気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

じゃがいも栽培、畝作り、畝の修正作業、メークイン種芋植付、黄水仙がもうすぐ

2017年02月27日 | じゃがいも

2017/02/27 25日の夜中も2~3分間隔で咳が出て睡眠不足に、26日

の昼頃から咳が少なくなったので日曜当番医に行く必要はないだろうと思い

ましたが夜中にまたも2~3分間隔に咳が出始め殆んど眠れず

遂に行きつけの病院のお世話になりました、1時間半待ちで治療を受け単な

る喉の炎症で5種類の薬を一週間分処方され午後食事後から服用しました

 

今日は出島復元整備の一環、出島表門橋橋桁が大型クレーンで一気に架けら

れる二度と見られない光景を画像に撮ろうと友人と約束していたのに残念で

した、3時頃から咳がほぼ出なくなったのでメークイン種じゃがいもを植付

る事にしました、このまま良くなりそう?甘いかも

今ブログ更新中も咳が出ています、ショウガ湯飲んだりしています

2月4日

畝作りをしました

野菜の堆肥、根菜肥料を漉き込みました

最後に猫対策にマルチを敷きました

2月25日

畝の仕切りに使用していたペットボトルを全て除き畝間の通路にブロックを

置き両方の畝巾を95cmに統一しました

新しく培養土、堆肥、山土を漉き込みました

猫対策にマルチを敷き拡張工事は終了しました

2月27日

下図の様に男爵イモと同じ様に30cm間隔に配置し間に堆肥と肥料を施肥

まず左側に配置しました

今度は右側に配置しました

最後に土を埋め戻しマルチを敷き種まき作業は終わりました

 

花壇の黄色水仙の開花が間近となりました

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のじゃがいもをクリックでじゃがいもだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草栽培2017年春の栽培、畝作り、芽だし処理、播種、害獣鳥対策

2017年02月25日 | ほうれん草

2017/02/25 今日は寒いけど天候は良かったです、3日前から咳が出始

めたが熱も無いしその内に治るだろうと、畝の拡張、作り直しに資材を購入

するのにバイクで5往復した

寒さ位吹き飛ぶだろう、が甘かったです、昨夜は咳で何回も起き睡眠不足

の今日はほうれん草の種まきで体力はあんまり要らないと考え少し位の

咳は我慢して午前中に種まき終了

午後から畝の拡張、作り直し2畝に集中し作業は完了

今ブログの更新をしていますが咳が頻発して集中出来ず横になったりして

しのいでいます夜中睡眠はどうなるのかな、年のせいかな、残念

風邪は万病のもと、無理しちゃ後で苦しみます、皆さん注意して下さい

2月15日

畝に野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料施肥して耕しました

野良猫対策と養生にマルチを敷きました

今回栽培するのはタキイ種苗の弁天丸、下図は種袋です、初めて栽培の品種

2月15日に芽だし処理を始めました

前日の就寝前に種を容器に入れ水を張りました

翌日起床して布袋に種を移し水切りし濡れた布に包みビニール袋に入れて

冷蔵庫の冷却室にて出芽を待ちました

2月25日、今日です

下図は種まき溝に6cm間隔に撒いた様子です、赤いのが白い芽が出た種子

畝は三条です、219粒播種しました

下図は種まき溝を作った様子

下図は種を撒いた溝に種まき培土を撒いて軽く鎮圧し凹凸を無くし潅水した

保温や水の蒸散を緩和し害獣、鳥類、野良猫対策に不織布をべた掛けして

種蒔は終わりました

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のほうれん草をクリックでほうれん草だけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー栽培、頂花蕾と側枝蕾を収穫、そら豆開花した、アブラムシが0匹

2017年02月22日 | ブロツコリー

2017/02/22 明日からは天気が下り坂で寒さも厳しくなる予報が出た

ので菜園周囲の清掃に取り掛かり半分位出来たところで日没になりました

菜園内を観察していたらブロッコリーの側枝蕾が大きくなっていたので収穫

しました

他のブログを拝見していたらそら豆に花が出来たとの画像がありこんなに

早くと思いつつ成程、今日まで積雪を見たのは三日のみで午後には解けて

しまい、こんなことは過去の記憶に無かったなあと納得

 

ではと、そら豆の畝を観察、午前中しか陽が当たらない三畝は蕾も無いです

ところが一日中陽が当たり日照時間が長い畝の5株は全て開花していました

日照時間の差でこんなにも成長が違ってくる事を実感しました

アブラムシ飛来対策にネットを被せていたので気が付かなかったのです

 

昨年はキラキラ光るアルミテープとネットを使用しましたがだめでした

昨年はアブラムシの駆除で今頃は大変でしたが今年は一匹も確認していません

ネットの効果だと思います

ブロッコリーは収穫真っ最中です、収穫したのをアップしても参考にもなり

ませんが、載せないのもどうかと思い、4、5、7回目の収穫のみ載せました

1月11日

4回目の側枝蕾を収穫した様子

2月1日

下図は5回目の収穫直前の様子

下図は5回目の収穫ですがこの日は最後の頂花蕾2個も収穫しました

2月21日

下図は7回目の収穫直前の様子です

下図は収穫した側枝蕾です

 

下図は開花していたそら豆の様子です

今頃咲いても虫類(蜜蜂も)飛んでいませんので実には多分なりません

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のブロッコリーをクリックでブロッコリーだけ

  の記事を、そら豆をクリックでそら豆だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも栽培2017年、畝作りから種芋の植付、第1陣

2017年02月18日 | じゃがいも

2017/02/18 今日も晴の良い天気です、10日前に購入した男爵イモ

の芽が大きくなりましたので植付を済ませました

メークインはまだ目覚めが悪い様で後日になります

深さ20cm位の溝を掘り種芋を30cm間隔に配置し芋の間に堆肥と肥料

を配置しました、毎年、毎回同じ事ではありますが土に漉き込む肥料の入れ方

に工夫をして毎回違った方法で出来具合を観察しています

下図は購入した男爵種芋、500gで210円

2月4日

畝作りをしました

今回は畝全面に野菜の堆肥、バイオダルマ(菌体特殊肥料)根菜肥料を漉き込み

ました  下図

次に良く耕してトンボで畝面を均します

養生と猫対策にマルチを敷いて植付を待ちます

2月18日

種芋の芽がしっかりして来ましたので植付けます

下図は種芋植付の方法その1、堆肥の上に根菜肥料と化成肥料を置きました

種芋の配置その2、肥料が種芋に触れない様にします

下図は種芋と肥料の配置が済んだ全体の様子

配置が済んだら次に土を埋め戻し畝面を均しました

最後にマルチを敷いて出芽を待ちます、植付作業は済みました

 

少しばかり春を感じさせる君子蘭の花が咲き始めてきました

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のじゃがいもをクリックでじゃがいもだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽キャベツ栽培、初収穫、黄色水仙の芽が成長を

2017年02月18日 | キャベツ

2017/02/18 初収穫をいつしようかな と 毎日観察していましたが

毎日見ていると玉の成長がしていないように見えて、おかしいな、何でかな?

肥料は効いているはずなのに、よし、大きくなったものから収穫しようと決め

昨日収穫しました、まあまあ出来ていました

下図は収穫直前の様子です

下図は収穫した様子、まあこんなもんですかね

 

ここ数日気温が上がったせいか黄色水仙の芽が目立って大きくなった感じです

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のキャベツをクリックしましたらキャベツ

  だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆実験栽培、極端な成長不良苗、捨てないで良かった、生きていた

2017年02月15日 | そら豆

2017/02/15 冷え込みが去り久しぶりの青空が気持ちの良い一日でした

昨日はそら豆19株の脇芽欠きを済ませましたが、別に実験栽培?もしていま

した、だめだろうが実験してみようか

仲間とは大きく出遅れした一本の成長不良苗が頑張って生きてくれていたんです

まだ追いついてはいませんよ

この苗は捨てるに忍びず空いている畝でそら豆が栽培終了した頃に種まき予定

の落花生の畝の端に植付したのです

ここ数日のような最大の冷え込みは峠をこえたな と 判断して不良苗がどう

なっているだろうかな、恐る恐る結果を見る事にしました

その内に消えるだろうと思いながらも一応寒さと暴風対策はしていましたよ

今日不織布とポリ波板で囲っていたのを除去してあら~びっくりぽんです

成長して元気な姿をしていました、脇芽も数本成長を始めていました

と言う事で今後の成長の目途が立ちましたので

周囲4か所に施肥穴を掘り、ボカシ肥料土壌っ子、化成肥料を施肥しました

本当に捨てないで良かったと嬉しいです

11月15日

他の畝の仲間と同じ日の植付です

下図は少しアップで撮影したのですが小さいでしょう

株元に籾殻を被せています、右側の赤い粒はナメクジの誘引殺虫剤です

2月15日

良く育ってくれました、まだまだ先は長いですから慎重に油断しない様にです

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆栽培2016年植付、脇芽欠きした

2017年02月14日 | 家庭菜園2015年

2017/02/14 1月26日に脇芽欠きと仕立て紐を張って以来寒さでか成長

が遅い感じでしたので脇芽欠きも先延ばしにしていましたがメインの脇芽の

成長を促す為19株全てで脇芽欠きをしました

混みあった脇芽の処理で株に良く光が当たり風通しも良くなり残った株の成長

が促進されるんです

暖かくなってきますと一週間もするとびっくりするくらい脇芽が新しく出て

きますので頻繁に脇芽欠きは必要になります

 

下図は脇芽が沢山出て来ている脇芽欠き直前の様子です

下図は最後まで残して実をつけさせる6本の脇芽以外は全て欠き取った様子

下図は処理した脇芽です、随分あるでしょう

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の様子、降雪はお湿り程度、じゃがいも種芋購入

2017年02月13日 | 家庭菜園2017年

2017/02/13 連日の冷え込みもやわらぎ一段落ですね、インフルエンザ

が流行している報道や菜園ブログの中でも患者に数分接触しただけで患ったり

その家族の全員が患ったとの記事を見てこの数日は外出を控えて、のんびりと

寝転がって体力の温存をしようと実行しましたら3日目の11日夕食の後に

身体がむずむずし始め冷たい感覚が手足から広がり、まさか、体温は36.7度

普通です吐き気が出ても吐けず下痢が頻発、1時間程で治まりかけたが繰り返

し朝方ついに吐いてから胃の付近がスーッとして1時間程寝る事ができた

12日は寝ているだけ食欲無しで夕食でお粥を少しだけで早々と寝ました

今日13日、まだムカムカが残っていますがなんとかお粥で済ませて気力も

出て来ましたので菜園までバイクで20分様子を見に行く事が出来ました、夜

になりまだ膨満感が残っていますがブログ更新の気力も出てきましたので

アップしました

 

下図は初めての積雪、隣家の植木の様子、昼頃には溶けてしまいました

下図は書斎の窓からの画像です

下図は隣家の植木に二回目の積雪、昼頃には溶けてしまいました

下図は書斎の窓からの様子

下図は菜園全体の様子

下図はA菜園の様子

下図はB菜園の様子

 

じゃがいもの種芋を購入しました、しっかりした芽を出して植付します

下図は品種、男爵です、芽が出始めています

下図は品種、メークインです、芽の動きは殆んど無いです

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のじゃがいもをクリックしましたらじゃがいも

  だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ栽培2016年、2回目の追肥、根張りを良くする為根菜肥料とバットグアノ肥料を施肥した

2017年02月06日 | タマネギ

2017/02/06 二日続いて青空が出た、少し冷えるけど作業ははかどった

1月5日に1回目の追肥してから1ケ月、今日二回目の追肥をしました

前回は化成肥料とバットグアノを施肥しました、今回は根菜肥料とバットグ

アノ(コウモリの糞)にしました最後の根張り強化の為です、根菜肥料は

根張りを良くするのに重点を置いたタキイ種苗の肥料です

今回は施肥量にむらが出ない様にスプーンを使いました、手でつかむより

施肥がしやすく作業ははかどりましたので今後はこの施肥方法にします

マルチを利用しての施肥には体力が、、、限界かな、、今日は360穴に施肥

しました、7時間中腰です、椅子も利用しましたが邪魔になる方が多くて

あまり役にたちませんね、ああ腰がだるく重たいです、あと1畝残りました

あと150穴です、日も暮れて来ましたのでもう帰りましょう

 

下図は施肥に使用した様子です

左側がバットグアノ、右側が根菜肥料です、この量を株元に施肥しました

下図は毎回同じ施肥方法ですがページを探さなくてよい様に載せました

株元に施肥した様子

次に株周りの土と肥料を混ぜ合わせて霜対策と保温に堆肥を被せました

下図は施肥後全体の様子、(A11メイン畝)

下図は施肥後B9畝全体の様子です、この畝の植付時の苗は4mm径の小さな

苗でしたが無事に成長しました

下図は施肥後暴風対策に防虫ネットを利用した様子

下図は定植の時に苗が細く小さいので破棄しようか迷いましたが畝が空いて

たので捨てるより実験してみようと植付けて様子を見ていましたが なんと

小振りではありますが寒さに耐えて成長して来ましたので追肥をしました

追肥した様子です

下図は施肥後株元に霜対策と保温に野菜の堆肥を被せた様子

下図は施肥後全体の様子です、何とか行けそうな気がします

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のタマネギをクリックしましたらタマネギ

  だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする