気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

冬瓜栽培2017年、収穫、栽培終了した

2017年10月31日 | 冬瓜

2017/10/31 今年は天候不順でどうなる事やら心配しながらの栽培でしたが例年と

変わらない収穫が出来満足の栽培でした、長冬瓜を栽培したつもりでしたがずんぐりした

感じの実が出来 アレッと言う感じのまま最後まで長い形のは出来ませんでした

未だ雌花が開花していましたが寒さが増してきましたので成長は無理だと判断し終了しました

収穫した数は26個でした栽培したのは2苗です

前回9月10日記事をアップした後の記事になります

 

9月16日

3個収穫しました下段の実が6.6kgでした

9月20日

収穫した

9月25日

下図は今日咲いた雄花

下図は昨日咲いた雌花

9月29日

収穫した、5.2kg

10月9日

下図は収穫した実、8.6kg

下図は成長中1個目

下図は成長中2個目

下図は成長中3個目

下図は成長中4個目

下図は成長中5個目

下図は今日受粉した雌花

10月14日

下図は菜園の様子籠が有るのが冬瓜

10月17日

下図は収穫した様子

10月27日

2個収穫した

10月30日

栽培終了により成長途中のを収穫した最後の7個

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の冬瓜をクリックしましたら冬瓜だけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいも栽培、べにはるかの活着から収穫まで、今日収穫した

2017年10月27日 | さつまいも

2017/10/27 昨日、収穫準備に蔓切りを済ませていましたので今日は掘るだけだから

楽勝と思ったのが大間違い、時々こうなるんですよね、ショベルで簡単にサクッと行きません

でした、土がカチンカチンで、エイッと押し込んだらザクッと、しまった、芋を刻みました

土は概ねが柔らかでしたが以後慎重になりすぎ予想外に芋の数が多く、大きいのが多くて

2畝に二時間半もかかりいや~体力の限界と言いたいんですがこれも午前中に終わらせる

予定でしたので頑張って何とか芋の掘り出し作業は予定通り終わり午後から自宅に2往復

で運びべにはるかの芋掘りは終わりました、豊作かな?虫食いが多く何とも言えないような

感じです

記事に移ります

6月8日

下図はB9畝の苗が活着した様子

下図はB9畝全体の様子

下図はB8畝の苗が活着した様子

下図はB8畝全体の様子

 

10月12日

B8畝で1苗を試し掘りしました、これなら何時でも収穫出来ると思いました

 

10月26日

好天気が続いている今が収穫のチャンスです昨日のシルクスイートに続いて収穫をする事

にしました

下図は収穫前べにはるか畝の様子、B8、B9畝の区別が付きません

中心より左側がB8畝右がB9畝です

下図は収穫の準備につるを切り取りしたB8畝

下図は蔓きりしたB9畝の様子

 

10月27日

いよいよ収穫です芋掘りする前の1苗の様子B8畝(下図)蔓が太いから期待大です

下図は上図の場所から掘り出した芋、予想通りでした満足です

下図は此のB8畝で掘り出した様子

下図はB9畝1苗から掘り出した芋の様子です

下図はB9畝で掘り出した全体の様子です

下図はB8、B9畝から収穫したべにはるか全ての様子です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のさつまいもをクリックしましたらさつまいもだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいも栽培、安納芋とシルクスイートを収穫した

2017年10月26日 | さつまいも

2017/10/26 台風一過天気が安定した秋晴れが続いていますので収穫しました

安納芋は例年に無く大きな芋が多かったのでどうしてだろう?分かりません

相変わらず害虫に食害されたのが多く課題が残りました

衝動買いのシルクスイートは初期に害虫被害に遭い3苗が消えました、数は少ないですが

大きなのが収穫出来まあまあでした、明日はべにはるかを収穫します、今日蔓切りをしま

した

 

6月8日

安納芋が活着しました

安納芋の畝の様子(下図)

 

10月25日

下図は収穫直前の様子

下図は収穫の準備で芋ずるを切り除いた様子

収穫を始めました(下図)最初に大きな芋が出て来ました

1蔓に15個芋が付いたのも有りましたが下図のは10個着いていました

下図は収穫した安納芋の様子

 

 

 

次にシルクスイートの記事を記入します

6月3日

猫の糞尿対策に防虫ネットを張りました(下図)

 

6月10日

下図は苗が順調に活着した様子

下図は畝の様子

 

6月27日

下図はカヤをマルチに利用して防虫ネットを除きました、畝の様子

 

10月26日

シルクスイートを収穫した(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のさつまいもをクリックしましたらさつまいもだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ栽培2017年、直播き、育苗畝共発芽した、今頃南瓜が花と実を

2017年10月21日 | タマネギ

2017/10/21 直播き栽培、育苗栽培共に発芽しましたので被せていた不織布は取り除きました

カラスのいたずらに遭わない様に又防風対策を兼ねて防虫ネットを張りました

台風が接近している情報が出ていますので畝の台風対策で第2菜園を見回っていてビックリポン

9月4日に最終収穫して以来次作栽培を11月に予定していますので放置していました

つるは殆んど枯れていましたので自然消滅するだろうと思っていましたら雑草の中に黄色い花が

咲いています、良く見ると南瓜の雄花です、その近くにピンポン玉大の実が出来ていました

気温も低いですから育つことはないでしょうが子孫を残そうと必死ですね

 

10月20日

下図は育苗畝A6での発芽した様子

下図は育苗畝A13での発芽の様子

下図は直播き栽培で間引き無しで栽培する畝での発芽の様子

下図は育苗畝A6に防虫ネットを張った様子

下図は直播き栽培(左側)、育苗畝A13(右側)が繋がっていますので防虫ネットを

1枚で済む様に張りました

 

10月21日

下図は雑草の中で咲いていた南瓜の花

下図は南瓜の実が付いていた様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のタマネギをクリックしましたらタマネギだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事

  を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆栽培、種まき、発芽、畝作り、植付、防虫ネット張り迄済ませた

2017年10月20日 | そら豆

2017/10/20 天気の崩れる日が多く予定がコロコロ変わるうちに種まきや植付が

遅れない様にと焦っていたのかな昨年より二週間も早くポットに豆挿しをしてしまい

ました、冬の寒さを乗り切るのに大苗状態では寒さに負けやすいのです、しまった

もうどうしようも無いので冬に寒さ対策を万全にして乗り切るより手立ては無いでしょう

今回は4畝を使用します、3畝は施肥も済ませた畝作りが終わっていますが記事のモデル

にする畝は隣のナスビ畝の葉が出張っていて気が乗らずその内に畝作りしようとサボって

いるうちに植付日が来てしまいました、3畝は昨日植付を済ませました

 

栽培に関する栽培情報は4畝共同じですので記事はモデルにした畝を基準にします

 

10月5日

10ポットに豆挿しをしました、下図は種袋です

下図は豆挿しをした様子です、種のおはぐろ部分を斜め下にして培養土と種まき培土を

入れたポットに挿しました、おしりを少し出します

 

10月11日

発芽が始まりました(下図)

 

10月14日

10粒全てが発芽しました(下図)

 

10月19日

畝作りをしました、ショベルと鍬で荒起こしをした時にコガネムシの幼虫4匹も出て来ました

ので植付後にネキリムシ対策にネキリベイトを使用する事にします

畝全面に野菜の堆肥、有機石灰、ボカシ肥料土壌っ子、果菜肥料を投入し耕しました

下図は耕した後に約20cmの溝を掘り野菜の堆肥、ボカシ肥料土壌っ子、果菜肥料を入れ

ました、栽培が長期になる野菜の場合に此の溝施肥をします

今回は畝作りが間に合わず施肥してすぐに植付になりますので肥料負けしない様に

植付ヶ所にポットに使用した培養土を入れて植付します、施肥した肥料が馴染んだ頃に

根が培養土から畑の土に触れてきますので肥料当たりしないで済みます

下図は植付ヶ所に培養土を入れた様子

 

10月20日

マルチを敷いて植付穴を作った様子(下図)

植付をしました(下図)

下図は1苗の様子、株元に籾殻を被せた後ネキリムシ対策にネキリベイトを播きました

最後に防風対策も兼ねて防虫ネットを張りました(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじん栽培、2回目の間引きと追肥をした、これが最終間引き

2017年10月17日 | にんじん

2017/10/17 2日間かなりの雨が降りました玉ねぎの種を播いて間もないので種が

流されないか心配しましたが幸い異常は無く発芽していました、今日はにんじんの2回目の

間引き(最終間引き)と2回目の追肥、土寄せをしました、土寄せには銀の土を入れました

下図は間引き前畝の様子、種まきから44日目になります

株間6~10cm位の間隔に間引きしました、これが最終間引きになります(下図)

下図は間引き前の株元

下図は間引き後の株元

間引き後根菜肥料を施肥して銀の土(無肥料)を入れて土寄せに代えました(下図)

下図は間引きしたにんじん(下図)かき揚げにして食べました美味しかったです

記事の中に出てくる銀の土はほぼ無肥料の土です

下図で銀の土の成分が分かります

 

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のにんじんをクリックしましたらにんじんだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事

  を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲン豆栽培二番手、種まき、植付、開花、収穫まで

2017年10月16日 | インゲン豆

2017/10/16 昨日、今日と雨続きで菜園には行けずPCの画像整理等していて エッ”

いんげん豆二番手の記事のアップを忘れていたのに気が付いた、あんまり為になる様な

気の利いた記事ではないのでまあいいかと思いましたが記録に残しておこうとアップし

ました、一番手は害虫被害で早々に終了しましたので二番手は害虫から守ろうと努力した

のですがポットでの育苗段階で早くも害虫に食害され、情けないです、2株植付ましたが

1株は害虫に食べられてしまい種を播き直しましたが芽が出ず1株がなんとか成長して

収穫迄辿り着きました

 

8月11日

2個のポットに種まきしました(下図)

播いた種の上に種まき培土を入れてしっかり潅水しました(下図)

 

8月17日

2ポット共発芽しました、ひょろひょろ徒長しています(下図)

発芽した後すぐに害虫に葉を食害され成長が危うくなった状態(下図)

此のままではダメになると思い畑に植付けました、きゅうりを撤収した後の畝です(下図)

下図は害虫に葉をほとんど食べられた苗2本目です

 

9月20日

害虫に葉を食害された苗は植付した後3日目で又食害され消えてしまいましたが残った

のが元気になり脇芽が成長し此の脇芽を消えた苗の支柱に迄伸ばす事が出来開花する迄

になりました、下図は開花した様子、豆の花は可愛いですね

 

10月9日

10月1日に莢が成長を始めて収穫間近かにまで成長しました(下図)

 

10月11日

待望の収穫が出来ました、良く育ってくれました感謝です(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のインゲン豆をクリックしましたらインゲン豆だけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事

  を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも栽培2017年秋植付、え~こんな事があるんだ芽が出てこない

2017年10月15日 | じゃがいも

2017/10/15 種芋を植付けて33日、半分も芽が出て来ません今迄初めてです

早いのは17日で出芽して25日頃には出揃うんです、おかしいな~と思い植付けた

ヶ所付近を用心しながら浅く掘ってみました、途中まで芽が成長してもうすぐ出芽

する状態になっているかもと考えたからです、芽が出ていないのは22ヶ所の内12ヶ所

です、3ヶ所を掘りましたが芽は成長していませんでした、他の作業で忙しいので後日

残りのヶ所も点検しようと思います

 

9月28日

下図は種芋の植付から17日目出芽が始まった様子、黒マルチを除去しました

 

10月14日

種芋の植付から33日目B3畝の様子、12ヶ所の内9ヶ所が出芽しました

中央付近に水が掛かった様に茶色になっている所には芽が顔を出して3日目に何故か

消えてしまったので掘って見ましたら棒の様な芽の無い茎だけが残っていました害虫

にでも食べられたんですかね、回復を期待して多分だめでしょうがそのままにしています

下図はA3畝で10ヶ所の内1ヶ所で出芽している様子

下図は上図の唯一出芽している株の様子です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のじゃがいもをクリックでじゃがいもだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事

  を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり栽培、秋どり品種はやみどり絶望の淵から復活し初収穫

2017年10月13日 | きゅうり

2017/10/13 一時は栽培を諦めようかなあとも思いましたが葉に群がっていた害虫さえ

退治出来たらなんとかなるだろう、葉を1枚1枚点検してアブラムシを駆除しました

下方の異常な葉は切り取り人間の世界の元気回復サプリメント?かな、アミノアルファを

葉や株元に散布、日を置いてベニカベジフルスプレーを散布して様子をみる事にしました

その結果、8株の内5株が生き残りました

数日前から雌花が咲き始めて昨日1本、本日1本を収穫出来ました、ハート型、星型の

型枠を使用して見ようとハート型2枠、星型2枠を今から成長する赤ちゃんきゅうりに

取り付けました多分成功すると期待しています

雑草防止と水分管理にマルチを使用していましたが今日取り除き処理したイネ科の雑草で

メヒシバ、オヒシバ、アキメヒシバを代わりに畝に被せました

ビニールマルチの場合は浅い所に根を張るきゅうりは根が表面付近に出て来てしっかりと

した根を張らなくなると他のブログでの記事を見たので成程、すぐに実行したのです

 

10月9日

先端が防虫ネットの上端を超えてきました(下図)

防虫ネットを外しました(下図)

現在1株だけが支柱の上端を超えました、摘芯をしないで茎を止めていた紐を外して

全体を1/3位引きずりおろし支柱に留めました降ろした茎はどぐろを巻いた様に畝の

上に置きました、伸びてきたら又引きずりおろします、以後繰り返します

雌花が咲き始めた様子(下図)

下図は星型型枠を付けた様子

下図はハート型型枠を付けた様子

 

10月12日

雌花が付いている様子(下図)

下図は初収穫した様子

 

10月13日

畝のマルチフィルムを取り除き刈り取ったイネ科の雑草を代わりに被せた(下図)

ハート型型枠を追加しました(下図)

下図は今日の作業を終えた畝の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のきゅうりをクリックしましたらきゅうりだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事

  を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス栽培、半結球レタス苗の植付をした、菜園のネット、道具類入れ製作

2017年10月12日 | レタス

2017/10/12 最近win10パソコンが不調で突然フリーズしたり電源は入ったままで

シャットダウン状態になったりが頻発してメディアカードからパソコンに取り込む際に

カードに記憶されているデータ画像が全て消えてしまいフリーの復活ソフトで復活操作し

ましたらプレビューで復元した画像は出ましたが保存は出来ない仕組みになっており保存

をするならこのソフトを購入して下さいの話です、今回レタスの画像1枚がバックアップ

に間に合いませんでしたので翌日撮影しました

この一連のトラブルがありましたのでレタスのアップが遅れましたwin10のアップデート

が今日入りました、ヒヤヒヤしていましたが今の所問題はありませんね

では記事に移ります

9月18日

畝作りをした、野菜の堆肥、有機石灰、ボカシ肥料土壌っ子、化成肥料を漉き込みました

耕した後畝面を均したっぷり潅水した(下図)

最後に猫の糞尿対策と養生にマルチを敷いた(下図)

 

10月10日

苗の植付をしました、バッタの食害に遭い弱った感じになりましたので未だ早いかなと

思いましたが畑の方が地力があるので期待して植付けました

植付穴にたっぷり水を注ぎ水が引いてから植付をしました、ネキリムシ対策にネキリベイト

を株元に播きました、赤い粒は誘引殺虫剤ネキリベイトです

下図は植付後畝の様子です

最後に防虫ネットを張りました

 

★ 菜園に2年5か月前に製作しました鍬やネットを保管する物入が腐ってしまい雨が

  入り始めましたので新しく製作しました塗装していたのですがこんなに早くダメに

  なるとは考えていませんでした

下図は蓋を開けた状態の様子です

下図は蓋を閉じた状態の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事

  を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする