気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

かぼちゃ雌花に受粉作業をした

2019年05月31日 | かぼちゃ

2019/05/31 今朝初めての雌花が開花する予定ですが受粉作業をしてくれる蜜蜂の

姿を昨日迄見かけないので受粉作業をする事にしました

昨日就寝前に天気予報を見ましたら夜半から明け方に降雨が有るとなっていてビックリ

です、雌花が開花した時に雨で濡れると受粉出来ず此の雌花は落果の憂き目にシマッタ

早く分かっていれば雌花と雄花にビニール袋を被せる事が出来たのに、、、最近は予報

が外れる事が多いのでそれに期待するしかないですね

起床してすぐに降雨の確認に屋外に出て見ましたら雨は全く降っていませんでした

予報が外れました、よかったですほっとしました

午前6時ですすぐに菜園に、20分で到着です、予想通り4番子づる8節の雌花が開花

雄花も数本開花していました

無事受粉作業が済んで安心して帰宅しました、2時間後にあら~雨が降り始めました

予想していませんでした此処で雨に濡れたら受粉は失敗します急いで菜園に雌花は少し

濡れていました袋を被せました、効果が確認できるまで気が気でなりませんがどうする

事も出来ません成功を祈るばかりです

 

受粉作業迄の記事です

5月28日

子づるが伸びています(下図)

1番子づる11節目に雌花が着いています(下図)

4番子づる8節目に雌花が着いています(下図)

8番子づる11節目に雌花が着いています(下図)

開花前日に下図の様に雌花がなったら翌日早朝に開花します

 

5月31日

4番子づる8節の雌花が開花しました、この雌花に受粉作業します(下図)

受粉しやすい様に雄花の花弁を欠き取りました、花粉がビッシリ着いています(下図)

雌花に雄花の花粉を軽く付けて受粉させました(下図)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじん最終間引きした

2019年05月31日 | にんじん

2019/05/31 最終間引きをしました、昨年から見かけなくなったにんじんの害虫

キアゲハ幼虫が二匹発見しました、いずれも体長7cmあり葉が食害されていました

間引きは株間10cm位にしました

 

5月31日

下図は害虫のキアゲハ幼虫

下図は間引き直前の株元の様子

下図は間引き後の株元の様子

下図は間引いたにんじん

下図は間引き後の畝の様子、周囲に張っていた防風ネットは除去しました

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のにんじんをクリックしましたらにんじんだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の栽培を終了

2019年05月28日 | ダイコン

2019/05/28 初収穫から10日目の今日トウ立ちして花が咲いていました最近の

異常気象が影響しているんですかね今迄大根の栽培でトウ立ちを経験した事はありま

せんでしたが10前に続いて2回目です、二本がトウ立ちしていましたので収穫して

栽培を終了しました

旅行から帰ってトウ立ちに気が付きました、3日間で様子が変わったんです、ビックリ

しました

 

収穫前の畝の様子トウ立ちして花が咲いています(下図)

収穫した大根、トウ立ちしたのは上から二番目と一番下の大根です(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のダイコンをクリックしましたらダイコンだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいも芋ずる植付した

2019年05月28日 | さつまいも

2019/05/28 昨日久し振りにまあまあの多さの雨が降りました、畝作りを済ませて

から芋づるの植付を済ませました、品種は安納芋、つるの長さが短くて葉の数も少なく

状態は良くない部類に入る苗でした、20苗の購入でしたが21苗有りました

 

購入した安納芋のつる苗(下図)

昨日購入して新聞紙に包み曲がらない様に紐で縛り浅く水を入れた甕に立てて入れました

朝10時頃水から出し日陰で乾かして葉がぐったりした午後6時頃植付しました(下図)

畝作りをしました、肥料、石灰は入れませんで野菜の堆肥のみ畝全面に投入(下図)

耕した後均一に均しました(下図)

次に植付溝を作りました畝に直角にしました、株間が正確に出来るからです、畝を広く

していますので株間は25cm位にしています(下図)

苗は水平植えにしました、つる先と葉は埋めてはいけません、植付けた1苗の様子(下図)

2枚目の画像(下図)

植付が済んだ畝の様子、列に植付が出来なかった3苗は間隔を開けて他の場所に植付し

ました、21苗の植付が済みました最後に十分に潅水しました(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のさつまいもをクリックしましたらさつまいもだけの記事

  を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり初収穫した

2019年05月27日 | きゅうり

2019/05/27 今年最も気温が高くなる予報が出た5月24日から旅行で3日間菜園

に行けませんので水やりが出来ないので心配しながら出かけました

今日菜園に行きました、さあどうなっているのか.....特に異常は無くほっとしました

出掛ける前に夏すずみ1本は小さいけど初収穫として取りましたフリーダム雌花も着いて

いましたがまだかなり小さかったのでそのままにしていましたら丁度良い位に成長して

いましたので今日収穫しました

 

5月23日

初収穫直前の夏すずみ1本の様子(下図)

5月27日

収穫直前のフリーダム(下図)

畝の様子1枚目(下図)

畝の様子2枚目(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のきゅうりをクリックしましたらきゅうりだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃの整枝をした

2019年05月22日 | かぼちゃ

2019/05/22 親づるの摘芯から一週間経過、1株に付き子づる3本に整枝しました

子づるの先端に節目数と子づる番号を記入したテープを着けて今後の管理をします

栽培品種、ほっこり133、今日の整枝は最初に植付した3株の記事です此の畝では

もう1株を植付ていますが遅植えしましたので整枝は未だ先になります

 

株元には沢山の雄花の蕾、子づるには雌花が着いています(下図)

子づるに雌花が着いた様子(下図)

畝から子づるが誘引畝に出て来ましたので紐で誘引の手助けをした(下図)

上図の反対側からの畝の様子(下図)

 

記事外

手入れをしてない放任で果実を付けていたびわの木で熟れていた果実を収穫(下図)

虫食い、傷物が多いのですが甘味は有ります

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のかぼちゃをクリックしましたらかぼちゃだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲン豆定植しました

2019年05月21日 | インゲン豆

2019/05/21 つるあり種ですので最近は支柱に絡ませて栽培していましたが以前は

きゅうりネットを張っていました、今年は他の野菜に支柱の使用が増えて支柱が足り無

くなりましたので13cm目合いのネットを使用する事にしました

前記事は5月2日畝作りと種まきです、今回はこの記事の続きになります

 

5月21日

植付した1苗の様子(下図)

植付が済んだ畝の様子(下図)

蔓を誘引するネットを取り付けした畝の様子(下図)

 

記事外です、時計草の花が開花しました、不思議な花です本当に時計みたい(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のインゲン豆をクリックしましたらインゲン豆だけの記事

  を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬瓜の植付

2019年05月21日 | 冬瓜

2019/05/21 種まきからの冬瓜の成長は遅くやっと植付適期がもうすぐ(本葉5枚位)

となりましたが県外に孫の運動会に行く事になり3日間は潅水できなくなり此の暑さでは

ポットではダメージが出るかも同じダメージなら畑に植付けた方がましかも と思い植付

しました行く前にたっぷりと水やりしてから出かけます

3月30日に種まきと畝作りの記事の続きになります

 

4月14日

発芽して来ました(下図)

下図はアップした画像です

 

5月21日

下図は植付直前の苗

植付した1ヶ所の様子(下図)

下図は植付後の畝の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の冬瓜をクリックしましたら冬瓜だけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根初収穫トウ立ちも

2019年05月19日 | ダイコン

2019/05/19 最終間引きして1ヶ月ですする事が無いので殆んど目をかけていません

でしたら あら~トウ立ち(抽苔)して花が咲いているのが2株も 根元を見たら小さい

のです、仕方がないので収穫しましたついでに根元が大きいのも収穫しました

4月6日に発芽した記事をアップしました続きの記事になります

 

4月10日

品種、耐病総太りを2本に間引きしました(下図)

品種、三太郎を1本に間引きしました(下図)

畝の様子(下図)

 

4月19日

耐病総太りを1本に間引きしました(下図)

三太郎の様子、成長しました(下図)

畝の様子(下図)

 

5月19日

トウ立ちした大根の首の所の様子(下図)

5本を収穫した、芸術作品?が出ました(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のダイコンをクリックしましたらダイコンだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク収穫して栽培を終了した

2019年05月19日 | ニンニク

2019/05/19 初めて栽培をしましたがなんとか収穫迄行きつきました

収穫時期の見極めに葉が枯れたらと言うのがどの程度か迷い結局試し収穫

して判断しました茎をもって引き抜けるとの情報の通りしましたら簡単に

引き抜けるのは少なく無理に引き抜こうとしたら根元から切れてしまいま

したのでスコップで掘り上げ収穫しました、根がかなり張っていたからで

した、収穫後根は切りました

記事は1回目の追肥をした2月14日の続きになります

 

品種、平戸ニンニク

 

3月12日

2回目の追肥をもって最終追肥としました、追肥後土寄せしました(下図)

下図は追肥後畝の様子

 

3月26日

株元に堆肥を被せました(下図)

下図は堆肥を被せた後の畝

 

4月19日

花茎が出て伸びて来ましたトウ立ち(抽苔)です、横に伸びているのが花茎です

花茎を手で折り取りました(下図)

小さい花茎は残しました なぜ?葉先の高さ位で切り取るのがベストと記入が有ったので

折り取る時に葉を傷めない配慮もあるようです

下図は畝の様子

 

5月19日

収穫のサイン?茎葉がほとんど枯れて来た(下図)

収穫しました(下図)

近接撮影しました(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のニンニクをクリックしましたらニンニクだけの記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする