気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

ほうれん草の最終収穫

2019年01月31日 | ほうれん草

2019/01/31 今日は雨、昨日予報が出ましたので収穫をしました、成長が鈍く葉が

硬くなっている感じがしましたので全て収穫し栽培を終了しました

 

最終収穫した今回の栽培ではネット無しでの栽培でした、ネットをを使用した栽培では

二週間前に栽培を終了しています

収穫前の様子(下図)

下図は収穫した様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のほうれん草をクリックしましたらほうれん草だけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事

  を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー側花蕾の収穫

2019年01月31日 | ブロツコリー

2019/01/31 スティツクセニョールに花が咲いて二週間が過ぎましたがその後

は開花の速度は落ち着いた状態です、前回の収穫から二週間で側花蕾の収穫をしました

今日は雨、昨日予報が出ていましたので収穫をしました

 

下図は収穫前のスティックセニョールの様子

下図は収穫前のハイツSPの様子

下図は収穫した様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のブロッコリーをクリックしましたらブロッコリーだけ

  の記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜作りはこんなことまでしないと

2019年01月29日 | 家庭菜園2019年

2019/01/29 野菜作りを始めた時に何と無く感じてはいたんだけど1年サボったら

こんな目に遭うとは うそ~ 畑だけに目がいっていたら後で苦しみます

菜園は段々畑の様な感じになっており4ヶ所の敷地になっていて2ヶ所が菜園で他は

空き地です、空き地は菜園に隣接しており粘土質で岩盤や大小の石が埋まっており私の

力では畑にする事は出来ませんでした

春から夏にかけて雑草がはびこりますので少しずつ手入れをしていましたが法面の手入

れは想像以上に手こずり3年前1月に厚手のブルーシートを張りました

3年でブルーシートはボロボロに、昨年の猛暑で手入れをサボりましたら空き地や空地

に通じる通路が雑草と雑木で無残な姿に、シートの張り替えは今日でほぼ終わりました

が通路はセメントが割れてそこから茅とオオイタビ、イタビカズラが根を張り除いた跡

の修復を済ませました

こんな記事見てもつまらんでしょうが参考にでもなればと記事にしてみました

 

下図は空地に行く入口付近の通路です、清掃済み、右下が第2菜園

上図の先が空地に行く中間地点です、この奥が空地8坪位(下図)

ここが空地です(下図)

上図の右方向の様子です無残な状況(下図)

下図は刈り取った雑草の山

上図の右方向です(下図)

下図は空地に行く中間地を整備しました、後日コンクリートで整備します

草木の根等でコンクリートが破れた部分を補修した、砂入りセメント50kg

砂利20㎏使用した、ブロックの穴(赤丸)もセメンで塞いだ(穴から草が生えていた)

下図は上図通路(右側が石垣)石垣の雑草を処理後の様子

下図は通路奥の空き地の雑草を処理中の様子

いよいよブルーシートを張りますが張る前の様子、3年間でこんな状態に(下図)

下図は張り替えた様子、今回は長さ7mを使用し空地も覆いました

今回は空地も含め法面にシートを張った(下図)

上図の左側方向の様子(下図)

下図は空地の入り口付近通路の石垣したから撮影

下図は空地の反対側(第2菜園方向)に向いて撮影した先方のネットはそら豆畝

下図は上図の反対側から(第2菜園の方)撮影した、石垣の上が空地に行く中間地点通路

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の家庭菜園〇〇年をクリックしましたら希望の記事を見

  る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆の脇芽処理とアブラムシ

2019年01月26日 | そら豆

2019/01/26 今日は粉雪がチラホラの冷え込んだ1日でしたが明日からは気温も

上昇するらしい、気温のバラツキが野菜に与える影響はどうなんでしょう、想定外の

事が起きるんですかね、他の方のブログでそら豆にアブラムシが先端の新芽にビッシリ

これは他人ごとではないと思い脇芽処理を予定していましたので一昨日確認をしました

一見アブラムシは居ない感じでしたが蟻が数匹登ったり降りたりしていましたので

もしかしてと蟻の行き先を見たら先端の葉の中に、葉をめくってみたら居ましたよ

居ましたよ~く見ないと分からない小さな緑色したアブラムシが十数匹葉の色と同化

して葉で隠れて写真をと思い写ししたが何が写っているのかサッパリ分かりません

ので画像は無し、この時期は薬剤を使用しても大丈夫なので昨日購入して先端の部分に

噴霧しました、防虫ネットを使用していますがどんなにして侵入したのでしょう

アブラムシが確認できなかった畝も有りましたが全ての脇芽に薬剤を噴霧しました

下図は使用した薬剤

 

下図は二週間前に脇芽処理したのに不要な脇芽で株元は見えません

不要な脇芽を処理し脇芽を紐で左右に3本ずつに分けました(下図)

仕付け紐を付ける作業が済んだ畝の様子(下図)

大きく育った脇芽が多い畝では脇芽を紐で挟み込む仕立て作業をしました(下図)

第1弾栽培畝です全体に仕立て紐を張りました(下図)

上図の畝は強風の吹く場所ですので多くの支柱を使用し周囲は防虫ネット天井部分は

不織布を被せ霜対策も兼ねました(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートパソコンを液晶テレビで見る

2019年01月23日 | パソコン

2019/01/23 昨年末に子供からノートパソコンを譲り受けました、現在使用の

デスクトップパソコンの調子が数か月前に悪くなり(win7から10にアップしたもの)

12年前OSビスタで購入したものでwin7にアップした製品ですモニターは20インチ

販売店の話では数日もせずダメになるのでと購入を勧められて機種も決めていました

購入に出掛ける前に諦めきれずもう一度だけ起動してダメならの思いでスイッチON

案の定画面まっ暗、廃棄するんだからと側面をパチパチど~んと叩きましたら起動時の

ロゴマークが出て来ました エッ 立ち上がったんです、今迄の事が嘘のように何事も

無かったかの様にインターネットもスイスイと画像編集もバッチリです、以来現在まで

絶好調です、そう言う事で問題無いのですがもしもの時の為に貰ったノートパソコンも

使用する事にしました、ノートパソコンは画面が小さいので32インチの液晶テレビを

モニター画面に利用しようとHDMIケーブルで接続してみました、映りましたね

マウスはコードレスですから離れた位置で操作でき液晶テレビ画面で操作できますので

便利ですね、データを少しづつノートパソコンに移行させながら利用します、カラオケ

の練習には特に便利です、息子に感謝です

 

下図はノートパソコンで接続し液晶テレビでこの様に見る事ができました

下図は640×480の保存画像アマリリス

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のパソコンをクリックしましたらパソコンだけの記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネット閲覧中突然PCに偽警告の画面が

2019年01月23日 | パソコン

2019/01/23 昨年12月初め頃から頻繁に脅かしの画面が入り始めました

Internet Explorでニュース、芸能記事、検索して表示した画面を閲覧中に突然

閲覧している画面が消えて システム警告 や このパソコンはウイルスに感染しました

と書かれた窓が出て来ます ご注意、windows セキュリティによってシステムが壊れて

いることが検出されました、ファイルは241秒で削除されます

必須:下の更新ボタンをクリックして最新のソフトをインストールしてスキャンし

ファイルが保護されていることを確認してください

別窓には webページからのメッセージ

windows10によってwindowsシステムが古くなり破損していることが検出されました

ファイルが削除されないように指示に従ってすぐに修正してください

最もらしい文面が出て来ました

下図がその文面の記入された窓です

これは詐欺だと気ずき窓の×をクリックして閉じようとしましたがすぐに復活して閉じる

事が出来ません、ではブラウザを閉じようと右上端の×をクリックしましたが反応せず

閉じることが出来ませんでした

最終的にタスクマネージャーを起動しブラウザを終了させて閉じました

ではこの方法を記入します

まずCtrlキーとAltキーとDeleteきーを同時に押します  画面が変はります

画面に出ているタスクマネージャーをクリックします  画面が変はります

開いているブラウザが Internet Explorerでしたら此れをクリックして閉じるを

クリックします

最近のブラウザは再起動したときに復元機能がありますので復元の表示が出ますが

復元はクリックしないで×をクリックしてこの表示画面を閉じてください

下記のような文面が出ます

前回のブラウズセッションは予期せずに終了しました  セッションの復元  ×

 

以上でこの問題は解決します いろいろな手を使って来ますので騙されない様に

注意して下さい、私の場合上記の方法で十数回削除しています

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のパソコンをクリックしましたらパソコンに関して

  の記事だけを見る事ができます、この記事が初回になります

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ栽培収穫して終了

2019年01月21日 | キャベツ

2019/01/21 最近は一日おきに寒暖に、今日はポカポカした天気でした玉キャベツ

を随時収穫していましたが残り2玉の品種彩音を収穫して栽培を終了しました

別畝で栽培の大玉3株と春キャベツ15株が成長中です大玉はヨトウムシの被害に遭い

結球が緩慢になりもう暫く収穫はお預けです

芽キャベツ2回目の収穫をしました、少し小さいですが初収穫した時のが食べ頃で美味

しかったので長く置いて硬くなるより良いかなと思い収穫したのです、暫く収穫は続き

ます

 

下図は収穫した品種彩音です

下図は収穫した芽キャベツ

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のキャベツをクリックしましたらキャベツだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽キャベツの初収穫した

2019年01月17日 | キャベツ

20119/01/17 今日は最近では特に気温が低く寒いので菜園は休もうと思っていた

のですが暫くは此の冷え込みは続きそうなので今でしか出来ない空き地の草刈り、樹木

の剪定作業は休めないなあ~仕方ないので出かけましたバイクで15分位で到着、防寒

してても顔はヒリヒリする寒さでした、そうだ 今年の初仕事で芽キャベツの玉が10日

位で収穫出来るかもと忘れないようにが忘れていた、確認してみたら玉が開きかけている

のが、十分収穫出来る様子でしたので収穫しました

今日の最高気温8.2℃ 最低気温2.2℃ 寒暖の差が激しく目まぐるしく変わるので

野菜さんも健康葉維持に苦労しているんでしょうね 風邪引かない様に気をつけないと

 

下図は収穫前の様子

下図は収穫した様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のキャベツをクリックしましたらキャベツだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無花果(イチジク)しまった手遅れか?

2019年01月15日 | 果樹

2019/01/15 親戚の方の無花果の木がカミキリムシの被害に遭い瀕死の状態になって

いました、以前被害に遭った時枝分かれした1枝が枯れました数カ所におが屑の塊が有り

穴が明いていましたので薬剤を注入し被害が治まった事を思い出しました

心配になり点検しましたら なんと10数か所におが屑の塊と穴が有り枝が枯れたのも

有りビックリポンです、残念!幸い生き残っている枝が芽吹いていましたので枯れた枝の

処分をして被害穴に薬剤を注入しました

処理した枝を切り開いてみましたが害虫は発見できませんでした成虫になり飛んでいったの

でしょう、回復を祈るしかありません

 

下図は被害に遭った枝の状況です、穴の中で幼虫が食害をしていたとは

この枝は枯れました(下図)

枝を付け根付近で切ってみたらこんな大きな穴が(下図)

こんなにも大きい穴が(下図)

この穴の肥大側から出ている太い枝は枯れました(下図)

幹の真ん中付近にも穴が(下図)

枝の中身は食べ尽くされています(下図)

食べかすですかね(下図)

細い枝の穴の明いた所から切り開いて見ましたら長~く空洞に(下図)

下図は処分した枝の様子

薬剤のキンチョールを穴から注入しました(下図)

生き残った枝先が芽吹いていた(下図)

最終処理後生き残った枝の様子、何とか枯れない様に祈るだけです(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の果樹をクリックしましたら果樹だけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草の収穫

2019年01月14日 | ほうれん草

2019/01/14 気温の高い日が続いている割に成長が緩慢で葉が硬くなっている感じ

がしましたのでネットを被せていた畝の分は全て収穫しました、ネットを被せないで

栽培している畝のは成長の速度が遅かったので大きくなっているのを初収穫しました

下図はネット無しで栽培している畝の収穫前の様子

下図は初収穫した上図畝の分の様子

下図はネットを使用して栽培したA1畝の最終収穫です

下図はネットを使用して栽培したA5畝の最終収穫です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のほうれん草をクリックしましたらほうれん草だけの記

  事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする