気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

ピーマンししとう最終収穫

2020年11月30日 | ピーマン

2020/11/30 そのまま栽培を続ける事も出来る感じがする位の茎葉の様子ですが次作が

待っていますので栽培を終了しました、今回は過去に無い出来の良さで満足した栽培でした

今回初めて雑草対策と水やり、液体肥料がやりやすい様に防草シートを使用しました、多分

此の方法が効果を発揮したのではないか?と思っています

 

収穫直前の様子(下図)

ししとうとこどもピーマンの収穫(下図)

ピーマンの収穫(下図)

万願寺唐辛子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のピーマンをクリックしましたらピーマン、ししとう

  万願寺唐辛子の記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草二作、三作目種まき

2020年11月29日 | ほうれん草

2020/11/29 一作目の評判が良かったので二作、三作の種まきをしました品種は

一作目と同じサラダあかりです、畝作りに使用する野菜の堆肥を切らしましたので

今回は有機石灰、バイオダルマ(菌体特殊肥料)化成肥料888、ボカシ肥料土壌っ子

を使用して栽培する事にしました、播種の間隔は4cm一回の間引きで最終間引きの

8cm間隔になります、種は一昼夜水に浸けたのを使用しました

 

今回栽培の種袋(下図)

畝作りです、有機石灰、バイオダルマ(菌体特殊肥料)化成肥料888ボカシ肥料土壌っ子

を漉き込みます(下図)

種まき間隔4cmです、支柱で深さ1cm位の播き溝を作り種まき培土を入れて鎮圧し潅水

してから種まきした(下図)

種まきが済んだら種が見え隠れする程度に種まき培土を入れて鎮圧し再度潅水した(下図)

最後に不織布をべた掛けしもう一度潅水し種まき作業終了(下図)

第三作目の畝作りです、二作目と同じ方法です(下図)

種まきも二作目と同じです、最後に不織布をべた掛けして種まき作業終了(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のほうれん草をクリックしましたらほうれん草だけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を見る

  事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛味大根を収穫し栽培終了

2020年11月28日 | ダイコン

2020/11/28 今回はナガメカメムシの被害に遭い栽培前半で腰を折ったのが響いた為か

玉太りが今一で残念な結果になりましたが辛味は品種の特徴通りだったので救われました

次回栽培時は害虫に気を付けて栽培しようと学習しました

 

収穫直前の畝(下図)

収穫直前の一カ所の様子(下図)

収穫した(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のダイコンをクリックしましたらダイコンだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり第三、四弾撤収した

2020年11月27日 | きゅうり

2020/11/27 昨日きゅうりの撤収をしました、第三、四弾は小さい苗の時台風9,10号

と相次いで来た為に暴風対策も効き目無く特に四弾は株元付近から折れて皮一枚になり

ビニールテープで固定してなんとか生き残り僅かですが4本の収穫が出来ました

第三弾は茎葉がよれよれになりながら生き残りこれも僅かですが13本の収穫が出来ました

葉も枯れましたが最終の実を1本収穫したのを最後に栽培終了し撤収しました

 

第三弾最終収穫直前の様子(下図)

第三弾最終収穫した(下図)

第四弾最終収穫直前(下図)

第四弾最終収穫した実(下図)

第三弾最終収穫した後撤収直前の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のきゅうりをクリックしましたらきゅうりだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実豌豆第二弾植付

2020年11月26日 | グリンピース

2020/11/26 きゅうりの撤収が遅れたので少し遅れましたが良い苗が調達できましたので

6ポット苗を定植しました、品種ウスイを探しましたが良い苗が無く久留米豊の良い苗が

有りましたのでウスイを諦め久留米豊にしました、畝作りをして笹竹を取り付けた畝に

植付ました畝作りの時ネキリムシが七匹出て来たので根元に誘引殺虫剤ネキリベイトを

播きました、今後支柱で枠を作りヒヨ鳥対策にネットを張る作業をします、ヒヨ鳥は開花が

始まった頃花芽を食べに来ますので実が激減します隙間の無い様に張らないと侵入されます

 

定植する苗(下図)

畝作りした、全面に有機石灰、バイオダルマ(菌体特殊肥料)化成肥料888を漉き込みま

した(下図)

耕した後中央に高さ10cm位、巾50cm位に土を盛り上げ十分に潅水した(下図)

 

マルチを敷き植付穴を掘り野菜の培養土を入れた植付場所に苗を配置した(下図)

定植した様子、根元に籾殻と誘引殺虫剤ネキリベイト(赤い粒)を播いた(下図)

定植後の様子、株間は30cm(下図)

笹竹が新しいので見えにくい感じがします畝の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のグリンピースをクリックしましたらグリンピースだけの

  記事をを見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋の試し収穫した

2020年11月25日 | さといも

2020/11/25 9月7日の記事で台風9,10号被害でもうダメかもとの思いを記事に

していましたがその後立ち直り収穫期を迎える事が出来ました、試し掘りを1株だけ

しましたら孫芋迄着いており子芋は大きく育っていました21個の芋が収穫出来ました

思いのほか良く出来たなあと喜んでいます、随時収穫していきます

 

畝の様子、葉が枯れたのが多く残っている葉も黄色くなってきています(下図)

根元の様子(下図)

一株だけ収穫した、赤芽大吉です(下図)

画像をアップした(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のさといもをクリックしましたらさといもだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ秋植え極早生第二弾定植

2020年11月23日 | キャベツ

2020/11/23 前作ほうれん草の栽培が終了し畝が空きました、ほうれん草を栽培したい

のですが連作障害になりなすのでキャベツを栽培する事にしました、11月14日に

同じ品種の春波の栽培を始め記事を投稿しています、前回は溝施肥での栽培ですが今回

は溝施肥無しです追肥に重点を置いて栽培します、栽培の過程での出来具合の相違を

同じ品種で確認して見たかったからです

畝作りした直後の植付です、肥当たりを避ける為植穴に野菜の培養土を入れて菌の黒汁

を潅水してから定植し定植後再度菌の黒汁を株元に散水しました

 

11月23日

有機石灰、化成肥料888、バイオダルマ(菌体特殊肥料)を全面に漉き込み(下図)

定植前の苗、税込77円(下図)

マルチを敷き定植した後株元に籾殻とネキリムシ対策に誘引殺虫剤ネキリベイト(赤い粒)

を播いた、耕す時にネキリムシが三匹出て来たので未だ居るかも念のために使用(下図)

10株の定植が済んだ畝の様子(下図)

未だ蝶が飛んでいますので防虫ネットを張り植付作業が済みました(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のキャベツをクリックしましたらキャベツだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を見る

  事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草収穫し栽培終了した

2020年11月22日 | ほうれん草

2020/11/22 品種早生サラダあかりを間引きし追肥してから26日後の今日収穫し栽培を

終了しました害虫被害は無く満足した栽培でした

間引きし追肥した記事は10月28日の記事に掲載しています

 

収穫する前の様子(下図)

収穫した(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のほうれん草をクリックしましたらほうれん草だけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を見る

  事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ初収穫した

2020年11月21日 | キャベツ

2020/11/21 2013年秋の栽培の時レタスとの混植栽培によりお互いの害虫忌避作用で

害虫被害を無くす事が出来るとのTV放送が有ったので混植栽培をしましたが今までにない

位の害虫被害に遭いこれはダメダと以後止めていましたがもう一度やって見ようと挑戦し

たのが今回の栽培です

今回はネキリムシ対策に誘引殺虫剤ネキリベイトを株元に播いて防虫ネット侵入を防ぐ為

ネットの裾等の隙間を徹底して塞ぎ植付時に葉の表裏に卵が着いていないか迄確認しました

11月8日に

防虫ネットの中が手狭になり防虫ネットを外しました、定植から37日目です、外して見て

あら~何だこれ、玉になっているキャベツが穴だらけの虫食い状態になっているんです

残念、万全を期していたつもりでネットの中は確認していませんでした、もうどうしよう

も無いので今日までそのままにして9個のキャベツを収穫しました被害に遭った玉は殆んど

が未だ小さくて大きくなっている玉だけを収穫し小さい玉は今日は収穫を見送りました

 

11月8日

ネット内が窮屈になった定植から37日目(下図)

ネットを外した(下図)

 

11月21日

収穫する前の畝の様子(下図)

虫食いの少なかった玉、収穫前(下図)

収穫したグリンボール(下図)

収穫した金系201(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のキャベツをクリックしましたらキャベツだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイコン第三弾第二菜園2最終間引き

2020年11月20日 | ダイコン

2020/11/20 

第二菜園で栽培の第三弾発芽から20日目、1回目の間引きから14日目ダイコンの

本葉が五枚になりましたので1ヶ所1本に最終間引きをしました、風対策も引き続き

必要ですので防虫ネットを利用しトンネル状に張りました

 

間引きをする前の1ヶ所の様子(下図)

間引きして1本にした(下図)

間引きした間引き菜(下図)

間引き菜の一部分を拡大した、ダイコンの形に見えます(下図)

最後に防虫ネットを張った(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のダイコンをクリックしましたらダイコンだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする