気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

芽キャベツ栽培2016年、葉欠きと施肥をした金柑の採取

2017年01月31日 | キャベツ

2017/01/31 今日は一転冷え込みました、昨年暮れに葉欠きを済ませて

肥料を穴肥で施肥しました、今の時期は成長が遅くあまり手入れもせずに

いましたら背丈が低いのに葉が増えて肝心の玉の部分が日陰になっていまし

て玉の成長が遅すぎる感じがしましたので葉欠きと施肥をしました

 

下図は葉欠き後の様子です、画像1枚目

下図は画像2枚目です

下図は上図で見える小さな丸い穴に施肥後穴を塞ぐのに山土を入れた後の様子

下図は

金柑の実が早く採取してと言っている様です

近隣の方が今日か明日にでも採取しようと思いながらズボラしている内に

ヒヨ鳥に食べられてしまった、くやしい~とガックリして!!二の舞を踏まない

様にもう少し色ずいての考えを止めて全て採取しました、1個だけ突かれていた

鳥は実が熟れて美味しくなった時を狙って来るんです、賢いんです

下図は

採取直前の様子

下図は

採取した金柑の実です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のキャベツをクリックしましたらキャベツと

  芽キャベツだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017長崎ランタンフェスティバル・春節祭が始まった

2017年01月28日 | イベント・祭り

2017/01/28 今年は1月28日(土)~2月11日(土)が開催期間

長崎に居住している華人が旧正月を祝う祭りで春節祭といい1994年より

長崎市のイベントとして新地中華街を中心にランタン(中国提灯)や

十二支のオブジェ他、一万数千個飾られて各会場では中国雑技団公演や

演奏会等が開催されています

会場は長崎新地中華街そばの湊公園をメイン会場に中央公園、鍛冶市

中島川公園、唐人屋敷、孔子廟、興福寺、ランタンやオブジェ等は鐵橋

崇福寺、長崎駅、中心街にあります、100万人を超える人出が見込まれます

では街を歩きながら撮影した画像を紹介します

 

下図はメイン会場のオブジェです

下図はメイン会場の舞台です、中国雑技団の公演もここであります

 

下図は舞台に向かって右側に配置されたオブジェ

下図は舞台に向かって左側に配置されたオブジェ

 

下図は天后堂、唐人屋敷方面に行く入口

下図は天后堂そばの道路沿いにある龍のオブジェ

下図は中島川公園のオブジェ

下図は中島川沿いにある十二支の酉のオブジェです

下図は中島川公園にある八仙のオブジェです

下図は上図八仙の説明です

下図は八仙の一人李鉄拐の説明です、八仙画像の前の右の人物

下図は八仙の一人藍采和の説明、八仙画像の前左側の人物

下図は中島川公園にある魚躍龍門(ユイユエロンメン)の画像

下図は上図、魚躍龍門(ユイユエロンメン)の説明です

下図は川の中に浮かんでいるオブジェの先に見える眼鏡橋

下図は川に浮かぶオブジェ1/2

下図は川に浮かぶオブジェ2/2

下図は浜町アーケードにある 福・祿・寿のオブジェ

下図は上図の説明です

下図は浜町アーケードにある五福如意(ウーフールゥイ)オブジェです

下図は上図の説明です

 

※ ページの右側のカテゴリー欄の イベント・祭り をクリックしましたら

  イベント・祭りだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆栽培2016年、仕立て紐を張った、初雪?を見た

2017年01月26日 | そら豆

2017/01/26 極寒から一転昨日、今日と温かい日が続きました

そら豆が成長してきましたので脇芽を1株に6本、左右に振り分ける作業を

しました今日は二畝しか済ませる事が出来ませんでした

この作業は日当たりと風通しを良くし倒伏防止も兼ねている必須の作業です

残りの二畝は順次済ませます

1月23日朝

目が覚めて窓を開けると植木が真っ白に

先日初雪が降ったとの報道がありましたが夜中に数分チラチラで終わった

らしく植木には何の変化も無くはっきり初雪の感覚はこの日が初めてです

この綺麗な姿も午前中で終わりました

下図は窓から見た景色

1月26日

今日仕立てを済ませた1畝の様子

下図は1株の様子

下図は仕立て後に霜除けとアブラムシの飛来を防止する為に天井部分にネット

を取り付けした様子です

下図は別畝の仕立て後ネットを張った様子です

 

※ ページの右側のカテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草栽培2016年秋植、収穫した、桃ノ木の剪定と寒肥をした

2017年01月21日 | ほうれん草

2017/01/21 今日は比較的穏やかな天候でした昨日、22mを超える

瞬間最大風速が観測され、大荒れの天気でしたので菜園の様子が気がかり

でしたが運良く被害は無く胸を撫でおろしました

間引き後二回目の収穫をしました、収穫したのは50株です

 

1月18日

間引き後一回目の収穫です、大きく育ったのから随時収穫します

下図は今日収穫した様子

下図は収穫後の様子、今後随時収穫します

 

今日は桃ノ木、ジャンボ白鳳の剪定と寒肥入れを済ませました

内側に向かってきた枝、細く枯れた様な枝を選定し他の枝は枝先に三葉以上

の葉芽を残し切り詰めたり1/3位切り詰めたりの剪定でした

下図は剪定後の様子

 

※ ページの右側のカテゴリー欄のほうれん草をクリックしましたらほうれん草

  だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス栽培2016年秋植、収穫した、アブラムシがウヨウヨ

2017年01月21日 | レタス

2017/01/21 今日は比較的穏やかな天候です、昨日22mを超える

瞬間最大風速が観測され大荒れの天気でしたので菜園の様子が気がかり

でした、運良く被害は無く胸を撫でおろしました

第2菜園で栽培中のレタスを収穫しました、この畝は防虫ネットを使用

していますので安心して点検はしていませんでした、さあ 収穫しようか

と ネットを除いてあら~ビックリポンです

なんと、アブラムシがウヨウヨと群がって生きているではないですか

葉の中の方までビッシリ、ガックリしましたね、レタスでは今迄で初めて

の事です、取り敢えず収穫はしました

12月9日

下図は巻き始めて来た様子です、害虫は皆無です

12月30日

試し収穫してみまた、もう少し日にちがほしい感じですこの時点でも害虫は

皆無です

1月11日

出来ていそうな4玉を収穫しました、害虫の発生は皆無

今日1月21日

出来ているのを収穫しました、害虫だらけでビックリです、葉を何枚も除いて

いるので見た目にはアブラムシは少ししか見えません

下図は葉に群がっているアブラムシの様子

 

※ ページの右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフラワー栽培2016年、オレンジ美星の収穫、みかんスイートスプリングに寒肥

2017年01月20日 | カリフラワー

2017/01/20 今日は大寒、暦通り寒くなりました、終日雨の予報、昨日ミニ

カリフラワーオレンジ美星2花蕾を収穫しました、直径10cmで予定通りの

大きさ、残りは1花蕾、明日からは最低気温1℃前後が数日続く予報が出ました

初雪を見る事が出来そうです

1月9日

下図は収穫も近くなってきたミニカリフラワーオレンジ美星

1月19日

下図は収穫したミニカリフラワーオレンジ美星

 

下図は今年初収穫なるか?期待を込めて寒肥をしたみかんスイートスプリング

下図は62個の収穫を済ませた宮川伊予柑にお礼肥を済ませました様子

2月末頃に剪定を予定しています

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のカリフラワーをクリックしましたらカリフラワー

  だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆栽培2016年、脇芽欠きした、ゆずの木に寒肥を

2017年01月18日 | そら豆

2017/01/18 二日続けて昼間は寒さも和らぎ菜園日和でした

14日に寒気の底が来て雪かもとか予報が出て構えていましたが今日まで

雪を見ませんでした、初雪が降ったと報道がありましたが夜中の事で数分

チラチラしたらしいです、初雪の実感はゼロです

 

そら豆が随分成長した感じですので脇芽欠きをしました

大粒の均一した豆を作る為に1株6本の脇芽を残して他は全て欠き取ります

残す本数は厳密では無く7~8本とか本に書いてあったりします

気まぐれ爺じは毎年6本にしていますが満足した収穫が出来ています

 

では見本にしたそら豆を見て見ましょうか

かなり多くの脇芽が出てゴチャゴチャしていますね(下図)

元気の良い脇芽を6本残して他は全部欠き取りました、スッキリしましたよ

この6本を育てます

でも又脇芽は次々と出てきますのでその都度気が付いた時に欠き取りします

もう一畝見て見ましょうか

此の株はあんまりゴチャゴチャしていませんが小さな脇芽が出始めています

此の株も脇芽は6本にしました、スッキリしました

下図は欠き取った脇芽です

 

今日は予定より時間が余ったので思いついて柚子の木に寒肥を入れました

冬なのにいつの間にか葉が食べられてチラホラになっています、落葉したの

ではなく明らかに食害痕があります、なんの仕業でしょうね

施肥後、猫に糞尿されない様にネットを下部に取り付けしています

猫はマルチの上に糞尿をします、困ったもんです

下図は柚子の木の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズボラ人間専用ミニトマトがこの寒さを乗り越えて元気に実を付けていた

2017年01月13日 | まち歩き

2017/01/13 あら~ビックリポン!今の時期にミニトマトが元気で実を

付けていました、知人宅での事です夏には実が付くのが少なかったそうです

昨日、TVでひまわりの花が満開しているのが紹介されていましたがこれ又

ビックリしましたね、夏に咲かず失敗したので秋に種を播き直したそうです

 

そう言えば昨年暮れから今日まで雪が降らないんです、2年続けてです

気温が高めの日が多く愛媛県では冬越しするそら豆に花が咲いていると

いうのを聞いてビックリ、冬を無事に越せるんですかね、心配ですね

 

私、気まぐれ爺じは昨日そら豆の寒さ対策を済ませました、大きめの苗に

成長していましたので・・・無事に冬越ししてほしいと祈るだけです

 

知人宅の鉢植え ズボラミニトマト、庭に出したままで栽培中

トマトの実が鉢植えで風雨にさらされながら、沢山出来ているんです

今は冬ですよ、初めての経験です

説明書きにはズボラミニトマト?エッ 植えたらほったらかしで乾いたら

水をやるだけ、こんなズボラな事で・・・ズボラ人間専用ですって・・・

早速ネットで検索しました、なんと ズボラ人間専用鉢植えミニトマトが

出てきました

キャッチコピーはズボラミニトマトでトマト栽培で手間のかかる脇芽取り

や整枝は全くしない、つむと生育が悪くなるので注意、支柱も不要、肥料

は半月ごとに一つまみ ほったらかしで結構

糖度は 8~10度 高くて酸味とのバランスも良く美味しい

 

知人は随時収穫し食べていますが美味しいと話されました、本当なんです

いや~ホントにビックリポンです、今年苗が手に入れて栽培しようかな

 

下図は今日、1月13日午前撮影した 

下図は果実を近接撮影した様子、色が付き始めていますね、1枚目

下図は果実を近接撮影した2枚目

下図は果実を近接撮影した3枚目です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆栽培2016年、寒波対策に不織布、グミの木剪定、カリフラワーが

2017年01月12日 | そら豆

2017/01/12 愈々本格的な寒波がやってきます、14日が今回の寒波の

底は14日との予報が出ました、最低気温2℃かも所によって降雪も

昨年1月24日~観測史上初の大雪が記録された(カテゴリー写真クリック

で積雪の様子を見る事が出来ます)

 

野菜達でも大きくなったそら豆、実豌豆は寒さに弱いと言われています

放置して後悔することにならないようにと思い防寒対策をしていないA3の

畝のそら豆に不織布をべた掛け、B3畝には天井に目の細かい防虫ネットを

利用しました(不織布が足りなかったので)

 

短期間ですから新しく購入するのは考え物だと思い、7年使用して破損が

激しく廃棄しようとしていた不織布でも役に立つだろうと思い使用しました

見た目は薄汚く見苦しいのですがこの際頑張ってもらいます

 

下図は天井にネットを使用したB3畝の様子

下図はA3畝の様子、向こう側のトンネルはA1畝のそら豆

下図はネットで防風、防寒対策済のA12畝

下図は防風、防寒対策済のA1畝

 

下図は同じ日に種まきして発芽不良で大きく遅れをとった苗を処分するのも

気が引けて空き畝の隅に移植していたのが背丈10cmになり頑張って生きて

います他の苗は50~60cmになっていますので、でも生きています

小さいですから寒さには耐えるでしょうからこのまま様子を見ます

 

下図は昨年中に剪定をしたかったグミの木です、今日剪定し小振りに仕立て

ました、昨年は豊作でしたカテゴリー家庭菜園2016年をクリックして

スクロールし2016年6月1日の菜園内も賑やかに多忙も一段落の記事で

実が付いてる様子を見る事が出来ます

下図は花蕾が成長を続けているカリフラワー美星です、収穫が楽しみです

 

※ ページの右側のカテゴリー欄のソラマメをクリックしましたらソラマメ

  だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実豌豆(グリンピース)栽培2016年寒さと暴風対策

2017年01月10日 | グリンピース

2016/01/10 明日からは急激に最低気温が2℃前後に下がる予報が

昨日出ましたので北側に細い目の防虫ネットを追加しました(寒さ対策

防虫ネットは暴風対策に利用できますので利用価値が高いですね

苗は20~30cm位が良いと言われていますが 

背丈が45cm~60cmと大きくなりすぎた感じがします、大きい苗は

寒さに弱いと言われていますので北風の暴風対策と霜対策には株元に籾殻

を被せ天井(上の方)には側面のネットを出来るだけ引き寄せ覆いました

 

昨日の作業でしたので昨日投稿をしようと試みましたがgooブログにアクセス

が出来ず諦めました、サイト側の不都合が原因でした

 

12月12日

成長が鈍く消えそうな苗を除去し購入した品種、久留米豊を植付しました

下図はB14畝の様子

下図はB17畝の様子

 

2017年1月8日

下図はB17畝の様子、背丈が50~60cmに成長した

下図はB14畝の様子、背丈が45~55cmに成長した

下図は西側からみたB14畝、ネットを張った後の様子

下図はグリンピース畝全体の様子、右側がB17畝

下図は北の空の様子、寒々とした感じの空になってきました

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のグリンピースをクリックしましたら

  グリンピースだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする