気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

そら豆の植付をした

2024年11月05日 | そら豆

2024/11/05そら豆の育苗が済みましたので畝に植付しまし

た5畝での栽培です、記事は2畝の様子だけにします植付

る方法は同じですので2条植えと1条植えを記事にします

 

今回栽培した品種の種袋(下図)

 

10月29日

2条植えで栽培の畝作り開始した、苦土石灰投入(下図)

11月4日

化成肥料888を全面に漉き込み以前使用した植付穴のある

防草シートを敷いた(下図)

育苗が済んだ苗の様子(下図)

ポットから出した様子、根がしっかりしている(下図)

植付した1苗の様子(下図)

植付が済んだ畝の様子(下図)

苗が大きく成長する迄防虫ネットを張る事にした(下図)

11月5日

1条植え栽培の畝作り、化成肥料888を投入した(下図)

以前使用した植付穴のある防草シートを敷いた(下図)

育苗が済んだ苗の様子(下図)

植付した1苗の様子、赤い粒は誘因殺虫剤(下図)

植付が済んだ畝の様子(下図)

苗が大きく成長する迄防虫ネットを張る事にした(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のそら豆をクリックしました

  らそら豆だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆の豆挿しした

2024年10月21日 | そら豆

2024/10/20 種苗会社のネットで購入したのを毎年10月

上旬にポットに豆挿ししていましたが今年はのんびりして

いて遅くなりました昨日種袋に入っていた20粒全て使用

しました、来月の中旬には植付出来る予定、次は実豌豆の

種まきが待っています豌豆の種まきが今年最後の種まきで

す、さつまいも、里芋の収穫が控えています、レタス、キャ

ベツの植付も待っています当分多忙です

 

 

今回栽培する品種の種袋(下図)

ポットにオハグロを斜め下にして挿しました(下図)

豆挿しが済んだ20ポットの様子(下図)

鳥対策に防虫ネットを張った中で育苗します(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のそら豆をクリックしました

  らそら豆だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆初収穫

2024年05月07日 | そら豆

2024/05/07 今年は雨と風に悩まされた栽培でしたが予

想を超えた満足できる収穫をする事が出来ました

 

今回栽培した品種の種袋(下図)

一作目の収穫(下図)

一作目拡大して見た(下図)

二作目収穫前の莢の様子(下図)

二作目の収穫(下図)

二作目拡大して見た(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のそら豆をクリックしました

  らそら豆だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆の芯止めと手入れ

2024年04月11日 | そら豆

2024/04/11 最近の度重なる暴風雨で背丈が高くなった

脇芽が押し倒されましたので風対策に使用していたネット

を除去し紐を使用して倒伏防止対策をしました

キラキラテープを張りアブラムシ対策をしていましたが

効果無く先端にビッシリと、ビックリしましたアブラムシ

が着いた脇芽の先端はカットしました、芯止めです

 

ネットを除去し脇芽を支える紐を張った(下図)

アブラムシが着いた先端の様子(下図)

上図の様にアブラムシが着いた先端はカットした(下図)

莢が成長して来ました(下図)

芯止め、倒伏防止対策を済ませた畝の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のそら豆をクリックしました

  らそら豆だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆に追肥した

2024年02月28日 | そら豆

2024/02/28 開花が始まったので化成肥料888を追肥

しました、仕立て紐を追加しました、畝肩の雑草処理も

済ませました、この時期やってくるアブラムシは確認出来

ませんでした安心しました、品種、唐比の春ですが他の畝

でお多福豆も栽培していますが追肥の仕方は同じですので

唐比の春のみ記事にしました

 

開花した様子、品種、唐比の春(下図)

畝肩付近に追肥しますが雑草が生えています(下図)

雑草処理後化成肥料888を施肥(下図)

施肥後土を埋め戻した(下図)

追肥と仕立て紐を張った畝の様子(下図)

強風とアブラムシ対策に引き続き畝回りを防虫ネットで

囲いました(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のそら豆をクリックしました

  らそら豆だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆二作目の手入れをした

2024年02月18日 | そら豆

2024/02/18 二作目、三作目の手入れをしました、二作目

には仕立て紐張りと不要な脇芽処理、成長が少し遅い畝にに

仕付け紐張り、三作目は親株の芯切りをしました

 

二作目に仕立て紐を張った(下図)

花芽が出来て来た(下図)

二作目で成長の遅かった畝に仕付け紐と仕立て紐を張った

花芽が出来て来た株(下図)

二作目の畝を防虫ネットで囲った(下図)

三作目の親の芯切りをしたハサミの先端参照(下図)

親の芯切りが済んだ様子(下図)

一作目の畝の様子、順調です(下図)

 

※ おまけ画像

  サクラ草が満開になりました(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のそら豆をクリックしました

  らそら豆だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆の手入れをした

2024年02月10日 | そら豆

2024/02/10 脇芽処理と仕付け紐を張ってから30日にな

ります、株元に脇芽が沢山出てきていますので処理しまし

た背丈も大きくなってきましたので仕立て紐を張りアブラ

虫対策にキラキラテープを張りました、防虫ネットとの併

用です

手入れ前の株元の脇芽の様子(下図)

株元の脇芽を処理し培養土を被せた(下図)

仕立て紐を張った、脇芽を紐で挟む様な感じ(下図)

仕立て紐を張った畝の様子(下図)

防虫ネットで畝を囲んだ(下図)

最後にアブラムシ対策にキラキラテープを畝の天井部分

に張りました(下図)

※ 二作目のお多福空豆も同じような手入れを済ませまし

  たが仕方は同じですので投稿は省略しました

※ ページ右側カテゴリー欄のそら豆をクリックしました

  らそら豆だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆の手入れした

2024年01月14日 | そら豆

2024/01/14 脇芽が多く出て来たので実を収穫する脇芽を

1株6本にして後は切り取り処理しました、仕付け紐を張

りました

お多福豆の手入れから記事にします

手入れ前畝の様子(下図)

脇芽を1株6本に整理した様子(下図)

仕付け紐を張った(下図)

仕付け紐を張った畝の様子(下図)

最後に風対策に防虫ネットで畝を囲った(下図)

 

★ 次は唐比の春品種の記事です

  手入れ前の畝の様子(下図)

手入れ前1株の様子(下図)

1株6本に脇芽を整理した様子(下図)

仕付け紐を張った(下図)

仕付け紐を張った畝の様子(下図)

最後に風対策に防虫ネットで畝を囲った(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のそら豆をクリックしましたら

  そら豆だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆の芯切りを済ませた

2023年12月31日 | そら豆

2023/12/31 今年最後の手入れはそら豆主枝の芯切りです

12月5日に主枝(親)の芯止めをした記事から26日が

経過し脇芽も育って来ましたので親に行く栄養を脇芽(子)

に行くように主枝(親)を切り取る作業をしました

 

今回栽培品種の種袋(下図)

お多福豆品種から記事にします

芯切り前の一株の様子頂点が茶色が主枝(親)(下図)

枝(親)を切り取った後の様子(下図)

畝の様子(下図)

 

品種、唐比の春芯切り前の様子、先端の茶色が主枝(下図)

ハサミの位置で主枝(親)を切り取ります

主枝(親)を芯切りした後脇芽の様子(下図)

主枝(親)の芯切り後の2畝の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のそら豆をクリックしましたら

  そら豆だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆の芯止めをした

2023年12月05日 | そら豆

2023/12/05 苗の成長にバラツキがあり26苗の内20苗

の主枝の芯止めをしました、芯止めしたのは脇芽が出てい

る苗です、主枝に栄養が行くのを脇芽に集中させる為です

脇芽が大きく成長してきましたら主枝は根元から切り取る

芯切りをする予定です

 

1作目品種お多福豆芯止め前の様子(下図)

主枝の成長点を切り取った(下図)

全ての苗の主枝の芯止めが済んだ畝の様子(下図)

作目品種唐比の春芯止め前の様子(下図)

主枝の成長点を切り取った(下図)

芯止めが済んだ畝の様子、小さい苗4苗は芯止めは見送り

しました、脇芽が出ていませんので(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のそら豆をクリックしましたら

  そら豆だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする