人々の実相は路地裏の風景にあり、今日の社会が喪失してしまった最も人間的な存在のありようを岸和田祭りに求め、モノクロ写真の銀塩という技法で表現したこの〈岡田満写真集〉に、岸和田だんじり祭りの本質が見えてくる。
さて、選挙は佳境に入っていますが、だんじり祭りの季節がやってきました。観に行く人、行かない人、いろいろですが、ぜひこの写真集を手にしてください!
『岸和田だんじり祭り』岡田 満 写真集
B4判変型 モノクロ 118ページ
定価2000円
ISBN9784889008159
●もくじから
第1章 初夏明けの街 すみずみから
第2章 老いも若きも呼吸があい
第3章 引く 飛ぶ 轟々
第4章 市民が主役の劇空間
第5章 娘たちの素顔
第6章 裏通り 路地裏から
岸和田とまつりの歴史 玉谷 哲 岸和田市教育委員会
ソーリャ ソーリャ わいらのだんじり祭り 岡田 満
●著者紹介
1946年大阪市生まれ。
ブナ原生林写真で視点展・奨励賞、第5回林忠彦賞受賞。
徳山市美術博物館にコレクション。
日本写真協会会員、日本リアリズム写真集団所属、個展多数。
*お問い合わせ、ご注文はコチラからどうぞ
大阪の税理士さんのサイト
http://www.cg1.org/parts5/
地元の人は喜びそうだなあと思ってコメントさせて頂きました!
地元の人たちにとっては地湧き、肉躍る最高のお祭りです。祭りの裏表のいろんな景色を写した写真集ですよ。