気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

そら豆栽培2016年秋種まき、開花、施肥仕立て、桜桃の開花

2017年03月12日 | そら豆

2017/03/12 好天気が続いて草花も生き生きしてきました

2月21日に1番手の開花が始まりましたが今年は成長が不揃いで開花して

いない株が2割位あり仕立て紐の張り方がむずかしくて支柱だらけになって

何とも見苦しい感じがします

今日は施肥とアブラムシ対策にアルミのキラキラテープの張り具合を修正し

ました、今年は未だアブラムシは来ていません、必ず来ますので、手ぐすね

引いて待ち構えていますよ

肥料は有機化成混合の果菜肥料とバットグアノを施肥しました、次は実が

成長を始めた頃に施肥します

2月21日

下図は1番手の開花の様子

3月12日

下図は仕立て紐の張り具合を確認した様子

下図は施肥後キラキラテープを張った畝の様子

下図は開花中の様子

 

下図は暖地桜桃が開花した様子、サクランボの実が楽しみです

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ&レタス栽培2017年春、畝作り、植付、黄水仙が一斉に咲いた

2017年03月08日 | キャベツ

2017/03/08 今日も昨日も急に天気が変わり畑作業はやりにくく今日は

休み、昨日玉レタス6苗、キャベツ新藍4苗、キャベツグリンボール8苗を

植付しました

植付した第2菜園は猫、狸、鳥が自由に出入り出来る為対策を誤ったら全滅

させられてしまうので栽培種類も限定される環境です

今回はキャベツとレタスを同畝で栽培します

2月1日

野菜の堆肥(牛糞主成分)バイオダルマ(菌体特殊肥料)を漉きこみました

下図は耕した後養生と猫対策にマルチを敷いた様子

2月16日

畝全面に有機石灰、ボカシ肥料土壌っ子、有機化成混合肥料をパラパラと漉き

込んだ

次に中央に深さ15cm位、鍬巾の溝を掘り野菜の堆肥、有機化成混合肥料を

漉き込みました

最後に土を埋め戻し均して養生と猫対策にマルチを敷いて植付を待つ事に

3月7日

下図は6苗植付けた玉レタス

下図は

上図玉レタス苗1株の様子

下図は4苗植付けたキャベツ新藍

下図は上図キャベツ新藍1株の様子

下図は8苗植付したキャベツグリンボールの様子

下図は上図キャベツグリンボール1株の様子

下図は植付が済んだ畝全体の様子

下図は猫、鳥、暴風対策にネットを張って植付が済んだ様子

右側に写ってるのは隣の畝、レッドキャベツ

 

        黄色の水仙が畑に彩を添えました

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のキャベツをクリックでキャベツだけの記事

  レタスをクリックでレタスだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草栽培2017年春、発芽した籾殻とネットで保護

2017年03月06日 | ほうれん草

2017/03/06 昨日は午後から雨が降ったり止んだりで午後は作業は出来ず

今日は風も弱く陽も当たり畑仕事にはもってこいの一日でした

咳は少し軽くなってきました

そら豆の脇芽欠きは昨日済ませネットも除きました、後日記事にします

 

品種、弁天丸が発芽しました、籾殻で保温、保湿の為に籾殻を被せました

2月25日に種まき・・・3月3日に90%位発芽が始まった

下図は全ての種が発芽した今日3月6日様子

下図は畝全体の様子、三条撒きです

下図は暴風と猫対策にトンネル形式にネットを張った様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のほうれん草をクリックでほうれん草だけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ栽培2016年最後の追肥(止メ肥)をした、黄水仙が咲いた

2017年03月05日 | タマネギ

2017/03/05 ここ数日好天が続いて絶好の畑日和ですが咳が相変わらず

止まらず体調は良くないですが三回目の追肥(止メ肥)は延ばせないので

何とか頑張って3、4の二日かかって500株の追肥を済ませました

品種、タキイ種苗のネオアース、この品種は種まきからの栽培は初めてです

肥料は化成肥料8・8・8を株元に一つまみ半位です

下図は施肥の様子 、白い粒が化成肥料

下図は施肥した株元に土を被せて施肥終了の様子

メイン畝玉ねぎの大半が 下図の様な株元をしています

根張りが良い状態だなあと自己満足しています、これから玉が太り始めます

下図はメイン畝全体の様子、植付時苗の径が5mm~5.5mm品種ネオアース

下図左側は植付時苗の径は9割が4mm、1割が5mmどれも同じ大きさに成長

下図右側は植付時苗の径は3~4mmでしたが左畝と差が無い位に成長した

下図は植付時に細くて廃棄しようかと、でもせっかく芽を出したのだから

自然消滅するまで面倒見てみようと二畝を確保した畝の様子 1/2畝目

上図畝の株元にも追肥しました、施肥後の様子

2/2畝目、玉が出来るか否か最後まで世話してみます

上図畝の株元にも追肥、近接して撮影した様子

 

      花壇の黄水仙が開花しました、春は目の前です

 

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のタマネギをクリックでタマネギだけの記事

  を見る事が出来ます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする