気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

菜園の様子

2021年01月30日 | 家庭菜園2021年

2021/01/30 収穫、種まき、植付も一段落し菜園周辺の掃除を始めています

雑草も成長が鈍い今の内に処理しよう数日かかる感じです、菜園の様子をアップ

しました、昨日は最低気温一1℃、最高で3℃寒くて菜園は休みました、今日は

ポカポカ陽気で此の差は何だろう、野菜さんは大変戸惑っているんでしょうね

玉ねぎが春と勘違いして薹立ちしなければいいのですが少し心配です

 

第一菜園全景(下図)

第一菜園内の菜園A(下図)

第一菜園内の菜園B(下図)

奥の方に第三弾ダイコン畝が見える第二菜園全景、草茫々(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の家庭菜園〇〇年をクリックしましたらその年だけの

  菜園の様子を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部に ≪前ページ表示が有ればクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイコン第三弾第二菜園2畝の様子

2021年01月30日 | ダイコン

2021/01/30 今日は早朝に霜が降りましたネットを外していたので心配していました

午後から菜園に出掛けましたら元気でホットしました、種まきから98日目になります

ネットを外したのは種まきから85日目でした

最終間引きは11月20日です、同日記事にしています

 

種まきから85日目畝の様子、ネットを外した(下図)

実が太り始めた、種まきから85日目(下図)

霜が降りたので心配したが大丈夫だった(下図)

種まきから98日目、実の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のダイコンをクリックしましたらダイコンだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆の芯切りと仕付け

2021年01月27日 | そら豆

2021/01/27 そら豆第四弾(最終植付)の芯切りと仕付けをしました

芯止めは昨年12月に済ませて脇芽が十分に育つのを待って用済みの親を根元

から切り取る芯切りをしたのです

芯切りは親(主枝)を根元から切り取る事です、芯切りする事で栄養分を脇芽

に集中させる事になります

脇芽が沢山出ていますので実を付け収穫する脇芽を5本選択しました、今回は

脇芽を一列に並べる仕立てで栽培しますので一株当たり5本の脇芽が適当だと

判断しました、今迄はV字形での栽培でしたので一株6本の脇芽を左右3本ずつ

に分けていました、どうして変えたかと言うのは実の質大きさ等にどのような

違いが出るのか知りたかったからです

一回目の仕付けは脇芽を紐で挟み上の方に誘引する事です、最後にアブラムシ対策

にベニカ水溶剤を散布し暴風対策に畝を防虫ネットで囲いました

 

一株から沢山の脇芽が出て来ました(下図)

親は赤い〇印です(下図)

親を芯切りした様子(下図)

切り取った脇芽と親(主枝)

育てる脇芽を5本選択しました(下図)

仕付け紐を取り付けました一株の様子(下図)

仕付け紐を取り付けた畝の様子(下図)

防虫、暴風対策に防虫ネットで畝を囲った(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーの収穫

2021年01月25日 | ブロツコリー

2021/01/25 今年の初仕事初収穫はブロッコリーの収穫でしたが以後原因は良く

分かりませんが側花蕾の成長が遅く23日振りにようやく収穫出来ました

相変わらずヒヨドリの食害は続いています、防虫ネットを被せると良いのでしょう

がキャベツ、レタス、豆類にも使用していて使い切って無いのです、ブロッコリー

の為に購入するのもしたく無いのでヒヨドリ天国になっています

 

収穫した側花蕾(下図)

収穫後畝の様子(下図)

ヒヨドリに食害された葉の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のブロッコリーをクリックしましたらブロッコリーだけ

  の記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーム玉ねぎ栽培を終了

2021年01月24日 | タマネギ

2021/01/24 子球の植付から155日目全て収穫を済ませ栽培を終了しました

途中挫折して消えたのが16球、最後まで成長を続けて来たが成長不足で極端に

小さく食べられないので廃棄したのが4球有ったので収穫出来たのは84球でした

80%の収穫率でした

天候不順、観測史上二番目の大雪と気温に良く耐えてくれました、次回も栽培します

 

最終収穫した普通の玉太り30球収穫(下図)

少し小さ目の玉太り21玉収穫(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のタマネギをクリックしましたらタマネギだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロマネスコ花蕾の収穫

2021年01月23日 | カリフラワー

2021/01/23 今日から三日間は降雨予報が出ていますので昨日収穫を済ませ

ましたカリフラワーと一緒に栽培していました、カリフラワーより成長が遅く

同じ日に植付したのに成長に差が出ました、次作の都合も有り栽培を終了する

事にしました

 

幾何学模様が何とも言えない心地よさが(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のカリフラワー、カリブロをクリックしましたら

  カリフラワー、カリブロだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実豌豆(グリンピース)ヒヨドリ対策

2021年01月22日 | グリンピース

2021/01/22 花が咲く頃になるとヒヨドリが花芽の食害にやって来ますので対策を

しています、霜や暴風対策も必要ですので植付後早めにネットを使用していますが

天井に使用する支柱が足りず一畝の天井はそのままにしていました、支柱がいらな

くなった畝が出ましたので天井に使用してネットを張りました、ヒヨドリは小さい

ほころびからでも侵入しますので完全に塞ぎました

 

今回天井にネットを取り付けた久品種留米豊の畝(下図)

手前の畝は植付後すぐに天井にもネットを張った品種南海緑の畝で奥に見える畝が今回

ネットを張った畝です(下図)

背丈が70~80cm位に成長した品種南海緑(下図)

品種南海緑畝の様子(下図)

品種久留米豊は背丈60cm位に成長しています(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のグリンピースをクリックましたら実豌豆グリンピース

  だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草の現状と金木犀の剪定

2021年01月21日 | ほうれん草

2021/01/21 好天気が続きますのでほうれん草のネットを外し成長具合を確認しま

した、品種は早生サラダアカリです二作目です、12月28日に発芽の様子の記事

が有りますしっかりとした成長具合でした、液体肥料を散布しました、もう記録的

な大雪は降らないでしょうからネットは外しました

菜園の端に背丈6m位まで金木犀が大きくなり落ち葉や開花時期の花粉等が菜園に

降り注ぎ掃除も大変、電話線、電線の邪魔にもなりましたので思い切って強剪定し

ました

揃って成長している様子(下図)

ズームアップした様子(下図)

第三作目は日当たりが悪く成長が遅れていました、同じ日に種まきして日当りの加減で

こんなにも成長に差が出るんですね(下図)

 

★ 金木犀の剪定を始めて枝を15本切り取りましたが見た目は変化有りません(下図)

枝を30本切り取って初めて剪定中だと分かり始めました(下図)

枝を60本切り取った時の様子です残りは7本(下図)

強剪定が済みました、手引き鋸での剪定ですがさすがに疲れました、切口から芽が出て

来ましたら大きくしない様にこまめに剪定する事にします(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のほうれん草をクリックしましたらほうれん草だけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事

  を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ収穫と手入れ

2021年01月20日 | タマネギ

2021/01/20 長崎市で史上二番目の大雪を観測した日から11日目雪の重しで寝て

しまっていた苗もようやく目覚め正常に戻りました、赤玉ねぎ数本が消えていました

が植付時細く小さい苗でしたので想定の範囲内で仕方ないかと思っています

 

陽気な天気になりましたので枯れた葉や植穴に生えた雑草を処理しました

成長のバラツキで少しずつ収穫していますホーム玉ねぎを20玉収穫しました未だ玉

が出来る気配のないのも十数本有ります、どうなるのかなあです

 

収穫したホーム玉ねぎ(下図)

 

赤玉ねぎと購入苗中晩生の畝の様子(下図)

赤玉ねぎをズームアップした(下図)

赤玉ねぎ一カ所の様子、しっかりした新しい芽が出ています(下図)

購入苗中晩生をズームアップした(下図)

購入苗中晩生の植付時細く小さい苗だけを植付した畝の様子、成長しました(下図)

上図購入苗中晩生畝の一カ所の様子(下図)

 

早生玉ねぎ畝の様子(下図)

早生玉ねぎ一カ所の様子順調です(下図)

 

極早生玉ねぎ畝の様子(下図)

上図極早生一カ所の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のタマネギをクリックしましたらタマネギだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ第三弾に追肥

2021年01月17日 | キャベツ

2021/01/17 マルチでの栽培は追肥がしにくいので昨年までは溝施肥していました

が秋植え冬どり栽培に限り追肥での栽培をしてみようと言う事でどのような結果が

出るのか見て見ようと、マルチを使用しての栽培では追肥がしにくいのでマルチを

めくって施肥出来る端列は施肥溝を作り施肥でき問題無いのですが中央列は穴施肥

をする事にしました、穴施肥で出来具合に問題なければ良いのですがどうでしょう

 

葉が巻き始めたので追肥のタイミングです(下図)

マルチをめくっての施肥です【化成肥料888とボカシ肥料土壌っ子)(下図)

中央一列は株間に穴施肥します、鉄パイプで施肥穴を作ります(下図)

施肥穴が出来た(下図)

漏斗を使って肥料を流し込むと無駄なく早く施肥出来ます(下図)

施肥後の穴に土を畝面まで入れました(下図)

追肥作業が済んだ畝の様子(下図)

最後に暴風とヒヨ鳥対策に防虫ネットを張り直した(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のキャベツをクリックしましたらキャベツだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする