気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

菜園の様子

2022年10月31日 | 家庭菜園2022年

2022/10/31今年も残り2か月になりました夏野菜の栽培も

ほぼ終わり秋冬野菜の種まき、植付に移行中です、ダイコ

ン、蕪(かぶ)にんじん、里芋、ブロッコリー、カリフラ

ワー、ほうれん草、芽キャベツ、じゃがいもロマネスクが

成長中です玉ねぎの苗とホームタマネギも順調に成長して

います、11月植付の玉ねぎ、キャベツ、レタスの畝作り

が進行中です、そら豆、豌豆はポットで育苗中

 

栽培を終了して撤収作業が重なり次作の優先畝から撤収を

しています、撤収待ちのオクラに花が咲きました

第一菜園の全景(下図)

第一菜園A(下図)

第一菜園B(下図)

第二菜園全景、栽培は里芋とほうれん草、柚子(下図)

里芋とネット内のほうれん草(下図)

柚子の木、近い内に収穫できそう(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄の○○菜園をクリックしまし

  たら○○菜園だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さといも試し収穫一畝

2022年10月30日 | さといも

2022/10/30 茎葉が枯れたのが早かった畝の試し収穫をし

た、小さなサイズが多く収穫が早かった感じがしましたの

で他の畝はもう少し収穫を延ばすことにしました

 

試し収穫した(下図)

赤芽大吉品種(下図)

伊予美人品種(下図)

収穫を延ばす事にした畝、ネットはほうれん草畝(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のさといもをクリックしまし

  たらさといもだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじん間引きと追肥

2022年10月29日 | にんじん

2022/10/29 種まきから52日目発芽から40日目になり

本葉が5~6枚になりましたので1カ所1本に間引きしま

した点播きしていますので今後間引きはしません

 

間引き前の様子(下図)

間引き前株元の様子(下図)

間引き後株間に化成肥料888を追肥した(下図)

間引きした株(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のにんじんをクリックしまし

  たらにんじんだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイコンの成長状況

2022年10月28日 | ダイコン

2022/10/28 種まきから43日目防虫ネットが窮屈になり

ましたのでネットを外しました、地上に根元が5cm位出た

のが多くまずは順調だと安心しました害虫被害は有りませ

ん、今後は注意しないとと思っています

 

菜園周辺は野良猫が多く糞尿の置き土産で悩んでネットを

張り巡らせていましたが経年劣化で費用がと心配していま

したが何故か最近2~3匹に激減して、悪戯していた猫を

モデルに画像処理でベッドに寝かせましたら可愛いんです

野菜記事の前にアップしました(下図)

 

※ 耐病総太り品種の根元の様子(下図)

防虫ネットを外した(下図)

味辛品種の根元(下図)

防虫ネットを外した(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のダイコンをクリックしました

  らダイコンだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豌豆(グリンピース)種まきした

2022年10月27日 | グリンピース

2022/10/27 品種タキイ種苗の南海緑の種蒔きをしました

今回は1ポット3粒播きで20ポットです

ポットに種まき培養土を入れて鎮圧潅水し水が浸み込んで

から種をまきました、保湿保温に不織布を被せ鳥害対策に

防虫ネットをはりました

栽培する畝にはオクラが居座っています、収穫後畝作りを

始める予定です

 

今回栽培する品種の種袋(下図)

種の様子(下図)

10月25日

ポットに3粒播きした(下図)

不織布を被せた(下図)

鳥害対策に防虫ネットを利用した(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のグリンピースをクリックしま

  したらグリンピースだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆発芽と追加種まき

2022年10月26日 | そら豆

2022/10//26 ポットに種蒔き後発芽が遅く心配していまし

た豆挿しから12日目21ポットの内14ポットから芽が出

始めました7ポットは発芽の気配も有りませんので念の為に

追加の豆挿しをしました、品種はお多福豆です11ポットと

一作目の余り種で1ポット計12ポットを追加しました

 

追加の豆挿しした品種の種袋(下図)

豆挿しした様子(下図)

一作目に豆挿ししたのが14ポット発芽した(下図)

発芽した1ポットの様子、品種唐比の春(下図)

発芽の気配がないがもう少し待ってみよう(下図)

お多福そら豆栽培の畝作りを済ませた、全面に野菜の堆肥、

有機石灰、ぼかし肥料土壌っ子、化成肥料888を漉き込

みした(下図)

耕した後連作障害緩和に菌の黒汁を潅水し植付穴が合う使い

古しの防草シートを敷いた、畝が完成(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のそら豆をクリックしましたら

  そら豆だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部 の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスビ収穫し栽培終了

2022年10月25日 | ナスビ

2022/10/25ナスビの茎葉が所々で枯れ着果した実が皴しわ

になったのが増えて来ましたので栽培を終了する事にしま

した

10月23日

秋ナス収穫に向けて更新剪定した畝で最終収穫(下図)

皴しわになった実(下図)

畝の様子(下図)

一枝一果栽培で最終収穫した、芸術作品みたい実が(下図)

畝の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のナスビをクリックしました

  らナスビだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンししとう収穫と栽培終了

2022年10月24日 | ピーマン

2022/10/24 ピーマン、ししとうの葉が薄く黄色味を帯び

果実の成長も鈍くなりましたので最終収穫して栽培を終了

しました今年も満足の収穫が出来ました

 

8月31日

収穫した(下図)

畝の様子(下図)

9月4日

台風が来る予報が出た、畝をネットで囲った(下図)

収穫した(下図)

9月16日

収穫した(下図)

9月28日

収穫した(下図)

10月10日

収穫した(下図)

収穫した果実を拡大した(下図)

10月23日

最終収穫した(下図)

収穫した果実の拡大(下図)

収穫が終了した畝の様子葉が枯れ始めて来た(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のピーマンをクリックしまし

  たらピーマン、ししとう、パプリカだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草地上に芽が出てきた

2022年10月23日 | ほうれん草

2022/10/23 種まきから6日目揃って芽が出てきました

18日に芽出しをしたのを6cm間隔に種まきしたのです

不織布は外しました、鳥、猫が多く対策に防虫ネットを利

用しトンネル状に張りました、まずは一安心です

 

芽が地上に出てきた(下図)

鳥、猫対策に防虫ネットを張った(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のほうれん草をクリックしま

  したらほうれん草だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニガウリ芯止めから栽培終了迄

2022年10月21日 | ニガウリ

2022/10/21 今年は苗の調達に失敗して最後まで何をした

のか分からないまま終わってしまいました、見ても参考に

もならない記事ですがこう言う事もあるんだなあと言う事

で見て貰えたらの思いで記事にしました

 

植付から14日高さ1m位になった(下図)

5月30日

親の芯止めをした、脇芽育てる(下図)

7月20日

あばしと白各2個初収穫した(下図)

7月31日

2回目の収穫(下図)

8月16日

3回目の収穫(下図)

8月28日

数は4個しか着果していないが実は綺麗(下図)

8月31日

4回目の収穫(下図)

9月9日

5回目の収穫此の頃から小さい内に黄色くなるのが目立ち

始めたので収穫遅れで廃棄処分が出てきた(下図)

9月28日

6回目の収穫注意していたが気づかない内に収穫遅れして

情けないと、此の頃から花が咲かず着果無し放置した(下図)

10月21日

葉は枯れも無く小さな実が出来始めて来たが次作の植付

に影響するので栽培を終了することにした(下図)

撤収時に着果していた実、大きくなっているのに黄色くなっ

ていない、どうしてだろう?(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のニガウリをクリックしました

  らニガウリだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする