気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

いんげん栽培2016年第2弾植付

2016年07月31日 | インゲン豆

2016/07/31 いんげん豆も400莢近く収穫し葉も黄色くなり

始めたので第2弾の栽培をしようかな、時期的にはまだ間に合いま

すので10日前頃からポットに種まきを始めていました

 

7月23日

栽培するのは、つるありケンタッキー101画像は種袋

ポットに3粒ずつ種まきした

野菜培養土の上に種を蒔き種まき培土を入れ不織布を被せた

ポットに種まきしたのと同時に栽培する畝作りを始めました

全面に野菜の堆肥(牛糞が主原料)、有機石灰、化成肥料

果菜肥料、ボカシ肥料を漉き込んだ

良く耕した後、たっぷりと潅水しマルチを敷き養生に入った

7月29日

苗の植付を済ませました

今回はネットが不足で無いので支柱を横と立て支柱にしました

この支柱につるを絡ませ必要に応じ横紐を張る予定です

 

苗の発芽が悪く4ポットで6苗が発芽し2ポットは未発芽でした

ので1ポット2苗発芽した苗を抜き取る時に根が切れてしまった

のが2苗になり植付けは済ませましたが活きつくかどうか心配です

下図は畝全体の様子 1/2

下図は畝全体の様子 2/2

 

※ ページ右側カテゴリー欄のインゲン豆をクリックしましたら

  いんげん栽培だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪ 前ページ をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます

 

   ご訪問ありがとうございますご参考になれば幸いです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンショウメロン栽培2016年収穫した

2016年07月29日 | メロン

2016/07/29 梅雨明けから晴天が続いています

最近はネタ切れ気味です、収穫した記事ばかりでは面白くも

なんともありませんし どうしたもんじゃろのう ですよ

 

カラス対策で果実にザルを被せましたが果実の状況を把握する

のに毎回ザルを外すのが面倒なためズボラになり初果が収穫遅れ

してしまい腐らせてしまいました

気がついたのはメロンの匂いがメロン畝の付近に広がっていた

からです

今日はザルを全て外し確認しました、6個の果実が収穫期にな

っている感じがしましたので収穫しました、残りは4個です

 

下図は7月12日

カラス対策にザルを被せましたザルが被せられない場所に付いた

果実は葉陰でカラスには見つからないだろうと思いそのままにし

ました

7月21日

カラスに悪戯された気配は無いようです

7月29日

今日、6個を収穫しました

 

★ 下図は記事外の画像です

  今頃になってスイカのマダーボール果実が成長を始めているのが

  葉陰から出てきました、収穫まで茎葉が持てるのかな、無理かも

  しれませんがそのまま見守る事にしましょう

 

※ ページ右側にあるカテゴリー欄のメロンをクリックしましたら

  メロンだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部にある ≪ 前ページ をクリック

  する事で過去の記事を見る事ができます

   ご訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラス対策キムチ食べさせる第2弾確認

2016年07月26日 | 家庭菜園2016年

2016/07/26 カラス対策にキムチを食べてもらった後菜園付近

から姿を見なくなりましたが谷向こうの山に沢山のカラスが

居るので知らない内に来ているのではと思いもう一度1回目

と同じ要領で7月22日夕方5時頃竹輪に詰めたキムチを置き

ました

翌23日夕方遅い7時頃確認しましたが、ついばんだ気配は

ありませんでした

24日は昼頃迄菜園にいましたが前日同様変化なし、竹輪が

少し干からびた感じになりましたので水を掛けて柔らかくして

帰宅、翌25日朝10時頃菜園に到着、カラスが二羽で菜園横

の電柱の上に止まり10分位カアカア鳴いていました

 

竹輪キムチは第1、第2菜園共無くなっていました

菜園の果菜に被害はありませんでした

対策を始めて約一週間の間は被害はありませんので一定の

効果は有ったのかもしれませんが菜園内に入って来たのは

確かですので油断はなりません

もうしばらく様子をみましょう

 

下図は使用した竹輪とキムチの袋です

下図は第1菜園に仕掛けた様子、1回目と同じ場所

下図は第2菜園に仕掛けた様子、1回目と同じ場所

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラス対策チクワキムチを食べさせたら

2016年07月19日 | 家庭菜園2016年

2016/07/19 例年に無い大雨から解放された梅雨明けは熱中症

になりそうな厳しい暑さに早変わり、家庭菜園といえども畑仕事

に変わりなく休み時間が殆どです

今年は菜園を始めて丸8年になりますがカラスに作物をこれ程

荒らされたのは初めてです

カラスと鳶が多くて鳶には昼食のパンを獲られた事が二回も

あります

黒いテグスにキラキラ光る糸を練り混ぜた鳥除けネットもあまり

効果が無く最後の知恵がプラスチック製のザルを果実の上に被せ

る方法でした1籠100円です

今の所効果が有り満足ですがネットや棚に這わせた果実保護には

不向きです、どうしたもんじゃろのう とツブヤキながらPCで

検索していたら極辛キムチをカラスの見やすい場所に置き食べる

のを見届けた時に辛さのせいかカラスが カアカア 騒ぎ出して

翌日から姿を見せなくなったとの記事をみました

 

善は急げ(カラスには迷惑かも)竹輪蒲鉾と辛口キムチをすぐに

購入し竹輪蒲鉾の穴にキムチを詰めて一口で食べやすい大きさに

して1回目は被害に遭った冬瓜と南瓜の畝の境に置きました

翌日確認しましたら綺麗に無くなっていました

2回目は被害に遭ったキュウリとトマトの畝の間に1回目と

同じように食べやすくして置きました

翌日確認しましたら綺麗に無くなっていました、2回共カラス

が食べたと思っています

ここ二日間カラスの姿はありません、ひょっとして効果が有っ

たのかも、今 半信半疑の状態です、このまま消えてくれ

結果は後日報告します

 

下図は1回目冬瓜、南瓜畝の境に(丸いしるし)餌をおいた

様子です

餌置き場を拡大した様子

翌日餌が無くなっていた

下図は2回目、きゅうりとトマトの畝の間に餌を置いた

丸いしるしの中が置いた餌です

 

下図は餌置き場を拡大した様子

翌日確認したら餌は無くなっていた

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬瓜栽培2016年畝作りから着果まで、カラス被害

2016年07月16日 | 冬瓜

2016/07/16今日は午後から雨の予報も又はずれて早朝パラパラ

と短時間降っただけでした、予定が組みにくいですね

昨日スイカを収穫したのでスイカに被せていたプラスティック

のザルを使い回し冬瓜の実に被せに行って じぇじぇじぇ~

ビックリポンです まだ幼い実が食べられていました

 

今年はトマト、スイカ、きゅうり、とうもろこし、冬瓜と

犠牲になり被害に遭っていないのは南瓜とキンショウメロン

ニガウリ、ピーマンだけとなりました

お隣さんはニガウリ、南瓜も被害に遭っています、余程食べ物

が無いのでしょう、カラスも生きていくための行為でしょう

 

冬瓜の畝作りから記事にします、南瓜と同畝栽培します

3月23日

畝の全面に有機石灰、バイオダルマ(特殊菌体肥料)堆肥

ボカシ肥料(土壌っ子)果菜肥料を漉き込みました(下図)

中央縦に施肥溝を掘り堆肥、果菜肥料を施肥しました

次に土を埋め戻してマルチを敷きました

4月29日

1株植付しました、南瓜と同畝栽培です

下図は苗の植付後に防虫ネットを張りました

5月23日

親づるが伸びてきました

5月27日

親づるの摘芯を此処でします

下図は親づるを摘芯した後の様子

6月18日

子づる3本が誘引畝を伸びてきました

7月12日

初果が成長を始めたのでスイカの収穫後にカラス対策予定

7月15日

カラス対策が間に合わず犠牲になってしまった、残念!

下図は二番果が成長していたのを発見した

カラス対策にプラスチックのザルを実の上に被せました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいか栽培2016年初収穫した

2016年07月15日 | すいか

2016/07/15 やっと晴れ間が出た日が2日続きましたが又

明日の午後から雨になる予報が、あまりの降雨の為つるが枯れ

始めていた品種、サマーオレンジベビーの生き残りをかけて

手当をしてきましたが遂に枯れてしまい撤去しました

 

品種、マダーボールは初果をカラスに食べられましたが対策

をした効果が出て二番果を収穫する事が出来ました

品種情報では果重2.8㎏位でしたがかなり大きく3.8㎏

あり果長30cmで満足の収穫をすることができました

 

カラス対策にマダーボール3,4番果にプラスチックのザルを

被せました

毎日のように実が成る野菜のカラス被害が続いていますがザル

を被せた実の被害は有りませんから今の所効果有りのようです

7月12日

マダーボール3番果にザルを被せました

下図はマダーボール4番果が成長を始めました

下図は4番果にもザルを被せました

7月15日

マダーボール2番果を収穫しました

1番果はカラスの犠牲になりお亡くなりになりました

 

今日は冬瓜がカラスの犠牲になりました

すいかを収穫した後、空いたザルを冬瓜に被せる予定でした

が間に合いませんでした

下図は犠牲になった冬瓜の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のすいかをクリックしますと

  すいか だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪ 前ページ を

  クリックしますと過去の記事を見る事ができます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃ栽培2016年初収穫した

2016年07月12日 | かぼちゃ

2016/07/12 今日は昼前から雨になり一日中降るとの予報が

出たので朝早めに大急ぎで手入れに出かけましたが又予報は

はずれ一日中雨は降りませんでした

 

昨日はカラスの食害にとまと、きゅうりが遭いましたが南瓜

は無事でした、親づる14節に着いた果実が開花から45日

を迎え実の果梗部も程よく縦縞の枯れた感じになりましたので

収穫しました

果重は予定通りの1.8㎏でした

心配なのは今後順次収穫を控えていますが狸が果実に傷を

つけたのが近隣の菜園で発生している事です

狸が南瓜を食べかけて、まずかったのか放置して次々と傷を

つける、対策は調べていますが納得いく方法が見つからない

のです

記事は7月2日アップした記事の続きです

7月4日

親づる46節の果実に縞模様がはっきりと表れてきました

受粉の成功が確認できました

次に鳥や獣に発見されにくい様に又強い日差しから守る為

遮光ネットを被せました

7月5日

南瓜全体の様子

7月12日

果梗部分も枯れて開花から45日になり収穫期と判断して

収穫しました、果梗部分が良く見える画像です

下図は果実を正面から見た様子です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のかぼちゃをクリックしたら

  かぼちゃだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪ 前ページ を

  クリックしましたら過去の記事を見ることができます

 

ご訪問ありがとうございます、参考にでもなりましたら

幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラス追加対策も効果無くキュウリまで食害に

2016年07月12日 | 家庭菜園2016年

2016/07/12 いや~驚いた、ビックリポンですよ

昨日は雨が降ったり止んだりで雨が止んだ隙間に菜園に着いたのが

4時半頃です、今日はやけにカラスが多いな、カアカア鳴き声

がうるさいなあ

菜園に入って アラ~ 畝間や通路に赤や緑色した物が点々として

いるんです、よく見るとキュウリとトマトの残骸です

 

ホバーリング(カラスにできるかな)して食べないと鳥除

け糸が邪魔で羽が糸に触れてもおかしくない状況なのに

どうやって食べたのかな?

う~ん どうしたもんじゃろのう 追加対策で安心していた

だけにショックです

今年は余程食糧難でしょうね、菜園を始めて満8年になりま

すがキュウリまで食害されたのは初めてです

 

あ、そうだ、キンショウメロンが危ない、すぐ対策をしよう

対策は最下段の画像です

 

お隣さんが通りかかり、トマト、キュウリ、ゴーヤまで食べ

られて悔しい、午前中は何とも無かったのに雨が止んだ午後

にカラスの鳴き声が何時もより聞こえるので もしや と思い

菜園に来て菜園内に食べ散らかした残骸をみてお宅はどうです

か と 此れ見て下さい食べ散らかしたトマトとキュウリです

ゴーヤは無事でしたが此の通りです

 

お隣さんはトマトの畝をネットで囲んで今帰宅するところです

との話でした、あの苦いゴーヤ(ニガウリ)まで食べるとは

 

キュウリの畝は朝夕の収穫が待っていますのでネットで囲うの

は外したり張ったりでとても現実的で無いし自根苗トマトの畝

にネットを張り他の野菜は対策を練り直す事にします

 

下図はキュウリの残骸 1/3

2/3枚目

3/3枚目

下図は食べられたトマト、二段目で3個被害

今日、収穫するつもりでしたのにこの通り品種、瑞栄

下図は品種、フルティカ中玉 ナメクジまで来ていますよ

下図は品種、ホーム桃太郎 

下図もホーム桃太郎2個共落果させて食べているんです

下図は品種、瑞栄

下図は品種、瑞栄ですが未だ若いのに、突いてるんですね

下図は瑞栄、フルティカ、ミニキャロルの畝をネットで

囲んで侵入を防ぐことにした様子

下図は被害に遭う前に すいか マダーボール二番果

のカラス対策に籠を被せた様子

下図は被害に遭う前にキンショウメロンの果実をカラスから

守る為に籠を被せた様子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンショウメロン栽培2016年畝作り~果実が付いた

2016年07月10日 | メロン

2016/07/10 今日は曇りで夜が雨の予報は外れて降ったり

止んだりの一日になり菜園の作業は休みトマト、きゅうりの

収穫のみ済ませました、梅雨だから雨は仕方ないにしても

予報がはずれる日が今年は特に目立ちますね

 

キンショウメロンの栽培は今年は止めようと思っていましたが

畑友達から今迄の栽培方法では無く実験栽培のつもりで1苗

でも栽培する事にしたと聞き、やってみようか?で栽培する

事にしました

記事は分かりやすい様に畝作りからアップします

まずは畝作り

5月19日

全面に有機石灰、バイオダルマ(特殊菌体肥料)、化成肥料

ボカシ肥料(土壌っこ)を入れて耕した

溝施肥の為の溝を掘り堆肥、果菜肥料、ボカシ肥料を入れ

土を埋め戻しました

畝の中央に40cm径5cm高さの鞍を作り植付した

下図は植付後の全体の様子

下図は苗を大きくなるまで保護する為行燈仕立てにした

6月1日

下図は親株を摘芯しつるを誘引するネットを敷いた様子

6月1日

子づる4本仕立てにする4本の子づるが出てきました

6月6日

下図は子づるが伸び始めた様子

6月11日

下図は左右に二本ずつの子づるが随分伸びてきた様子

6月23日

梅雨に入りましたので株元の過湿を避ける為ポリ波板を株元

上付近に取り付けました、過去にシートを張り吹き飛ばされ

た経験があり反省した結果波板にしました

6月26日

果実をつける孫づるの成長の為、子づるの先端を25節で

摘芯しました

下図は摘芯前の様子です

下図は摘芯後の様子です、葉を1枚残した

6月26日

受粉に成功したと思われる雌花の様子(中央付近の実)

7月8日

上図の雌花は予想通り受粉に成功して大きく成長しました

傷や害虫対策に水切りネットを被せました

画面の中の赤いテープは子づる8節のしるしです、この節

以降の孫づるに果実を着果させる目安のためにつけたものです

この赤いしるし迄の孫づるは全て切り取ります。

下図は別の孫づるに着果した様子です

成長を始めて此のくらいの大きさに成長した果実は10個あり

受粉に成功したかどうか未だ分からないのが5個ありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なす栽培2016年初収穫

2016年07月10日 | ナスビ

2016/07/10 呼び名で関西方面では、なすび、関東方面では

なす、と呼ぶらしい(ネット検索)どうしてだろうといつも

思っていますが、どうでもよい事なので、なす、なすび両方

を使っていますので宜しく

5月15日植付記事の続きです

5月26日

害虫忌避(コンパニオンプランツ)と言う事でオクラを植付

しました、画像の真ん中付近の小さな苗です

5月28日

筑陽2株共初果がつきましたが例の如く摘果しました1/2

初果は硬く成長もいまいちなので株を育てる為の摘果です

2株目も初果を摘果しました2/2

6月26日

全体の様子です、害虫忌避のオクラは見るも無残な穴だらけ

の状態で成長も止まった感じですが枯れるまで放置します

6月26日

下図は筑陽の様子

下図はくろわしの様子

7月8日

筑陽7個、くろわし1個を収穫しました今後随時収穫です

 

※ ぺーじ右側カテゴリー欄のナスビをクリックで、なすび

  だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールし最下部にある ≪ 前ページ を

  クリックしますと過去の記事を見る事ができます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする