気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

害虫、ナメクジの捕獲器を作って配置した

2016年11月05日 | 菜園の害虫

2016/11/05 2日にペットボトルで制作してナメクジが出そうな場所に

三個配置しました、底にビールを入れています

3日は他市に出かけたので4日に何匹捕獲できているか期待してあら~

二か所は0匹です、入った気配はありません、1か所で二匹が入って溺れ

死んでいました、なんだこりゃ置き場所が悪かったのかな

今日で4日目になりますのでビールを取り換えようと思いましたが持って

行くのを忘れてしまいました

下図は捕獲器の様子

下図の様にペットボトルの真ん中を二か所切り取り上部の部分に入口を作り

下部の部分にビールを入れるようにして上部を下部に差し込みます

下図は二匹のナメクジが入って溺れ死んでいた様子

 

※ 残念な結果でしたが置き場所を変えて根気よく捕獲作戦を続けます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

害虫被害を最小限に、栽培中野菜徹底点検

2016年10月25日 | 菜園の害虫

2016/10/25 今年は害虫被害がとくに酷く再植付苗も数日で食害に遭い

防虫ネットを使用していても害虫対策には効果なしと言う現状ですよ

害虫を手で潰すのも疲れて足で踏みつぶすのが多くなり昨日駆除した数は

ブロッコリー畝で60匹までは数えましたが数えても何の意味もないと気づ

き、もうどうでもよいと、やけくそになったんです

10月24日

ちりめんキャベツです、もうダメかも

下図はグリンボールの葉に居た害虫

下図は金系201の葉に居た青虫

下図は芯を食害されて絶えたグリンボール、廃棄した

下図はグリンボールを2株廃棄した跡に植付ける極上さらだキャベツの苗

下図は植付した極上さらだキャベツ、何時まで持てるかな

下図は被害に遭っているブロッコリーの葉、この葉は取り除きました

下図は取り除いたブロッコリーの葉

下図は7日前に再植付したブロッコリー2苗とも食害に、1苗の様子

下図は株元に変化は無い様子

此処からヨトウムシが出てきた形跡は無いのにヨトウムシ被害が、近くには

居ませんでしたね、掘ってみたが害虫はいない全株がこのような感じです

下図はブロッコリーの葉に居たヨトウムシ 1/2枚目

下図はブロッコリーの葉に居たヨトウムシ 2/2枚目

下図はかぶです、食害は止まりません、害虫は16匹居た

下図は大根です、かぶと同じく食害は止まりません、害虫は26匹居た

下図はレタスです、全株同じような被害です害虫は5匹しか発見できません

でしたので、今後が心配ですので毎日点検します

下図は芽キャベツです全株被害に遭っています、害虫は6匹しか発見出来ず

に、まだ居るはずです

下図はインゲン豆畝の茎に居た蟷螂です、随分前から居ます、インゲン豆は

害虫の被害は唯一ありません、蟷螂さんが頑張ってくれているんでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜜柑の葉がボロボロに、害虫発見

2016年10月02日 | 菜園の害虫

2016/10/02 天気の事ばかりに気を使い蜜柑の木は眺めただけで野菜

の植付と栽培畝作りが気になり良く観察していなかったのが悪かったです

 

今日はキャベツ、レタス等の植付が済み余裕が出たのでスイートスプリング

蜜柑の葉を点検してビックリ!あら~これは、何だ画像の様に葉が食い荒ら

されているではないですか

よくよく見るとアゲハ蝶の4令幼虫が何と8匹、5令幼虫が7匹、計15匹

で葉をムシャムシャと(どうかな)食べていましたね

 

伊予柑にも4令幼虫がいましたが今日は日が落ちて暗くなり明日点検をしま

すが果実に影響はどの程度あるのか素人の気まぐれ爺じは分かりませんが

徹底的に点検するつもりです

 

下図は食害された様子

下図は4令幼虫

下図は食欲が旺盛な5令幼虫

下図は伊予柑の様子

下図は順調に果実が成長していますが4令幼虫がいた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜が食害された

2015年10月03日 | 菜園の害虫

2015/10/03 昨日から今日にかけて玉レタスの植付とカブの

種まきをしました(別記事予定)が定植して二週間位のキャベツと

カリフラワー、ブロッコリーに異常が・・・葉や芯が食い荒らされて

いるのを発見しました

キャベツは芯葉がほぼ無くなっており正常な成長はもう無理だと

判断した二苗は今日再植付しました

後日(10月5日)に三苗を再植付しましたので18株の内5株が

再植付したことになりました

無農薬栽培ですが植付間もない被害は多少は過去にもありまし

たが、こんなにひどいのは初めてです、残念 !

3品種の葉を一枚ずつ全て点検し害虫は捕殺しました、見落とし

があるかも知れないので数日後再度点検します

今年は状態の良い苗が少なく(台風の影響だそうです)数件はし

ごして数を揃えましたが虫食いの有るのは避けて購入しました

 

定植後すぐに防虫ネットを張りましたが購入時既に卵が生みつ

けられていたのでしょう、苗選びの大切さを改めて知らされた

今回の栽培でした

 

下図はシンクイムシとハスモンヨトウムシに食害されたキャベツ

害虫は丸印の部分にいます、6株で42匹発見した1株を20匹

で食害していたのもありビックリした

下図はカリフラワーの葉に群がる害虫のハスモンヨトウムシ

上図の害虫の他にいたのが下図の丸印枠に

下図は見る影も無いブロッコリーの様子

害虫を発見した

下図の様な食害葉もありこれはアオムシが犯人(虫)

次に上図の食害をしたアオムシの様子丸印枠内

下図は再植え付けしたキャベツ二苗(小さい苗)

 

10月5日に三株を再植付しましたので此の畝の6株の内5株が

害虫被害で植替えをした事になりました、残った1株は被害が

一番軽かったので今後の成長がどうなるか見極める為そのまま

栽培する事にしました

 

下図は植え替えた1苗の様子

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園内果樹無花果(イチジク)の害虫被害

2015年01月18日 | 菜園の害虫

2015/01/18日今日は晴天で無風、滅多に無い好天気でした

野菜の手入れは一段落していますので菜園の果樹、無花果の

剪定をしました

剪定に先立ち木の様子を観察してビックリ これはなんじゃらほい

木の下部付近に穴が開きオガクズ様の粉が散らばって・・・・・

これは紛れもなく カミキリ虫(テッポウムシ)の幼虫の仕業です

 

枝分かれしている部分は枯れていたので鋸で切り落としました

切り取った木の中に3cm位の幼虫が3匹生息白い卵が5個あり

ました、薬剤を使用する以外手立てがないので急いで薬剤購入

に行き購入したのが 園芸用キンチョールEです

 

食害された箇所に薬剤を噴霧し効果をあげる為ビニールで巻き

密閉、更に縄で巻き一応の手当てを済ませました

 

下図は食害で枯れた枝を切り取った後生きている部分の様子

 

 

下図は食害中のカミキリ虫幼虫

 

 

下図はカミキリムシ幼虫退治の園芸用キンチョールE

 

 

下図は食害された穴の中に薬剤を注入の様子

 

 

下図は薬剤注入後穴等を塞ぎ手当てを済ませた様子

 

 

下図は剪定した様子

 

 

下図は無花果剪定後全体の様子

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の害虫ネキリムシ

2012年10月09日 | 菜園の害虫

2012/10/09日、ネキリムシの異常発生にビックリしました
今年の4月草地になっていたのを深さ30cmで45cm×
27cmの小さなプランター程の畝にしてズッキーニを栽培
しました、栽培初期は順調で収穫も出来ましたが、やがて
葉が枯れるのが多くなり実の成長が緩慢になり落果が多く
茎も枯れ始め栽培を諦めました
今日、次期野菜の栽培の為土の手入れをしようと掘った
ところネキリムシの老齢幼虫が
27匹も見つかりビックリ
土をすべて掘り出し確認して戻しました
察するに、ズッキーニの栽培失敗はこのネキリムシの
仕業だったのでは、栽培中は全く気がつきませんでした
           下図がネキリムシの大群です

2394

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の害虫

2012年07月13日 | 菜園の害虫

2012/07/13日、野菜の害虫についてのお話です

今日も雨で暇になったのでカメムシとテントウムシダマシ

(ニジュウヤテントウムシ)についてその生態が少しばかり

分かった事について記述してみたいと思います

カメムシはピーマン、唐辛子、トマト、ジャガイモ、茄子

枝豆に特に群がるようです、種類も多いのですが今回は

私の菜園で今年一番多発しているカメムシについて記述

します、

危険を感じると飛んで逃げるより ポトリ と落ち死んだ振

りをします、土の色と見分けがつきにくく一旦落ちたら

探し出すのは困難になります(すぐに発見できる場合も

あります)

このカメムシは野菜の汁を吸うために野菜成長が鈍くなり

枝豆にいたっては莢の外から実になる養分を吸い取る為

莢は大きくなっても実が入っていない状態になります

カメムシの捕殺

数匹の捕殺はわりあい簡単です、水を入れた器を虫の下

に持って行き虫に触れると例によって ポトリ と落ち捕ら

えることが出来ます  動きはあまり速くないので手でも

捕らえることができます

徹底的な捕獲作戦をした

数日前唐辛子の手入れの際群がっていたカメムシが多く

器で捕らえきれず地面に落ちたのが多くなんとか捕らえよ

うと無い知恵を絞った

株元の敷き藁を除けて地表をむき出しにして敵さんの死ん

だ振りが終わるのを待つ事にした

待つこと五分位 土の表面がもぞもぞと一瞬動いて静かに

なった、30秒程して8ミリ位の塊が動き出した、アッ カメ

ムシだ、株元に向かって歩き出したではないか、逃さず捕ら

えた

暫らくすると又もぞもぞと、、十匹位捕殺した頃、除けた敷

き藁の中からも這い出して来た

この繰り返しでおおよそ一時間、もう出て来なくなったので

敷き藁を戻し捕獲作戦終了した

これにて一件落着、精神衛生上はかなり+になった

   下記画像の黄色い矢印が今回のカメムシの種類

2239
もう一種類の害虫

テントウムシダマシ(ニジュウヤホシテントウムシ)

この害虫はナナホシテントウムシ(アブラムシの天敵で

益虫)に似ていますが背中にある斑点が多くあるので

すぐに見分けはつきます

じゃがいもの収穫が近づいた頃から私の畑では発生

し始め、なす、トマト、じゃがいもの葉を食害し害された

葉は穴だらけになりやがて枯れます、食害がひどいと

成長が阻害されますので見つけ次第捕殺したほうが

賢明です

この害虫は葉に止まっている時が捕殺のチャンスです

動きは鈍いほうです、捕らえそこなうと ポロッ と落下

してあまり間を置かないで飛んで逃げます

    下記画像の黄色い矢印がテントウムシダマシです

2222

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の害虫

2010年07月09日 | 菜園の害虫

2010/10/30 さつまいものにっくき害虫でほぼ全滅

エビガラスズメの終齢幼虫と判明した。

1144

下図はコガネムシの幼虫と判明した。

1147_2

2010/10/9 人参の葉を食害するキアゲハの老齢幼虫

が収穫後に葉についていたのを発見した。

1051

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の害虫

2010年06月28日 | 菜園の害虫

2010/6/28日、じめじめした雨が続く為か見たことの

無い虫が発生した、ネット検索でマルカメムシと確定

下図は枝豆の莢付近に群がって逃げるのが速く、

つるつるして捕らえにくくポトッと地面に落ちたり飛ん

だりして苦労したが捕殺した、画面クリックで拡大

強い臭気を出すが莢の汁は吸わないらしい。

1027

下図は無花果の新芽を食べていた虫、名前不明

1019

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする