気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

とまと栽培、残り僅かになった、連続摘芯栽培に挑戦は失敗した、野菜で遊び

2017年07月29日 | トマト

2017/07/29 毎年同畝で栽培のとまとは残り僅かになりましたが大きな果実

を着けています

別畝で栽培の中玉、ミニトマトは沢山の果実が着いています、大玉で連続摘芯栽培

に挑戦したのは品種、瑞栄ですが第2主枝から出るはずの脇芽が出ずに失敗に終り

ました、来年再挑戦します

前回6月29日の続きをアップしました収穫はほぼ1日おきにしていますが投稿

してもあまり参考になりませんので少しだけにしました

6月30日

中玉フルティカとミニトマト千果を収穫した

7月3日

下図は大玉、桃太郎、麗夏の収穫

下図は中玉フルティカ、ミニトマト千果、瑞栄の収穫

7月25日

下図は大玉、桃太郎、麗夏の収穫

下図は中玉フルティカ、ミニトマト千果、瑞栄の収穫

7月28日

下図は東側に面した畝の様子

下図は西側に面した畝の様子

 

下図は収穫した野菜で遊んでみました

ハート型、星型きゅうり作りに挑戦し収穫したのを利用したり極端に曲がった

ナスビとニガウリを雲に見立ててトマトでカニさんを作りました

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のトマトをクリックしましたらトマトだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンショウメロン栽培、試し収穫した

2017年07月27日 | メロン

2017/07/27 2個が着色も濃ゆくなり香がし始めたので試しに収穫した

前記事7月13日の続きから

7月17日

籠を外して着色を確認した、順調に成長しています

下図は確認後カラス対策に籠を戻した

下図は畝の様子

下図は畝の真上に風車を取り付けした様子

7月25日

着色を確認した、濃ゆくなった収穫も近いと感じました

下図は株元に近い葉の枯れが目立ってきましたね

7月27日

香り、着色共に良い2個を試しに収穫しました、食味は後日に・・・

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のメロンをクリックしましたらメロンだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいか栽培、収穫と受粉の最盛期

2017年07月24日 | すいか

2017/07/24 蒸し暑い日が続いていますがすいかは絶好調です、昨日は出来の

悪い2個を収穫しました、途中から成長が止まった感じでしたので期待はしていま

せんでしたが最後まで頑張ってもらいました、B7畝では残り1個になりました

1苗から7個の収穫になります(途中で1個が腐敗し廃棄しました)

 

A12畝では2個が着果してから梅雨が本格化して暫く受粉が不成功に終わっていま

したが梅雨後半頃の好天から3個の受粉が成功し大きくなり始めましたので

カラス対策に籠を被せました

7月16日

前回からの記事の続きです

B7畝から1個収穫しました3kgありました

7月19日

B7畝から2個収穫しました2個共2.5kgあり標準の大きさでした

7月19日

A12畝に三番果が受粉に成功し成長を始めた7月15日に開花していた

カラス対策に籠を被せた

下図は4番果に籠を被せた様子

下図は5番果に籠を被せた様子

下図はA12畝の全景

7月23日

B7畝から成長がいまいちだった2個を収穫した、1.1kgと1.6kg

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のすいかをクリックしましたらすいかだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり栽培、星型、ハート型きゅうり作りが成功した

2017年07月21日 | きゅうり

2017/07/21 昨日梅雨明けが発表されました、菜園での作業はかなり厳しい

です、作業の時間帯の工夫をしないと、今考え中です

17日午前中に型枠をセットしました(前回のブログでアップ)4本のうち3本の

型枠で切口がハート型2本、星型1本を作る事が出来収穫しました

きゅうりは成長が早く型枠の大きさの限界を超えない様に収穫するタイミングが

難しいですね

収穫は型枠ごと収穫する事から始まります(下図)

型枠のピンを外して枠を開きました(下図)これは星型です

下図はきゅうりの中央部分を拡大した様子

下図は切口の写真です、星型です

下図は切口がハート型の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のきゅうりをクリックしましたらきゅうりだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスビ栽培、袋を被せた実の収穫

2017年07月19日 | ナスビ

2017/07/19 昨日午後から雨の予報が出たので午前中に収穫と次の実に袋を

被せる作業をしました

前回の記事に書きましたように今年は害虫の被害が激しく対策を思いつかずに

困っていましたがブログ投稿記事に袋を被せることで実の被害は無くなったとの

事で早速真似をしました、葉の被害には蚊取り線香成分の入ったベニカベジフル

スプレーを散布しました、葉の被害は無くなりました

袋を被せた実は害虫の被害や葉擦れの傷も無く綺麗なまま収穫出来ました

前回の続きの記事を投稿しました

7月4日

台風の直撃を受けましたが2株が倒れましたが無事でした

下図は畝の南側の様子

下図は畝の北側の様子

7月5日

収穫しました

7月10日

収穫しました

7月13日

筑陽中長4本収穫しました

同日庄屋大長4本収穫しました

7月18日

下図は袋を被せた実の収穫をしました

新しく成長を始めた実です、袋を被せる前です

下図は上図の実に袋を被せた様子です、今日は13袋被せました

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のナスビをクリックしましたらナスビだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり栽培、型枠に入れて切口が♡型☆型になる作業をした、メロンが成長カラス対策も

2017年07月17日 | きゅうり

2017/07/17 デコキューきゅうりの型枠が届いたので早速取り付け作業をした

小さい頃のきゅうりを型枠に入れる事で(長さ20cm位が限界)ハートや星型に

切口がなるとの宣伝で購入しました

第4弾栽培のきゅうりから使用予定していましたが現在雌花が活発に咲いている

ので前倒しで作る事にしました、ハート2本、星2本の型枠を取り付けしました

下図は型枠の様子です

下図は型枠の入口を撮影した様子

下図は型枠を取り付ける前のきゅうりの様子

下図は型枠を取り付けた様子

下図は第1弾目の栽培畝で今日収穫した様子

下図は第2、3弾目の栽培畝で今日収穫した様子

 

下図はメロンの様子が心配で葉を除けて見たら順調に成長して満足した

下図はカラス対策に他の果実同様に籠を被せました

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のきゅうりをクリックしましたらきゅうりだけの記事

  を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり栽培第4弾植付と1~3弾の収穫の一部

2017年07月14日 | きゅうり

2017/07/14 連日うだるような猛暑日です、3弾までのきゅうりに芸術作品

が出るようになりましたので今年の最終第4弾の植付を済ませました

6月28日

下図は四葉きゅうりの雌花です

下図は夏さんごの雌花です

7月3日

下図は収穫した上から5本が夏さんご、下は夏すずみ

下図は芸術作品が出始めた様子

下図も芸術作品が出始めた様子

右から5本が夏さんご、他は夏すずみ

7月12日

最終第4弾の栽培開始

下図は植付が済んだ畝の様子

下図は植付けた1苗の様子

通常の畝の準備が出来ていない時肥料当たりしない様に大きめに植穴を作り

植穴の底に3cm位培養土を入れ根鉢を入れた後周囲の隙間に培養土を入れて

植付を済ませるとポットで育苗されていた環境にあまり変化が無く畝に施肥した

土が肥料と馴染んだ頃苗の根が畝の土に出て来ますから肥料当たりの心配はありま

せん、この方法で他の野菜の植付でも失敗した事はありません

下図を見れば植付した苗の周辺の土の色が違いますので分かると思います

周辺の黒い色しているのが培養土です

下図は植付後に黒マルチを敷いた様子

7月13日

下図はネットの設置をした様子

下図は支柱と誘引ネットの設置が済んだ畝の様子

※ ページ右側のカテゴリー欄のきゅうりをクリックしましたらきゅうりだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンショウメロン栽培、果実が成長カラス対策をした

2017年07月13日 | メロン

2017/07/13 暑いですね、日陰で休みながらの作業をしています

最近はカラス?かな、冬瓜、とうもろこしが被害を受けて対策はしていたのに

役に立たず防鳥糸が効果ないと分かり来年はお隣さんの対策を真似しようかな

畝全体を目の細かいネットで畝を囲い天井も囲う方法で出入り不可です

ところが残念”今日お隣さんが ガックリしてトウモロコシは全て食害に遭った

と言うではないですか

エ~ツ ほんとかいな、昨年も被害に遭って今年こそはと張り切っていたのに

もうダメダ、トウモロコシは今後栽培を止めると言われました

これは危ない、メロンが成長を始めているので一刻も早く完璧な対策をしよう

すいか、かぼちゃ、冬瓜の果実には全て籠を被せましたメロンは一部だけです

これでは危ないと籠を追加購入して被せ、風で飛ばない様に止めました

前回に続いてメロンの状況です

7月7日

下図は成長を確認した果実 1/3枚目

下図は成長を確認した果実 2/3枚目

下図は成長を確認した果実 3/3枚目

下図はカラス対策に籠を被せた様子

7月10日

下図は成長して来た5番果

下図は成長を始めた6番果

7月13日

未だ被せていない果実に籠を被せた、現在使用しているのと同じ籠が品切れして

無いのでカラス?に油断出来ないので下図の様な籠を購入した

下図は今日7月13日キンショウメロン畝の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のメロンをクリックしましたらメロンだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです、暑さが厳しいです

  から体調の管理は怠らない様にしましょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいか栽培2017年、着果節の巻きひげと産毛で収穫期判断収穫した

2017年07月12日 | すいか

2017/07/12トウモロコシ、冬瓜の被害を受ける中、小玉すいかのカラス対策に

効果が出て無事に収穫する事が出来ました、品種、マダーボールです

 

すいかの到着を誰よりも心待ちにしている孫の里奈姫ちゃんにすぐにおくりました

ア~ッしまった重さを計るのを忘れてしまった、いつもより大きめで爺じ会心の作

だったのに、自己満足に気を取られた、今思い出したが食べたそうで手遅れした

 

う~ん仕方ない、収穫間近い様子を記事にします

7月6日

カラスから保護していた籠はカラスも避けたようですね(下図)

受粉から31日目になります、着果節の巻きひげは枯れましたが葉舌は未だ枯れて

いませんね、へたに繋がる茎の産毛も健在ですから収穫は数日後かな

7月10日

受粉から35日目、着果節の巻きひげも、葉舌も完全に枯れました、果実に繋がる

茎の産毛もほぼ無くなりましたので収穫時期が来たと判断しました

画面が分かりやすい様に収穫した後に撮影しました(下図)

下図は収穫した果実

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のすいかをクリックしましたらすいかだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうもろこし栽培、こんな事があるのか、怒り、残念、冬瓜までも

2017年07月09日 | トウモロコシ

2017/07/09 雨の合間を縫って菜園に到着、今日は3日前に半数の収穫を

済ませ、雌花の出穂が遅かった残りの半数を収穫しようと畝を見てあら~何だ

畝の周囲に食べ散らかしたトウモロコシが散乱して

一瞬目を疑いました、昨年カラスに同じような目に遭いほぼ全滅したことで

今年は絶対に二の舞はしないと決心し対策をして前半の収穫迄何事も無く安心

していました、カラスは羽根を傷めない様に慎重な鳥だと研究者の話等を信じて

防鳥糸を狭い間隔で畝の周囲、天井に張り巡らし実にはナイロンのネットを被せ

て万全を期したつもりでした

全てが水の泡で残念です、目の細かいネットで畝を囲い隙間が無い様に天井にも

張れば被害は防げるでしょうが施肥等管理がしにくく面倒なので此の方法は避け

ました、最近はカラスの姿があまりなく、鳶が多く来ていましたのでこの仕業は

カラスでは無く鳶ではないかと思いますが鳶は野菜を食べるのかな?

もうどうしようもなく予定していた8本のトウモロコシの行先は全て無くなり

栽培は終わりました

下図は残していた8株に付いていた実が全て被害に遭った畝の様子

下図は畝の周囲に散乱した実の様子 1/2枚目

下図は2/2枚目

 

被害は冬瓜も

冬瓜が幼い頃はカラス対策に籠を被せていたのですがすいかの実に被せるのが不足

したので籠はすいかに回し最近収穫ネットを利用して実に被せていましたがネット

の外から突かれていました、此の傷から腐敗していくのかどうか分かりません

が取り敢えず籠を買ってきて被せました

下図は被害に遭った冬瓜の様子

本当に怒り心頭です、他の実の被害防止に籠を買ってきて被せました(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のトウモロコシをクリックしましたらトウモロコシ

  だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする