気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

きゅうり根洗いで植付した

2019年07月31日 | きゅうり

2019/07/31 本格的な猛暑の夏がやって来た様です、第二作目の植付後1株が

ヨトウムシ類の被害を受け欠株となった場所に夏すずみを購入し植付しました

今回はポットから苗を取り出し根に着いている土を洗い流して根の先端を少し切り

きれいな水に1時間くらい浸けて根を放射状に広げて植付けました

最初はグッタリした感じが有りますが根が着いたら成長が早くしっかりした株に

なります

今回第2作目の種まきから育苗の過程で最後の間引きをした際に間引きする苗が

綺麗で間引く苗、残す苗の選択で悩みました、実験して見ようと間引いた苗を空畝

に差し込む感じで六苗を植付けて水やりだけ欠かさずに様子を見ました

一週間経過した時ポットに残して育苗している苗より大きく成長しました、畝に次作

栽培の必要が出来ポットに移植しました、本葉が3枚になり定植時点では六苗全て

茎葉の状態は間引かず育苗した苗とは比べ物にならない良い仕上がりになりました

 

10株の栽培ですが六苗しか有りませんので4苗は間引かず最後までポットで育苗

した苗を定植しました、定植して22日成長の差は ビックリポン です画像参照

 

では記事の画像に移ります

7月30日、定植後22日目の様子です

茎葉の手入れを済ませた畝の様子、背丈の差が有りますが小さいのが間引かずポット

で最後迄育苗し定植した苗です、今の所歴然とした差が出ています(下図)

 

夏すずみを購入した(下図)

ポットから出し土を落とし根洗いをして先端を少し切り取った様子(下図)

一時間程水に浸ける(下図)

植付ける直前の様子、根を放射状に広げてから植付します(下図)

透水マルチを敷いています切り込み口から根を入れて植付しました(下図)

透水マルチは文字通り水を通します肥料も上から播く事が出来ますのでマルチを捲らない

で良いので作業効率が良いです、ネキリムシ対策にネキリベイトをまきました(下図)

 

※ 根洗い定植した成長の様子は逐次アップします

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のきゅうりをクリックしましたらきゅうりだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子の収穫、一枝一果の話

2019年07月30日 | ナスビ

2019/07/30 梅雨が明けてから収穫量が増えて来ましたが一休みの感じがしてきた

様子、今日、化成肥料888とボカシ肥料土壌っ子を追肥しました

一枝一果法で収穫した画像を再度記事に載せました、この果実の着果している枝は主枝

から出て来た脇芽の枝の事で収穫する時は果実が着いている下の方から脇芽が出ています

ので脇芽の上(果実側)で枝ごと切り取り収穫します、出ている脇芽が成長して果実が

着きますので実の着いたこの脇芽も葉2枚を残して先端を摘み取りますこれを繰り返して

いきますので枝の剪定をしたのと同じような事になります、根切りをする必要は有りませ

んが追肥は必要です

記事は7月14日アップの続きになります

 

7月17日

白大長なす4本を収穫しました(下図)

 

7月19日

黒船4本を収穫しました(下図)

 

7月22日

白大長なす7本を収穫しました(下図)

黒船8本を収穫しました(下図)

 

7月25日

白大長なす8本を収穫しました(下図)

黒船6本を収穫しました(下図)

 

7月29日

一枝一果での収穫です、果実の下方の脇芽の出ている果実側で枝を切り収穫します(下図)

赤の矢印で示した所が枝の切口になります、黄色の矢印で示したのが脇芽で此の枝に

果実が着きます(下図)

 

下図は実を枝ごと収穫した様子です、葉2枚を残して先端を切ったのが分かります(下図)

下図は収穫した黒船(下図)

下図は収穫した実に傷が付いたのが多くあり此の傷の犯人は何虫でしょう分かりません

葉の表裏を点検しても害虫らしきものは見当たらず蟻が葉の裏に集団でいるのが何を意味

するのか分かりません下図の薬(バシレックス水和剤)を噴霧し様子を見る事にしました

1袋を1ℓに希釈して噴霧しました

下図は収穫した白大長なすです

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のナスビをクリックしましたらナスビだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマン、ししとう、万願寺唐辛子の収穫

2019年07月28日 | ピーマン

2019/07/28 今年はピーマンが絶好調です、ここ2年は不作だったのが嘘みたい

どうしてなのかサッパリ分かりませんが嬉しい事に変わりは有りません

収穫の画像を見ても何の役にも立ちませんが、記事のアップは最後迄しないと途中

を飛ばしても意味がありませんのでアップは続けていきますのでよろしく

 

6月23日

ピーマン4個、ジャンボししとう3個、万願寺唐辛子5個収穫した(下図)

 

6月27日

ピーマン4個、ジャンボししとう7個、万願寺唐辛子13個収穫した(下図)

 

6月30日

ピーマン5個、ジャンボししとう5個、万願寺唐辛子21個収穫した(下図)

 

7月3日

ピーマン3個、ジャンボししとう5個、万願寺唐辛子11個収穫した(下図)

 

7月8日

ピーマン7個、ジャンボししとう8個、万願寺唐辛子35個収穫した(下図)

 

7月12日

ピーマン5個、ジャンボししとう14個、万願寺唐辛子24個収穫した(下図)

 

7月17日

ピーマン7個、ジャンボししとう12個、万願寺唐辛子36個収穫した(下図)

 

7月22日

ピーマン21個、ジャンボししとう54個、万願寺唐辛子66個収穫した(下図)

下図は上図の一部分を拡大した

 

7月27日

ピーマン6個、ジャンボししとう28個、万願寺唐辛子49個収穫した

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のピーマンをクリックしましたらピーマン、ししとう

  万願寺唐辛子だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいか収穫し栽培終了

2019年07月28日 | すいか

2019/07/28 初収穫から一週間後3個収穫して今回の栽培は全て終了しました

今回の栽培では同じ畝で栽培の果実に大きさのバラツキが極端だった事です原因を

究明して次回は品揃いが均等になる様にしたいと思っています

小さい果実でも甘味が有り美味しかったのが何故なのか良く分かりません

 

下図は最終収穫した果実

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のすいかをクリックしましたらすいかだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃの収穫

2019年07月28日 | かぼちゃ

2019/07/28 7月15日収穫をした1作目から二週間遅れで栽培を始めた2作目の

収穫と1作目の1個を収穫しました2作目は1㎡の広さの畝に1株栽培で子づる4本を

伸ばし1個ずつ着果させ4個が収穫出来大きさも平均で予定通りの結果でした

此の株では茎葉が枯れたので2番果は出来ませんでした

別畝で2作目と同時期に定植した株に1個が着果しましたが成長が途中で止まった感じ

のも収穫しました、残りは1作目の2番果が3個成長中ですが葉が少なくなっており

2番果の収穫で栽培終了となりそうです

 

7月27日

収穫した2作目の4個の果実と別畝栽培で成長が止まった感じの小さな1個(下図)

下図は1作目の2番果の収穫を待つ畝の様子、3個に籠を被せています

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のかぼちゃをクリックしましたらかぼちゃだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクワウリ金太郎栽培終了悲惨な結末

2019年07月28日 | メロン

2019/07/28 前回7月22日の記事で12個の果実の内4個がなんとか生き残って

いたのが少しばかりの救いになっていたのです、4日後頃4個も収穫しようと予定して

7月26日に収穫しようとしてまたまたビックリ何と3個が腐敗して色の薄い1個だけ

が健在でした、此れで今回の栽培は4本の子づるで12個の果実が台風での大雨の影響

を受け被害無しは1個だけで栽培を終了する事になりました、惨敗です、栽培記事を

アップしていましたので結果はどうあれ最終結果を報告しました、10年来栽培してい

て初めての事でした

下図は7月26日収穫出来た1個の様子です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のメロンをクリックしましたらメロンだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬瓜の実の成長と雌雄の花

2019年07月27日 | 冬瓜

2019/07/27 連日の猛暑に近い状況で南瓜の遅植の実が揃って収穫期になり収穫を

しました、隣の畝で栽培中の冬瓜に勢いがついて伸びてきましたのでつるの整枝をしま

した、整枝中に葉に隠れて見えない実が数個有り雌花も咲いて賑やかになってきました

 

5月21日の記事(定植)の続きになります

6月10日

親株の芯止めをしました、先端の葉を残して摘み取り、子づるの発生を促す為です(下図)

 

6月20日

子づるが成長して来ましたので1株に付き4本を選定しました(下図)

 

6月27日

子づるが誘引ネットを下り誘引畝に迄届きました(下図)

雌花が着きました、株元から11節目ですから摘み取りました、着果させるのは未だ先の

17~18節です(下図)

雄花も咲き始めました(下図)

 

7月27日

着果が確実になった実です、マットを敷きました(下図)

7月23日に開花した雌花です、これから大きくなってきます(下図)

冬瓜を誘引する畝の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の冬瓜をクリックしましたら冬瓜だけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり一作目終了、二作目の脇芽欠き

2019年07月26日 | きゅうり

2019/07/26 一作目の最終収穫をして栽培を終了しました二作目の1株が害虫に

食害されお亡くなりになりましたが残り9株は順調に成長し脇芽や雌花を着け始めま

した、株元から6節目迄の脇芽、雌花、雄花の摘み取り作業をしました

7節目から着果させます

 

一作目は夏すずみ1株平均31本、フリーダム1株平均45本、四葉1株平均22本

の収穫でした、夏すずみ124本、フリーダム90本、四葉45本合計259本の収穫

でした、もう少し多く予定していましたが残念な結果でした、二作目で頑張ります

 

下図は一作目の最終収穫です、最後はこんなにも劣化しました

下図は実の着いた様子、周辺の葉は枯れています1枚目

2枚目、周辺の葉は枯れて末期症状です(下図)

3枚目、周辺の葉は枯れて実が曲がりくねっています(下図)

収穫が終わり栽培が終了した畝の姿です、沢山の実を有難うご苦労さんでした(下図)

 

第二作目の手入れをしました

下図は下から6節目の脇芽が出ている様子

上図の脇芽を摘み取った後の様子(下図)

手入れ後の1株の様子(下図)

手入れ後の畝全体の様子(下図)

株元付近にネキリムシ対策に誘引殺虫剤ネキリベイトを播きました(下図)

最後にウリハムシが飛び交っていますので対策に畝回りを防虫ネットで囲みました

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のきゅうりをクリックしましたらきゅうりだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ遅まきの収穫をした

2019年07月25日 | トウモロコシ

2019/07/25 1作目は狸に食害?されてわずかしか収穫出来ませんでした、遅まき

のトウモロコシに期待をして台風対策、獣が入れない様に弱っていそうなネットの補修

などしました、強風にも耐え鳥獣害も治まり実の入りの確認の結果数日の内に収穫する

予定でした、今日菜園に到着して最初にトウモロコシ畝を見て あら~またやられた

質の良い部類の1本が転がって食害されていました、一番端の株です、前回と食べ方が

違います、一粒づつを食べているので粒の境目が綺麗に残っています、片側だけ線状に

食べていました、狸、カラスではないので一番心配していたドバトだろうと思います

ドバトには落花生を全滅させられた事が有りますので今回は落花生畝はネットで侵入さ

れない様にしていますがひょっとしてドバトにトウモロコシを食害されるかも?2,3

日で収穫するので大丈夫だろうと対策をしませんでした、1本の被害で済んだのが幸い

だと思う事にしました

 

最終収穫で13本収穫し栽培終了です(下図)

下図を見た時あれ~着いてるはずのトウモロコシが無い、どこに

すぐに転がっている1本を発見、あら~無残な姿です(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のトウモロコシをクリックしましたらトウモロコシだけ

  の記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじん畝作りと種まき

2019年07月24日 | にんじん

2019/07/24 梅雨が明けました、畝は水分を含んでいます、種まきに丁度良い状態

です、四条に3cm間隔で種まきしました、畝は10日前に元肥も漉き込みが済んでます

 

7月9日

畝作りを開始、今日は苦土石灰を漉き込むだけです、堆肥、元肥は7日後頃に入れます

下図は苦土石灰投入した様子です

下図は苦土石灰投入して耕し畝面を均した様子です

 

7月15日

野菜の堆肥、元肥に化成肥料888を漉き込みました(下図)

耕した後養生の為マルチを敷きました、10日後頃の種まき時に撤去します(下図)

 

7月24日

支柱を利用して種まき溝を作りました、出来た溝に種まき培土を入れ鎮圧した(下図)

 

 

下図は出来た種まき溝の拡大図です

愈々種まきです、下図は種袋です

種まきは四条に蒔きました(下図)

種まきした種の間隔は3cmです(下図)

種まきが終わりましたので薄く種まき培土を被せて十分に潅水し水分の温存と鳥害対策

の為に不織布をべた掛けし種まき作業が終わりました、畝を乾かさない様に今後注意し

ます、発芽したら不織布は除き防虫ネットをトンネル状に張ります(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のにんじんをクリックしましたらにんじんだけの記事を

  見る事が出来ます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事が出来ます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

★ 二週間粘りましたが7ヶ所しか発芽せず完全に失敗しました、異常な高温が原因かも

  後日大雨等が有った後に再度種まきします、種まき時期内に再挑戦します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする