気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

玉ねぎ最終定植した

2019年11月30日 | タマネギ

2019/11/30 品種アトン中生とスマッシュ中早生の種まきから57日目苗が出来

上がったようです(55日型)ので定植しました、アトン中生137本スマッシュ中生

84本栽培畝には透水マルチを使用します、植付予定の本数が出来るのかハラハラして

いましたが想定通り出来ました植付前に念のため連作障害緩和の為の菌の黒汁500倍

希釈液を散布しました

 

育苗畝最後の様子(下図)

掘り出した苗を選択しました右がスマッシュ中早生、真ん中がアトン中生左が適正苗より

小さ目の苗で殆んどがアトンです(下図)

植付けるスマッシュ中早生根元の様子(下図)

植付けるアトン中生根元の様子(下図)

 

いよいよ植付です、植付前の畝の様子、使い回しで破れたヶ所が有ります(下図)

植付時の苗の様子(下図)

植付が済んだスマッシュ中早生、白い粒は水滴です(下図)

植付が済んだアトン中生(下図)

定植が全て済んだ畝の様子、仕切り紐の手前がスマッシュ中早生、先の方がアトン中生

です、仕切り紐で品種の区別を付けます(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のタマネギをクリックしましたらタマネギだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフラワー収穫&コスモス

2019年11月28日 | カリフラワー

2019/11/28 前回の収穫カリフローレに続いてカリフラワーホワイト花蕾の収穫を

しました何故か今年は1個ずつの収穫になっています、次に控えているのはホワイト花蕾

です此れも1個の収穫になりそうです

 

収穫したホワイト花蕾(下図)

次に控えているホワイト花蕾(下図)

収穫後畝の様子(下図)

 

おまけ画像、お隣さんのコスモス(下図)

2枚目

3枚目

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のカリフラワーをクリックしましたらカリフラワーだけ

  の記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆の芯止めをした

2019年11月27日 | そら豆

2019/11/27 脇芽が数本出て大きくなり始めましたので親の先端の芽を切る芯止め

をしました、脇芽が少ないのが3株有りました、その株は脇芽が増えてから芯止めします

何故親の芯止めをするのかですが親には実が着くのが少なく脇芽に多く着きますので親の

芯を止める事で脇芽に養分を集中させて充実させるのです親の役目は脇芽が大きく育った

ら終わりますので今度は親の根元から切り取ります、脇芽は6本育てます(本数は自由)

 

第1弾栽培の畝の様子です(下図)

1株の様子です(下図)

芯を止めるのは鋏の位置です厳格では有りません(下図)

芯を切り取った跡です(下図)

 

次は第2弾栽培の畝の様子です(下図)

1株の様子です(下図)

芯止めした鋏の位置です(下図)

芯を切り取った跡です(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーの初収穫した

2019年11月27日 | ブロツコリー

2019/11/27 前回の記事で花蕾が育って来た様子を投稿しましたがその後暴風で

スティツクセニョールが倒れましたが折れたりしなかったので元に戻しました

昨日無事に収穫出来ハイツSPの頂花蕾も1株収穫出来ました、初収穫です他はまだ

頂花蕾は小さいので数日後に収穫出来ると思います

 

11月24日

暴風で倒れたスティツクセニョール右端(下図)

11月26日

画像の右側がハイツSPの頂花蕾、左側がスティツクセニョールの花蕾です(下図)

成長中のハイツSPの頂花蕾(下図)

畝の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のブロッコリーをクリックしましたらブロッコリーだけ

  の記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ新藍初収穫レモンの実が

2019年11月26日 | キャベツ

2019/11/26 10株栽培のグリンボールは1株を残して収穫が済んでいますが同じく

10株栽培の品種、新藍は4個を初収穫しました1玉だけ害虫に外葉を少し食害されまし

たが概ね良品が収穫出来ました、随時収穫出来そうです

 

初収穫の品種、新藍(下図)

10株の内1株だけ成長が遅れていたグリンボールも何とかなる気配です(下図)

品種、あまうま大玉の様子です大きくなって来ました、未だ大きくなります(下図)

収穫後の畝の様子(下図)

紫キャベツも順調に成長しています(下図)

二枚目

紫キャベツの畝(下図)

 

※ 度重なる台風被害に耐え唯一生き残ったレモンに色が付き始まました(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のキャベツをクリックしましたらキャベツだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実豌豆第3弾定植

2019年11月26日 | グリンピース

2019/11/26 品種、ウスイ の植付をしました、農協経営の店で実豌豆ウスイの苗を

見かけました、種まきから育てて定植が済んでいる品種南海緑で今年の植付は終了す

るはずでしたが空き畝が有りましたのでウスイを栽培して見ようと気まぐれに衝動買い

してしまいました、小さな畝ですので3苗を植付しました

畝作りはしていませんでしたので有機石灰と化成肥料を全面に投入し耕し念の為連作

障害緩和に菌の黒汁を散布してマルチを敷き植付しました、通常は肥料施肥一週間後

頃に植付をしますが急に思い立ちましたので植穴に野菜の培養土を入れて肥料当たり

をしない様にして植付しました

苗の誘引には笹竹を設置しました、実が成り始めたらネットは外しますその頃は鳥の

被害は過去の経験では有りません

 

11月25日

有機石灰、化成肥料を施肥し畝作りをした(下図)

定植する苗(下図)

植付後根元に籾殻を被せネキリムシ対策に誘引殺虫剤ネキリベイトを播いた(下図)

ヒヨドリ対策で畝の周囲にネットを張る作業を始めた、前面の開いた所は手入れ作業

の為に開け、作業しない時には別に作成したネットを張ります(下図)

作業しない時のネットの様子です、作業の時は上方にめくります(下図)

 

おまけ画像、、ツワブキの花

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のグリンピースをクリックしましたらグリンピースだけ

  の記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草第2弾発芽した

2019年11月24日 | ほうれん草

2019/11/24 種まきして7日目です、5~6日目に発芽して来ますが昨日は菜園に

行けず今日は終日雨の予報で朝から雷が鳴りだす雨でした不織布をべた掛けしています

ので早めに除きたいのですが此の雨では無理だと諦めていましたら午後から天候が回復

して晴の天気になり恵みの雨になりました

今回種まきした時に何時も使用する種まき培土を一列目で切らしたので二列目は野菜の

培養土三列目は畝の土を使用し発芽にどの位の差が出るのか試す事にしました、結果は

野菜の培養土と種まき培土に差は有りませんでした、畝の土使用が少し発芽状態が劣り

ましたが心配する程では無く安心しました

 

第1弾栽培は種まきから20日目です順調に成長しています(下図)

接写した苗の様子(下図)

第2弾栽培

第2弾栽培は種まきから7日目です、種まきヶ所に種まき培土使用の発芽(下図)

種まきヶ所に野菜の培養土使用の発芽(下図)

種まきヶ所に畝の土を使用した発芽、未発芽ヶ所も少し有り(下図)

畝全体の様子(下図)

天候が荒れ気味で風が強いので防虫ネットを張りました(下図)

第1弾、2弾畝の防虫ネットを張った様子です(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のほうれん草をクリックしましたらほうれん草だけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事

  を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の様子

2019年11月23日 | 家庭菜園2019年

2019/11/23 今年も残り1ヶ月と一週間になりました菜園は育苗中の玉ねぎ苗を

植付けるだけになりました、収穫はじゃがいも、インゲン豆、キャベツ、レタス、カリ

フラワーと忙しいのですが種まきや植付が済めば後は菜園周りの雑草処理に入れます

特に第2菜園は雑草がはびこっていますがボチボチやろうと思っています

 

11月23日

第1菜園の全景(下図)

第1菜園内の菜園A(下図)

第1菜園内の菜園B(下図)

第2菜園全景、年内に雑草処理をします(下図)

 

   菜園で何年振りか分からない位珍しく沢蟹を見ました(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の家庭菜園◯◯年や菜園をクリックしましたら該当する

  年の菜園の様子を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ春穫り定植した

2019年11月22日 | キャベツ

2019/11/22 ピーマンししとうの撤収後何を栽培しようかと考えている時時々顔を

出している農協経営のショッピングセンターで状態の良いキャベツの苗に出会いました

YR春空と言う春穫り品種でした、衝動買いで昨日朝10苗購入しました

未だ畝作りはしていませんでしたので午後から畝作りをしました、最近は日没が早く

つるべ落としで暗くなってしまいますので畝作りで午後は終わりました

今日午前中定植を済ませました

 

11月21日

畝作りをしました、野菜の堆肥と化成肥料、有機石灰を全面に漉き込みました(下図)

耕した後植付ヶ所二列に20cm位の深さの溝を掘り化成肥料、ぼかし肥料を施肥しま

した画像は一列の様子(下図)

土を埋め戻して畝面を均し念の為連作障害緩和の菌の黒汁1000倍希釈液を散布して

から黒マルチを敷きました(下図)

 

11月22日

苗を定植しました、根元に籾殻と誘引殺虫剤ネキリベイトを播いた、畝を耕している時

にヨトウムシとネキリムシが生きたまま数匹出て来ましたので植付後が危ないと思い

畝の周辺にも誘引殺虫剤ネキリベイトを播きました、植付穴にもたっぷり菌の黒汁

1000倍希釈液を入れ水が引いて落ち着いてから植付しました(下図)

下図は定植後の畝の様子(下図)

定植後 (蝶が飛んでいた)ので防虫ネットを張りました(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のキャベツをクリックしましたらキャベツだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕪(カブ)栽培終了

2019年11月19日 | かぶ

2019/11/19 聖護院大丸蕪は豊作で栽培を終了する事が出来満足の栽培でした

出来の良いのから数回に分けて収穫しましたので最終収穫では玉が小さいものや形が

少し変形したのが有りましたが気にならない位の数でした、畑に長く置きすぎると

割れたりして品質が落ちますので此処で栽培を終了としました

 

11月12日

収穫しました(下図)

1個をアップしました(下図)

 

11月19日

最終収穫しました(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の かぶ をクリックしましたら かぶだけの記事を見る事

  ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする