気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

大根の栽培2017年春、発芽が始まった、桃の開花は?

2017年03月27日 | ダイコン

2017/03/27 春近しと言ったものの今日も気温は上がらず暴風ぎみで

寒かったです、昨日、種まきから8日目に大根の発芽が始まりました

今日で10カ所全て発芽しました

下図は発芽した1カ所の様子、5粒の種全て発芽しています

下図は畝の全景です

下図は害虫と暴風対策に防虫ネットを張った様子

 

記事外の写真

今年は開花が10日ほど遅れになりそうです、咲き始める直前?かな

桃の木の品種、ジャンボ白鳳

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のダイコンをクリックしましたらダイコンだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃ栽培2017年、ポットに種まきした、黄色水仙の八重も咲いた

2017年03月26日 | かぼちゃ

2017/03/26 今日は気温が高いわりに寒く感じました、そろそろ野菜の

種まきも考えないとと思いながら未だ寒いから昨年の栽培状況を振り返って

みようかと南瓜の記事を見てあら~昨年の今日はポットに種まきしていたん

です、そういう事でポットに種まきをしました

ポットに種まきする時1ポットに2粒まきして成長の良い一苗を残し定植まで

育苗していましたが二苗とも成長が良くないポットが出たり2苗とも良い苗が

出来たりして良くない苗を定植するのは嫌ですから良い苗のポットから分けて

別のポットに移植したり手間の掛かることが多かったので今年は1ポット1粒

種まきする事にしました、成長の良い苗を選んで定植するので手間が省け効率

が良いと考えたからです

4月末頃に本葉3~4枚になりますので定植します、植え替え無しで育苗します

 

下図は種まきした品種、ほっこり133の種袋

 

種袋に10粒と記入されていましたが12粒入っていましたので12ポットに種まき

しました、種まき前に十分に水やりをします

下図は1ポットの様子、野菜培養土に1cm位の深さに種を埋めました

下図は種まきしたポットに種まき培土を入れて軽く鎮圧しました

下図は種まき培土を入れて軽く鎮圧した12ポットの様子、もう一度潅水して

種まきは終了です、種まき培養土は水を吸うまで時間が掛かりますので数回

に分けてじわじわと水をしみ込ませます

 

記事外の画像

黄色水仙の八重咲が咲きました、八重は綺麗です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のかぼちゃをクリックしましたらかぼちゃ

  だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも栽培、メークインも出芽してきた、苺の花を比べてみた

2017年03月25日 | じゃがいも

2017/03/25 桜の開花も目前になってきたのに今日も寒かったです

品種、メークインが6ヶ所で出芽して来ましたのでマルチを破り芽が陽に

当たるようにしました、残りは6ヶ所です、種芋の植付から27日目です

下図は出芽した1カ所の様子

下図は畝の全景

 

今日は菜園周辺の雑草処理をしましたがクサイチゴが開花していました

このクサイチゴは繁殖力が強く菜園の隅に植えていたのですが野菜畝の中にまで

侵入してきましたのでかなり処分しました

食料に栽培中の品種、とよのかの花に似ているので比べて見る事にしました

よく見るとかなり違いますね

 

下図は品種、とよのかの花

下図はクサイチゴの花

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のじゃがいもをクリックでじゃがいもだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実豌豆(グリンピース)栽培、ヒヨ鳥対策に防鳥網を使用した

2017年03月22日 | グリンピース

2017/03/22 ヒヨ鳥対策にネットを張ったもののネットにヒヨ鳥が止まり

花芽を突くのを見て使用中のネットではダメダと思い考えた挙句防鳥網を使用

する事にしました使用中のネットは4mmの網目のため鳥が止まる事が出来る

ので45mm網目の防鳥網だと網糸が細くて止まる事が出来ないのではと考え

たのです、これでも通じなかったらお手上げです

他のブログでブロッコリーに10mmのネットを被せて様子を見たらネットの

上にヒヨ鳥が乗って隙間から葉を食べていたので10cm網目のネットに変え

たら被害が無くなったとの記事があり、ヒントを得ました、10cm網目の

ネットが店頭に無かったので45mm網目の防鳥網を購入したんです

下図は

今回使用した防鳥網の入っていた袋です

下図は東側畝に防鳥網を張った様子

下図は西側畝に防鳥網を張った様子

下図は茎を支える紐を追加してその上に防鳥網を張り対策が済んだ西側畝

下図は茎を支える紐を追加してその上に防鳥網を張り対策が済んだ東側畝

下図は防鳥網に切り替えが済んだグリンピース畝、左側が西側畝、右側が東側畝

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のグリンピースをクリックでグリンピース

  だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草栽培2017年春本葉が大きくしっかり、びわの幼果も順調

2017年03月21日 | ほうれん草

2017/03/21 今日は寒の戻りかなあと思う位冷えましたね

午前中は冷たい雨が降り菜園の作業は出来ませんので自動車運転免許証の

更新を済ませました

じゃがいもが出芽を始めたのでマルチに穴を開けてそら豆にアブラムシが

来ていないか確認し、幸い未だ来ていなかったのでキラキラテープを追加

した位で早々と帰宅、1ケ月になろうとしているのに咳が止まらないので

用心の為です

ほうれん草が発芽して15日、本葉が大きくしっかりして来ましたので安心

しました

下図はネット内の様子です

下図は拡大した画像です

下図は 撮影中にバサッという音がしたので振り向いてビックリです、なんと

ヒヨ鳥がブロッコリーの葉を食べているんです、その様子です

撮影状態でしたのですぐに撮影が出来ましたが近づいてもなかなか逃げない

んです厚かましいですよ

追い払ったら逃げた先がグリンピースの花芽のそばで今度は花を食べ始めた

んです、なんとか対策をしないと豆が被害に遭うのは目に見えています

 

記事とは別ですがびわの幼果の画像をアップしました、昨年は観測史上初の

低気温の為幼果の内に成長が止まり全滅して1個も口に入りませんでした

今年は昨年の様な寒さは来ないでしょうから大丈夫でしょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも栽培、男爵が出芽した、蘭シンビジウムも満開

2017年03月21日 | じゃがいも

2017/03/21 品種、男爵が出芽してきましたのでマルチを破りました

種芋の植付時は畝幅が狭く中央に一列で7個植付しました

その後通路を利用して畝幅を拡張しましたので出芽した畝の様子は少し

感じが違います

植付から30日経過しました、予定通りの出芽ですが残りの1か所はどう

したのでしょうね、その内に出芽するでしょう

3月12日

下図は畝幅の拡張が済んだ様子

3月21日

下図は今日の畝全体の様子

下図は出芽した1か所の様子

 

春の息吹がもうすぐ、シンビジウムが満開です

 

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のじゃがいもをクリックでじゃがいもだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の栽培2017年春、畝作り、種まき

2017年03月19日 | ダイコン

2017/03/19 明日からは天気が下り坂、でも2~3日で回復する予報も

ありますので種まきをする事にしました

種まきは二条の点まきです、株間30cm、条間45cm、1か所5粒播き

します、期限が切れて2年になりますので5粒播けば大丈夫だろうと思って

畝作りは有機石灰、バイオダルマ(菌体特殊肥料)根菜肥料を漉きこみました

3月14日

下図は肥料等を畝全面に入れた様子

下図は耕した後畝面を均一にした様子、大根に小石等障害物は実が曲がったり

実が二股に分かれたりの原因になり品質が劣りますので取り除きます

下図は畝の養生と猫対策にマルチを敷いた様子

下図は今回栽培する品種の種袋

種まき穴に5粒を撒きました

下図は種まき後種まき培土を被せて軽く鎮圧し種の移動を防ぎます

次に温度、湿度、水分の蒸発等を保つ為籾殻を被せました

下図は不織布をべた掛けし十分に潅水しました、水分の確保等に有効です

最後に暴風対策に念のため防虫ネットを利用しました

 

記事外の菜園内の暖地桜桃の様子です、サクランボが沢山食べられそうです

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のダイコンをクリックしましたらダイコン

  だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実豌豆(グリンピース)栽培、開花、施肥、紐で補強

2017年03月19日 | グリンピース

2017/03/19 明日から天気が下り坂で寒の戻りかもの予報が出ましたので

手入れを済ませました、手入れは施肥、紐での補強、雑草処理です

窮屈になってきましたのでネットを外そうかなと考えながら施肥をしていた時

に少し暗くなってバサッとかすかに音がしたので見上げたら、なんとそこには

大きなヒヨ鳥が花芽を啄ばんでいるではないですか、ビックリポンです

声では逃げないんですよ、棒で追い払いました

止まっていた付近にアルミテープを数本張りましたが此の様子ではネットは

当面外せませんね、2年続けて被害に遭っていますから3年目は絶対に避け

たいですから、別に何か良い方法があればいいのですがヒヨ鳥だけは・・・

下図は開花した様子

下図は手入れに取り掛かる前の畝全体の様子

手入れと施肥の為ネットを開けましたら茎や蔓が倒伏しましたので紐で補強

する必要にせまられ下図の様に紐で補強をしました

下図は西側畝の紐張り後の様子

下図は東側畝の紐張り後の様子

下図は施肥の様子、マルチをめくりバットグアノ、化成肥料を施肥しました

下図は東側畝に施肥した様子

下図は雑草処理、施肥、紐での補強を済ませネットを元に戻した西側畝の様子

下図は手入れ後ネットを元に戻した東側畝の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のグリンピースをクリックでグリンピースだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の様子、グリンピース開花、梅の花

2017年03月18日 | 家庭菜園2017年

2017/03/18 天候も数日落ち着いて雑草も目を覚ましてきましたね

雑草が小さい内に除草するのが楽ですので畝周りの雑草処理をしました

下図は第一菜園の全景です

下図は第一菜園Aの様子

下図は第一菜園Bの様子

下図は第一菜園Bグリンピース畝の様子

下図は開花が始まったグリンピース一番花の様子

 

今日の記事外画像です

友人宅の盆栽、梅の木の花が長い間生きながらえていました、未だ綺麗です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の家庭菜園2017年をクリックしましたら

  家庭菜園2017年だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじん栽培2017年、畝作り、種まき、暖地桜桃満開です

2017年03月15日 | にんじん

2017/03/15 昨日種まきをしました、昨年夏に種まきからの栽培は発芽後

にナメクジの被害に遭い収穫は4本で他は全滅しました

今回はナメクジ対策をしっかりして同じ被害に遭わない様にします

記事は畝作りから種まき迄です

3月6日

栽培畝に有機石灰、バイオダルマ(菌体特殊肥料)、有機化成混合根菜肥料

を漉き込みました、下図

耕した後養生と猫対策にマルチを敷いた

3月14日

下図は今回栽培する品種の種袋

下図は種まきの様子

種の間隔は3cmで三条に撒きました、好光性種子ですから蒔き溝は浅く

しました、白く丸いのが種です、ペレット種子ですから発芽まで乾かさない

ようにしないと発芽不良になりますのが注意点です

下図は種まきした畝の様子

下図は種蒔した箇所に種まき培土を薄く被せた様子

次に種まき培土を被せた上に保湿、保温の為籾殻を薄く被せました

最後に鳥害対策に不織布をべた掛けし十分に潅水して種まき終了です

今日のおまけ画像です

暖地桜桃が満開になりました、良い眺めです(自己満足)

花弁を接写しました

 

※ ページ右側のカテゴリー欄にんじんをクリックでにんじんだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする