気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

さつまいも栽培2017年、品種べにはるか植付すいかの赤ちゃんが

2017年05月31日 | さつまいも

2017/05/31 午前中予約していたべにはるか芋づる苗が入荷できたとの

連絡が来たので昨日出来上がった畝に潅水し苗を購入後午後から植付をしま

した、植付はB8に14苗、B9に16苗の2畝で計30苗です

下図はB8畝に植付けた1苗の様子

下図は植付が済んだB8畝全体の様子

下図はB9畝に植付けた1苗の様子

下図は植付が済んだB9畝全体の様子

 

すいかの畝に花が咲いているのを午前中に見たが雄花だろうと気に留めずに

いました、午後さつまいもの植付が予定より早く済んだので手入れでもしよう

かと良く見たら此の花は雌花で初果の着果節としては最適の節でした

蜜蜂は見かけていないので受粉に期待は持てない感じです、人口受粉には時間

が経ち過ぎていますので諦めました

下図がこの雌花です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のさつまいもをクリックでさつまいもだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ☆ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも栽培2017年、花と収穫、茎と実の関係

2017年05月30日 | じゃがいも

2017/05/30 一昨日と昨日で収穫を済ませました栽培終了です

品種、男爵は500gの種芋が約16倍の8.2kg、メークインは約12倍

の9.4kgになりまあまあの栽培で自己満足しました

5月6日

メークインの花が咲き続けています(下図)

男爵の花も負けじと咲いています(下図)

5月27日

下図は収穫前の畝の様子、左側が男爵、右がメークイン

男爵を収穫しました(下図)種芋植付から99日目

下図は品種、男爵の茎と芋の関係

5月29日

品種、メークインを収穫しました、種芋植付から92日目

下図は品種、メークインの茎と芋の関係

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のじゃがいもをクリックでじゃがいもだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ☆ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいも栽培2017年畝作りから植付した

2017年05月29日 | さつまいも

2017/05/29 さつまいも品種、案納芋を植付しましたべにはるかはつるを

購入出来ませんでしたので今日は案納芋だけの記事にしました

5月28日、畝作り

玉ねぎ収穫後の畝を耕しました石灰も肥料も無しで耕しただけです連日の好天で

土はからからですので十分に潅水しました

5月29日

良い苗が購入出来ましたので今日植付をしました

芋づるは前日行きつけの種苗店で購入しました、信頼のおける長年営業されている

評判の良い長崎市築町にある長崎興農園と言う店です

他にも良い店はありますので栽培する野菜の種類等で購入店を選んでいます

 

数日前に支柱購入したHCで芋づるが茶色く枯れたような緑色の葉の色は変色して

それも1つるに二枚が多く一枚のもあり良くこんな状態のを販売できるもんだと

ぬるぬるした様なのを格安割引きで販売していましたよ、びっくりしましたよ

あら又脱線してしまった、記事に戻ります

 

株間(芋づるの中心から中心まで)おおよそ30cm(つるの長さが一定でない)

条間55cmの二条植え、深さ5cm位の水平植えです、葉と先端は埋めない様に

下図は1株の様子、植付後十分すぎる程潅水した

画面右端がつるの先端です

下図は植付が済んだ畝の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のさつまいもをクリックでさつまいもだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ☆ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ栽培2016年収穫した、捨て身の実験大成功

2017年05月29日 | タマネギ

2017/05/29 昨年全滅の憂き目にあった玉ねぎの収穫を自己満足の内に

収穫する事ができました

今回の栽培で過去に考えてもいなかった貴重な体験をする事ができました

印象に残るのは植付苗の植付時の太さが指導本や種苗会社の情報から完全に

外れた小さい2~3mmの今迄は育たないし育っても普通の玉にはならない

ので廃棄していたのを今回は自然消滅だろうがなんだろうがせっかく苗には

育っているのだから最後まで世話をしようと始めた実験が他の畝で育った

のより良い成績の玉ねぎに育ちビックリポンです嬉しく収穫しました

では記事に入ります

4月17日

瞬間最大風速21.8mが吹き荒れてほとんどの葉が千切れたり折れたりして

玉太りの期間中でもありどうなってしまうんだろうと昨年の二の舞かもとガックリ

しました、下図が畝の様子

下図は畝の一部分を近接撮影した様子

5月13日

玉が出来上がったサインの倒伏が始まりました

5月18日

葉が倒伏したのが又出て来ました

 

5月19日

今日も葉が倒伏したのがかなり増えてきました

70%位の倒伏が出た感じがしました

下図は未だ倒伏していない残りを手で折り倒伏させました

5月22日

収穫して畑で日干しする事にしました

下図は日干し中の様子を近接撮影した様子

下図は今迄の栽培で初めての分球したのが出来ました、なんでだろう ですよ

 

以下の記事は今回実験をしたいわばどうなっても当然で仕方がない栽培の様子です

5月18日

下図は他の畝と同じ様に手で倒伏させた畝の様子

下図は自然と倒伏したものの1株の様子

5月22日

下図は実験畝の様子

5月28日

下図は収穫して畝の上で日干しする事にした様子

こんなに成長するとは本当に苗の時に破棄しなくて良かったです廃棄していたら

今の喜びはありませんでした

下図は日干し中を近接撮影した様子です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のタマネギをクリックしましたらタマネギだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ☆ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の様子、家庭菜園2017年菜園全景

2017年05月27日 | 家庭菜園2017年

2017/05/27 菜園は玉ねぎの収穫中とじゃがいもの収穫中で玉ねぎの後作に

さつまいもを栽培する予定で梅雨入り前に済ませたいのですがお天道様次第の面

もあり不透明です、どうしたもんじゃろのうですよ

下図は第一菜園の全景

下図は第一菜園の内A菜園の様子

下図は第一菜園の内B菜園の様子

下図は第二菜園の様子、右手前の木は柚子です

シートを敷いていますのは中心より手前が冬瓜、向こう側が南瓜の誘引場所です

 

あら~こんな玉ねぎは初めての経験です、分球と言うそうですが原因は何かな?

 

    ☆ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆栽培2017年、開花が始まった、カメムシ対策に防虫ネットを

2017年05月27日 | エダマメ

2017/05/27 エダマメの種まきしてから45日目開花が始まりました

未だ先だろうと気に留めていなかったんですがピーマン、ししとう、なす

じゃがいもに最近カメムシがいるのを見かけては捕殺しています

ひょっとしてエダマメにもと観察しましたが居ませんでした、その時開花

しているのが分かりました、花が小さいので分かりにくいんです

エダマメの莢の外から中に出来る豆の養分とでも言うんでしょうか吸い取る

為に空の莢が出来る原因がカメムシなんです

莢が成長を始めたら必ずカメムシは来ますので今の内に防虫ネットを張りま

した、少し窮屈そうな感じがしますので後日修正しようかな

5月26日

下図は開花が始まった様子

下図は畝の様子、向こう側の野菜はにんじんです

下図は防虫ネットを張った様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のエダマメをクリックしましたらエダマメだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ☆ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうもろこし栽培2017年、暴風対策をした

2017年05月27日 | トウモロコシ

2017/05/27 そろそろ梅雨になる日が近くなり暴風対策を今の内にと思い

支柱で作りました

5月14日

下図は種まきから29日目の畝全体の様子

下図は上図の1株の様子です

コンパニオンプランツ害虫忌避の為に混植した枝豆も大きくなってきました

5月26日

下図は暴風対策した畝の様子

下図は近接しての画像です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のトウモロコシをクリックでトウモロコシだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ☆ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり栽培2017年脇芽欠き整枝した、第2弾実験で斜め植えをした

2017年05月26日 | きゅうり

2017/05/26 第1弾、根洗い根切りをして植付した夏すずみ、フリーダム

は順調に成長して脇芽、雌花が出来てきましたので株元から6節目までの脇芽

雌花を全て取り除きました、7節目から果実を育てます

第2弾の植付をしました

根洗い根切り植付は昨年も実施して普通の植付以上の成果がでましたので第1弾

で実施して現在順調ですが植付までが面倒なんです

ある人気ブログで昨年斜めに植付ける方法で根洗い、根切りとあまり変わらない

栽培が出来たので今年も斜め植をするとの記事を拝見しましたので第2弾栽培で

実験してみようと斜め植えと普通植えに分けてその違いを見てみようと実験に

入りました、夏すずみ4苗、四葉系昔なつかし夏さんご2苗を普通植え斜め植え

に半数ずつに分けて植付しました

さて記事に入ります

4月28日

下図は植付4日目夏すずみの様子

下図は植付4日目のフリーダムの様子

5月3日

下図は植付9日目ネットに絡んできました夏すずみ

下図は植付9日目ネットに絡んできましたフリーダム

5月19日

下図は下部から5節目に付いた雌花です6節目までは全ての脇芽も欠き取りました

下図は整枝が済んだ畝の様子、左が夏すずみ、右がフリーダム

5月26日

フリーダムです株元から7節目に雌花が付きました、これは果実に育てます

 

第2弾の植付

5月25日

下図は斜め植えの様子、夏すずみ

下図は土を隙間に入れて植付が済んだ様子

次に四葉系夏さんごの斜め植えした様子

下図は四葉系夏さんごの名札

下図は普通の植え方をした夏すずみ

下図は第2弾の植付が済んだ畝の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のきゅうりをクリックしましたらきゅうり

  だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ☆ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃ栽培2017年親づる、子づるの選定と誘引

2017年05月25日 | かぼちゃ

2017/05/25 今日は朝から曇り時々晴れで気温が少し低いのか涼しかった

朝一番に昨日降雨で濡らした玉ねぎの天日干しの準備を終わらせてかぼちゃの

畝に行ってビックリポンです、ワア~ッと一斉に黄色い小さな虫が飛び立ちま

した、ウリハムシの食事中だったのでしょう

逃げ足が速く数匹しか捕らえる事が出来ず残念、今度は虫取り網が必要かも

今日は子づるの選定と不要な子づるや雌花を欠き取り整枝しました

5月18日

親づるが伸びてきましたので栽培畝方向に紐で誘引作業をしました

つるを伸ばす畝の方向に自ら向かっている親づるが2株ありましたお利口さん

ですよ、誘引の手間が省けました

下図も親づるを紐で誘引している様子

親づるの根元に早くも赤ちゃんが、これは育ちませんので可哀そうですが摘果です

これも摘果しました

下図は親づるの誘引作業が済んだ畝の様子です

5月21日

2個の雌花が咲いていましたので摘果しました、着果予定は10節以降です

5月25日(今日です)

下図は子づるの選定と誘引作業、今後管理しやすい様に番号札を付けました

下図は選定に漏れて必要が無くなった子づる、脇芽、雌花を欠き取りした様子

下図は一連の作業が済んだ畝の様子です 1/2枚目

下図は一連の作業が済んだ畝の様子 2/2枚目、手前の方に誘引します

真ん中の木は桃ノ木です、今年も果実は付きません

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のかぼちゃをクリックしましたら、かぼちゃだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ☆ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いんげん豆栽培2017年種まき6日目で発芽した、オクラの花が咲いた

2017年05月24日 | インゲン豆

2017/05/24 今日は終日雨がだらだらと昨日の予報では朝9時頃1mm

程度でしたのでこの程度なら玉ねぎを収穫してもいいかな、信用したのが

大間違い最近は何時もこうなるのが分かっているのに、又やってしまった

終日雨の情報を得たのが朝8時でしたので直ぐに菜園に行き雨除けにマルチ

を被せてきました、数回に分けて収穫中で数日畝の上で乾燥させているのも

あり常に天気予報に気を使っていました、外れるかもと思いながらも信用せ

ざるを得ないんです、そしてやっぱりハズレタ

昨日は種まきして6日目で全てのヶ所で発芽しました

下図は発芽した畝の様子

下図は近接撮影した発芽の様子、気持ちがいいですね可愛いいです

早速支柱を取り付ける事にしました、成長が早いですから早めに作業を完了

斜めの方向からも撮影してみました

 

オクラの花が咲きました、良く見ると開花が済んだのが2花ありました

オクラの花はどの品種でも綺麗ですね、この花は五角オクラです

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のインゲン豆をクリックでインゲン豆だけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする