気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

きゅうり最終収穫と第三弾種まき

2020年07月30日 | きゅうり

長い梅雨が今日梅雨明けしました、雨と日照不足で厳しい環境での栽培でした

開花も無く着果をしている実も小さい内から曲がり成長も期待できない状態で茎葉も

枯れて来ましたので栽培を終了する事にしました

厳しい環境でしたが毎日収穫を続ける日が有り良く頑張ってくれました、第二弾、三弾が

引き継いで行く準備が出来ていますので期待しています

 

栽培終了が近づくにつれ芸術作品が目立ってきます5日前(下図)

 

7月29日

最終収穫をしました(下図)

栽培終了になった畝の様子(下図)

 

7月30日

第三弾栽培のポットに種まきしてから育苗し定植します栽培する品種の種袋(下図)

ポットに3粒を播いた様子(下図)

種まきしたのは6ポットです、種不足で2ポットは2粒播き(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のきゅうりをクリックしましたらきゅうりだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじん種まきした

2020年07月29日 | にんじん

2020/07/29 長い梅雨が多分数日の内に明けると思はれる様な今日の好天気です

今年の梅雨は雨天、曇天が多く日照不足で野菜にとって過酷な梅雨でした、明日から

数日は好天気の予報ですので種まきをしました

 

7月18日

畝作りを開始、有機石灰、野菜の堆肥、化成肥料を漉き込みました(下図)

耕した後たっぷりと潅水してマルチをべた掛けして種まき迄養生です(下図)

 

7月29日

種まきをしました、品種は下図の種袋表紙参照(下図)

種は点播きします間隔8cmの三条、条間30cmで63ヶ所に種まき、種まきヶ所を

作りました(下図)

種まきヶ所に種まき培土を入れて鎮圧したっぷりと潅水しました(下図)

1ヶ所5粒を種まきしました(下図)

種まき後種まき培土を薄く入れて鎮圧しました、にんじんは好光性種子ですから被せる土

は薄くしました(下図)

畝全体にたっぷりと潅水ししました、隣の畝の影は邪魔ですが仕方ない(下図)

不織布をべた掛けしました(下図)

最後に防風、鳥害対策に防虫ネットを張り種まき作業終了です(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のにんじんをクリックしましたらにんじんだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトメイン畝終了間近か収穫と手入れ

2020年07月26日 | トマト

2020/07/26 梅雨末期の様な感じがします、長すぎる梅雨で樹に着いたまま腐敗したり

裂果したりが着色が始まり出してから増えて来ますので完熟前の段階で収穫する事に切り

替えました、残り少なくなりましたが脇芽欠き下葉欠き等手入れを済ませました明日も

終日強い雨が降る予報が出ましたが明後日から天気の良い日が続く様ですから完熟トマト

で収穫したいですね

収穫は2~3日置きにしていますので一部画像は省略しています

 

7月11日

中玉フルティカとミニキャロル赤少し早目の収穫(下図)

大玉を早めに収穫、上段右の2個は桃太郎ゴールド(下図)

 

7月16日

中玉フルティカとミニキャロル赤の早めの収穫(下図)

大玉も早目の収穫、上段右の3個は桃太郎ゴールド(下図)

脇芽欠き等手入れ中に誤って茎を半分程度折りました(矢印部分)どうしようダメ元でも

何もしないよりとビニールテープで固定しました(下図)後日正常に繋がりました

 

7月26日

脇芽欠きしたミニキャロル赤を挿し芽で育てたのを少し早目で収穫した(下図)

メイン畝で栽培のミニキャロル赤の収穫、早目に収穫(下図)

メイン畝で栽培の中玉フルティカ、少し早目の収穫(下図)

脇芽欠きと下葉欠き枯れ葉の整理等済ませた畝の様子ほぼ終了状態(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のトマトをクリックしましたらトマトだけの記事を見

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり第1弾が終わりそう、第2弾の様子

2020年07月24日 | きゅうり

2020/07/24 第1弾の葉の枯れが多くなり実も成長が進まないとか奇形果、曲がり果

が増え雌花も数が少なく終了の足音が、、、第2弾は植付から一週間経過しました

背丈が50cm位になりましたが6苗の内4苗に葉の異常が出ました、べと病か褐斑病

か良く分かりませんが葉の裏側に黒いカビ状の点が有りませんので多分褐斑病だと思い

ますが取り敢えず被害葉を切り取り塵に出しました薬を使うかどうか様子を見てからに

しようと思っています、毎日収穫していますので省略して一部だけ画像を入れています

 

7月15日

収穫した(下図)

 

7月16日

収穫した、右端はハート型型枠での実です(下図)

 

7月20日

曲がった実、成長が止まった実が出来始めた(下図)

 

7月23日

何と無く品質が劣る感じの実が(下図)

 

7月24日

成長に長く日数がかかり終わりに近い実、右端の星型とハート型(下図)

畝の様子、活気が消えてきました(下図)

第2弾栽培の様子防虫ネットで囲っていますので上から撮影(下図)

背丈が分かる様に角度を変えて撮影、背丈50cm位(下図)

此の葉は切り取りました、異常葉です、褐斑病?ハモグリバエ被害も(下図)

此の葉は切り取りました、異常葉です、この葉にもハモグリバエが(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のきゅうりをクリックしましたらきゅうりだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンししとうが元気に

2020年07月24日 | ピーマン

2020/07/24 今日は大雨の予報が出ていたが空振りのお陰で作業が出来たが終了畝の

残渣処理等は水を多く含んでいて作業できませんが栽培中の手入れが進み安堵していま

ピーマンししとうはマルチを防草シートに変えてから元気が出て実が多く着き始めました

水を通す防草シートで水分が畝全体に十分に行きわたり肥料の効果が出て来たのではと

思っています

 

ジャンボししとうと万願寺唐辛子が特に実が着き始めました(下図)

収穫したししとうと万願寺唐辛子(下図)

畝の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のピーマンをクリックしましたらピーマン、ししとう

  万願寺唐辛子だけの記事を見る事が出来ます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいか最終収穫

2020年07月21日 | すいか

2020/07/21 昨日、今日と猛暑になり残していた果実の葉がほぼ枯れてしまったので

開花から33日目になっているので畑に置いておくより収穫した方が良いと思い収穫し

ました、過去に栽培した小玉すいかでは果重4.2kgと最高の出来で満足出来ましたが

大雨が続いて日照不足も重なり1本の子づるに1個の果実しか出来ず課題が残りました

最後に良い果実が収穫出来たので良しとしましょう

 

果実の果梗部分の巻きひげが枯れていますので収穫期でしょう(下図)

収穫した最終果実カメハメハ(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のすいかをクリックしましたらすいかだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬瓜栽培の現況

2020年07月20日 | 冬瓜

2020/07/20 梅雨の中盤までは雄花が多くたまに雌花が咲いても大雨で受粉不良に

なり結実しないのが多かったのですが後半になり梅雨の中休みに救われて結実が順調

になり始めて現在12個が着果をしています、花合わせ(人口受粉)したばかりで

着果未確認が数個有ります、着果を確認した果実には害獣対策に念のため籠を被せて

います、今日は猛暑で熱中症になりそう、暑い暑い、短時間で帰宅しました

 

7月1日

親づるを摘芯した所から子づるが伸びて受粉に成功し着果した初果の様子(下図)

着果した子づる2の初果(下図)

子づる2の2番果に花合わせ(人口受粉)した(下図)

受粉に成功し着果した子づる1の初果(下図)

 

7月12日

親づるを摘芯した所から子づるが伸びて初果が着いたのが成長した(下図)

うどん粉病対策にパンチョTF顆粒水和剤を葉面散布した(下図)

うどん粉病対策にパンチョTF顆粒水和剤を散布した後畝の様子(下図)

 

7月16日

花合わせ(人口受粉)した(下図)

上図の花合わせ(人口受粉)から4日経過した果実が成長した(下図)

上図の果実の着果を確認したので害獣対策に籠を被せた(下図)

冬瓜の栽培圃場の様子(下図)1枚目

冬瓜の栽培圃場の様子(下図)撮影方角を変えた2枚目

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の冬瓜をクリックしましたら冬瓜だけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラ初収穫と現況

2020年07月20日 | オクラ

2020/07/20 他の野菜類が暴風雨で発育不良に見舞われている中で順調に成長して

います、3日に1回は収穫していますが画像は一部省略します見てもつまらんですから

 

6月9日

グリンソード五角オクラ2本ヘルシエ丸オクラ1本初収穫(下図)

畝の様子(下図)

 

6月29日

花が咲いていますが何故かオクラの花には蟻が居るんです、黒い点が蟻(下図)

株も大きくなって来ました(下図)

 

7月19日

グリンソード五角オクラ3本、ヘルシエ丸オクラ3本収獲(下図)

花が咲いていますが珍しく蟻が居ません(下図)

株の先端付近の様子(下図)

畝の様子、左の2株がグリンソード五角オクラ、右2株がヘルシエ丸オクラ(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のオクラをクリックしましたらオクラだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり第2弾苗の植付

2020年07月17日 | きゅうり

2020/07/17 一弾目のきゅうりは雌花も少なくなり葉の勢いが無くなり終わりが近く

なって来ましたので第2弾の栽培を開始しました

今回はサカタのタネのず~っととれるキュウリ六苗です、今年はウリハムシが多く特に

植付けたばかりの若苗が被害を受けますので対策として畝を防虫ネットで囲いました

天井はそのままでも良いとの情報が有ります、本当かな? 肥料袋等を利用して行燈仕立

てでウリハムシ対策になっているのを見ると天井はそのままで通用していますよね

若苗の時期の被害は後々響きますから手入れに面倒な事は我慢しましょう

 

7月15日

有機石灰、化成肥料、バイオダルマ(菌体特殊肥料)ボカシ肥料土壌っ子、野菜の堆肥

を全面に漉き込み耕しました(下図)

植付前に支柱と誘引ネットの設置を済ませました、横から見た様子(下図)

正面からの様子(下図)

 

7月17日

防草シートを敷き植付穴を作りました(下図)

植付穴にたっぷりと水を入れて苗の植付をした1苗の様子(下図)

植付が済んだ全体の様子(下図)

ウリハムシ対策に防虫ネットで畝を囲った(下図)天井はそのまま何もせず

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のきゅうりをクリックしましたらきゅうりだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいか初収穫

2020年07月16日 | すいか

2020/07/16 すいかの葉が枯れてしまった畝から3個を収穫しました初収穫です

受粉から39日、40日、41日目になり収穫適期にたまたまなっていましたので

予定より早くも遅くもなくて偶然でした、残りは受粉から28日目になる1個です

今年は着果歩留まりが悪く残念な栽培になりました

 

小玉すいかカメハメハ初収穫(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のすいかをクリックしましたらすいかだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする