気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

ブロッコリー栽培、頂花蕾収穫

2018年11月29日 | ブロツコリー

2018/11/29 4日前に収穫した頂花蕾の状態で収穫に丁度良いタイミングを待って

今回は収穫しました、柔らかくて美味しかったです、此のくらいでハイツSPの頂花蕾

は収穫するのが良いと分かり今後の参考になりました、残るリョクレイの頂花蕾も同じ

様な感じで収穫しようと思います、後数日待ちます

 

下図は収穫したハイツSPの頂花蕾と側花蕾

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のブロッコリーをクリックしましたらブロッコリーだけ

  の記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

      ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根栽培、収穫

2018年11月29日 | ダイコン

2018/11/29 収穫遅れの無いようにと思い収穫をしました、大きさにバラツキがあり

ました、辛味大根は尻の肉が分割しているのが多くこんな事は初めてです原因は何か検索

しても該当する状態そのものが無く今のところ原因が分かりません

 

下図は方領大根です、大きさにバラツキが有ります

下図は耐病総太りと青長大根です

下図は辛味大根です、尻の肉が分割して凹んでいます、栽培は終了です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のダイコンをクリックしましたらダイコンだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕪(かぶ)栽培、第1弾収穫終了

2018年11月26日 | かぶ

2018/11/26 初収穫から9日目全て収穫第1弾の収穫を終わりました

概ね大きさは揃っていましたが極端に小さいのが1個有りました、直径が25mm

位でした成長が途中で止まったのでしょうが原因は何でしょうね?分かりません

 

収穫した様子(下図)

下図は大きい実を測ってみました約10cmです

下図は成長が止まり極端に小さな実の様子

此の小さな実を測ってみました、25mm位ですね(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の蕪(かぶ)をクリックしましたら蕪(かぶ)だけの記事

  を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ栽培、霜除けにネットを

2018年11月26日 | タマネギ

2018/11/27 急に寒さが強く感じるようになりました霜の降りる事は無いだろうと

気にしていなかったのですが初霜が観測されたとの放送が有りビックリしました

友人の話では2日前の朝方に外の気温が1℃だったそうで風もあまり無く放射冷却の

条件も十分に考えられる条件があり霜が降りても不思議ではない、今の所影響を受けた

かどうかは分かりませんが今後の霜対策になればと思い取り敢えずネオアース畝だけ

対策する事にしました、ソニックの畝は株元に籾殻を被せていますのでそのままです

ネオアース(中晩生)は透水マルチを使用して株元の形状から籾殻は被せにくい状況

植付て一週間位経過しましたが元々状態があまり良くない苗でしたのでこれは危ない

と思い急遽防虫ネットを張りました

 

図はネオアース(中晩生)畝にネットを張った様子

ソニック(早生)の畝には籾殻を被せています(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のタマネギをクリックしましたらタマネギだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

      ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス栽培、初収穫

2018年11月26日 | レタス

2018/11/26 玉レタスの玉の締り具合が少し足りない感じがしましたが3個収穫して

みました外葉を除いたら小さくなった、未だ早かった

外葉をつけたままの様子(下図)

外葉を除いたら小さかった、収穫は早かった(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー栽培、収穫した、蜜柑の様子

2018年11月25日 | ブロツコリー

2018/11/25 ブロッコリー品種ハイツSPの頂花蕾の大きさが1株だけ抜きんでて

大きくなってきましたので他も此の大きさまで育ってから収穫した方が良いのか考え

ても分からないので取り敢えず2個だけ収穫しました、結果=大きいのは硬くなり始め

ていました、小さいのは柔らかく美味しかったのですがもう少し大きくなってから収穫

しても良いかな次に収穫する時は此の2個の大きさの中間位の大きさで収穫して見よう

と言う事になりました

前回の記事は11月18日にアップしました

下図は収穫したハイツSP、側花蕾も少し収穫

 

葉が黄色くなりはじめた伊予柑ですが果実も黄色く着色が進んでいます、収穫迄無事に

過ごせるのか心配ですが見守るしか出来ない現状です(下図)

接写した(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のブロッコリーをクリックしましたらブロッコリーだけ

  の記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草栽培秋、2通りの種まき方法の途中経過

2018年11月23日 | ほうれん草

2018/11/23 10月29日の記事に2通りの種まき方法は詳しく載せています現在迄

の途中経過はどちらの方法も同じ感じで差は有りません種まきから出芽迄5日目でした

 

1、1か月前に有機石灰、堆肥、肥料を漉き込み耕して種まき準備を済ませた畝に播種

2、種まき当日に有機石灰、堆肥、肥料を漉き込み耕した直後に播種した

1の方法で種まきした畝の様子から記事にします

11月2日

種まきから5日目出芽して来ました、不織布は除きました(下図)

鳥や害虫対策に防虫ネットを張りました(下図)

 

11月20日

本葉が4枚になって来ました(下図)

 

2の方法で種まきした畝の様子

種まきから5日目出芽して来ました、不織布は除きました(下図)

鳥や害虫対策に防虫ネットを張りました(画像無し)

11月20日

本葉が4枚になって来ました(下図)

 

10月30日

予想以上に発芽率が良かったので種が余りお隣さんにも分けてあげましたが未だ余り

ましたので翌日急遽空き畝に堆肥、有機石灰、化成肥料を漉き込み耕して2の方法で

種まきしました

全面に堆肥等漉き込みしました(下図)

種まき溝を作り種まき培土を入れて鎮圧し潅水し種まきの用意が出来た(下図)

種間6cmで種まきしました(下図)

溝の深さ1cmに合わせて種まき培土を入れて軽く鎮圧し潅水しました(下図)

不織布をべた掛けして種まき作業は済みました(下図)

 

11月5日

種まきから5日目出芽して来ました画像は6日目です、不織布は除きました(下図)

鳥や害虫対策に防虫ネットを張りました(下図)

 

11月22日

本葉が4枚になって来ました(下図)

出芽した畝全体の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のほうれん草をクリックしましたらほうれん草だけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ栽培、玉が巻き成長中

2018年11月22日 | キャベツ

2018/11/22 害虫対策に防虫ネットを張っていましたが窮屈になって来ましたので

外しました、寒くなってきましたのでもう大丈夫でしょう

苗の植付から41日目になります

 

11月20日

下図は畝の様子

下図は品種、新藍です

下図は品種、彩音です

下図は品種、グリンボールです

下図は品種、あまうま大玉です

下図は芽キャベツの様子です、成長して来ました

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のキャベツをクリックしましたらキャベツだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフラワー栽培、大きく成長

2018年11月22日 | カリフラワー

2018/11/22 大きく成長しました、中心の葉が巻いているので花蕾は見えませんが

もうすぐ見えるようになると思います、ネキリムシ対策をしていましたが雨で流された

後にそのままにしていましたら発生しましたので播き直ししました、以後食害の様子は

ありません

9月21日

ネキリムシ対策に誘引殺虫剤ネキリベイトを再度播きました(下図)

 

10月21日

窮屈になってきましたので防虫ネットを外し支柱を立てました(下図)

 

11月20日

揃って大きく成長して来ました畝の様子(下図)

下図は品種オレンジブーケです

下図は品種ブライダル白です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のカリフラワーをクリックしましたらカリフラワーだけ

  の記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実豌豆(グリンピース)栽培、定植した

2018年11月21日 | グリンピース

2018/11/21 ポットでの成長が鈍って来たので少し早いかなあと思いましたが畑に

植付けた方が良いかもと思い挫折した3ポットを除いた13苗の南海緑と挫折に代わって

購入した久留米豊3苗の合計16苗を定植しました

株元に籾殻を被せ元気づけに南海緑苗にアミノアルファ1000倍希釈液を散布しました

最後に作業の為に開けていたヶ所に防風ネットを取り付け植付作業が終わりました

 

11月20日

育苗中の苗(下図)

全苗の様子(下図)

11月21日 

下図は久留米豊を植付した様子

下図は南海緑で成長の良かった苗の植付

下図は成長が鈍い小さめの苗の植付

下図は植付後の畝の様子

最後に作業領域の開いた部分に防風ネットを張り植付作業が済んだ様子(下図)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする