気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

冬瓜栽培2017年畝作り済ませ苗の移植から6日目定植した

2017年04月19日 | 冬瓜

2017/04/19 今日は日差しが強く夏が来たような暑さでした

畝作りは4月7日に済ませていましたので植付はすぐに済みました

此処数年は南瓜畝で同時栽培していましたが今回は桃ノ木が枯れた為跡地を

冬瓜栽培に使用しました2株栽培します

4月7日

畝作りしました、この場所は粘土質で水はけが悪いので少しでも改良しようと

籾殻、野菜の培養土、野菜の堆肥、有機石灰、ボカシ肥料土壌っ子、果菜肥料

を漉き込み植付場所を盛り上げて鞍を作りました

下図は猫対策にマルチを敷いた様子です

植付ける苗は10.5cmポットに移植してしっかりした苗になった今日、植付

しました、移植して8日目です

下図はポットに移植した時の苗の様子(4月12日)

下図は植付した1苗の様子

下図は植付が済んだ様子

下図は植付後苗が這う事が出来るまで暴風から守る為周囲を囲った様子

下図は冬瓜を這わせ栽培する第2菜園の様子、手前の方に誘引します

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の冬瓜をクリックしましたら冬瓜だけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆栽培2017年運良く発芽したので防虫ネットを張った、玉ねぎは防風被害に 

2017年04月18日 | エダマメ

2017/04/18 昨日から今朝にかけて瞬間最大風速22.8m1時間降水量

18mmと言う暴風雨になりました

昨年も暴風雨が吹き荒れて玉ねぎは全滅、ジャガイモもが収穫減、そら豆も

かなりのダメージを受けましたのですが今年は予報が頻繁に外れていますので

大した事はないだろうと思いつつも予報が当たったら想定外では済まされない

ので一応対策は昨年より強固にしましたが玉ねぎだけは対策しませんでした

大した事はないだろうと対策作業をズボラしたんです

今日菜園に出かけて玉ねぎはほぼ葉が折れていました、しまった もう遅いん

ですズボラしたつけがきました

グリンピースの中央付近の支柱が折れて全体が傾いていましたが他の支柱に

支えられて倒伏は逃れました

昨年被害甚大だったそら豆の被害はありませんでした、対策が効いたんです

 

枝豆の種まきは好天が5日位は続き降雨は無いとの予報を信じて播いたんです

枝豆の種は植付時に水をやり発芽までは水やりしないように(種が腐敗する)

丁度タイミングが良いと思い播種したのに3日目に大雨が降り予報が外れて

種の播き直しを覚悟しましたが助かるかもと思い今後の降雨を考え取り敢えず

ビニールトンネルにしました、大雨が降りました さて発芽は?心配です

今日全部の蒔き穴から発芽をしているので ああ良かった 感謝です

下図は発芽した様子

下図は畝全体の様子

下図はカメムシ対策に防虫ネットを張った様子

対策をしなかった玉ねぎの様子です

下図は暴風雨でもうぐちゃぐちゃの玉ねぎ畝

下図は支柱が折れたが傾いただけで済んだグリンピースの様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のエダマメをクリックしましたらエダマメだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうもろこし栽培2017年、畝作りから種まき迄

2017年04月16日 | トウモロコシ

2017/04/16 今日種まきするか明日降雨予報が出ているのでその後に

するか迷いましたね、最近は予報外れが頻繁に起こるので多量の降雨は無い

だろうと予測して気温が高くなった今日、種まきをしました

品種はタキイ種苗のカクテル84EX(中早生)株間30cm条間40cm

の二条植です、中央列にはコンパニオンプランツ害虫忌避に枝豆を栽培します

畝作り

3/28、野菜の堆肥、バイオダルマ(菌体特殊肥料)ボカシ肥料土壌っ子

有機石灰、果菜肥料、を畝全面に漉き込みました(下図)

耕して畝面を均一に均しました

次は猫対策にマルチを敷いた、植付までの養生にもなります

4月16日

種まきをしました1穴にトウモロコシは2粒播きました、深さ3cm

コンパニオンプランツ害虫忌避の枝豆は有効期限から4年経過の為発芽率が

低下しているのではと思い1穴4粒播きしました、深さ2cm

下図は種まき後の全体の様子、中央列が枝豆

次に種まき穴に種まき培土を入れました(下図)

下図は種まき培土を入れた後畝全体の様子

最後に鳥獣対策と保温、保湿に不織布をべた掛けしまし潅水し種まきは終了

 

気温の上昇と共にグリンピースの莢も大きく成長してきました

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のトウモロコシをクリックでトウモロコシだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆栽培2017年、畝作りから種まきまで、ブロッコリーの花満開

2017年04月12日 | エダマメ

2017/04/12 今日から4~5日天気の崩れはない予報が出ました

この予報が当たってくれるのを信じて枝豆の種まきをしました

 

種まき時に潅水をたっぷりしましたので発芽までに水分はやらない様に

しないと(土が乾いた時は別)種が腐りやすいから気を使うんです

 

栽培品種はタキイ種苗の富貴(中早生)です昨年豊作で美味しい枝豆でした

株間25cm条間35cmの二条植栽培で黒マルチ使用14穴で栽培、1穴に

3粒の種を播きます

畝作りは全面に野菜の堆肥、有機石灰、バイオダルマ(菌体特殊肥料)

果菜肥料、ボカシ肥料土壌っ子を漉き込み耕した後畝面を均一に均し潅水を

十分にしてマルチを敷いた

 

3月28日

畝作りをした、前記の肥料等を全面に漉き込んだ

次に耕した後畝面を均した

下図は潅水後マルチを敷いた様子

4月12日

1穴に3粒種まきした

下図は種まきした畝の様子

次に種まき後の穴に種まき培土を入れ軽く鎮圧しました

次に保湿、温度の維持に籾殻を被せました

下図は籾殻を被せた畝の様子

最後に保湿、保温と鳥獣対策を兼ねて不織布をべた掛けしました

これで種まき作業は完了です

 

ブロッコリーの栽培は終了ですが次作畝作りまで満開の花を楽しんでいます

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のエダマメをクリックしましたらエダマメだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草栽培2017年、栽培終了、ナツグミが満開

2017年04月12日 | ほうれん草

2017/04/12 今日は汗ばむ位の天気でした、ほうれん草の成長はびっくり

するほど早く今日は全て収穫し栽培を終了しました

前回間引きしましたが柔らかくて美味しい品質の良いほうれん草でした

品種、タキイ種苗の弁天丸です、今迄の栽培で初めてではないかな、こんなに

満足できるようなほうれん草は、今後も此の品種は定番メニューにします

下図は収穫直前の様子です

下図は収穫した様子

 

下図は菜園内のナツグミが満開している様子、花が多いです、実が楽しみです

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のほうれん草をクリックでほうれん草だけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園も賑やかになって桃の花も満開、グミの花も開花菜園の様子

2017年04月08日 | 家庭菜園2017年

2017/04/08 今日は穏やかな春らしい天気でした

菜園も賑やかになり始めましたので菜園の様子を記事にしました

第2菜園に植樹していました川中島白桃が昨年梅雨頃から成長が止まった

のをなんとなく感じていました、蕾は付きましたが硬くて咲くことは無く

枯れてしまいました、残念です

根は殆んど伸びて無く簡単に抜き取る事が出来抜き取った後の土にネキリムシ

がいました、原因かも、でも一匹ですから別の原因があるのかなあ

此処には5月初め頃に冬瓜を栽培しようと堆肥や肥料、有機石灰を入れて

猫対策にマルチを敷きました、此処には猫が糞尿をしに来るんです

下図は第一菜園の全景です、左下部はナツグミが開花しています

下図はA菜園の様子

下図はB菜園の様子

下図は第2菜園で頑張っていた川中島白桃が枯れた根の様子

下図は此の跡に栽培する冬瓜の畝

下図は第2菜園の全景

下図は満開のジャンボ白鳳とネットで栽培のキャベツ、レタス、ネットの手前は

赤キャベツで収穫間近かです

 

下図は開花したナツグミです

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の家庭菜園〇〇年をクリックでその年の記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草栽培2017年春、間引きした、ブロッコリーの花

2017年04月08日 | ほうれん草

2017/04/08 雨が続くと言う予報も少しずつ外れたおかげで作業が出来

適度な雨の恩恵を受けた野菜は急激に成長し恵みの雨でした

ほうれん草も間引きをしましたがもう普通に収穫しても良い大きさに成長して

いるのが多いようです、間引きは大きく育ったのを優先して間引きしました

下図は間引き前の畝の様子です

下図は間引きしたほうれん草、品種弁天丸

 

下図は収穫が終わり花を楽しむために次作畝作り迄残しているブロッコリー

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のほうれん草をクリックでほうれん草だけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とまと栽培2017年、畝作りと支柱の設置、桃ノ木ジャンボ白鳳開花

2017年04月06日 | トマト

2017/04/06 今日から5日連続で雨の予報が出ました、野菜の畝作り

時期が来たので張り切っていたのにう~ん困ったな、自然現象だから仕方ない

ですね、昨日支柱設置を済ませたので植付を待つだけになりました

苗は購入後大きめのポットに植え替えて開花迄育苗します

 

3月16日

接木苗で栽培する畝作りをしました

この畝は七年連続でとまと栽培をしていますので土作りにも念を入れ苗は

連作障害を回避するためにも接木苗を使います

 

下図は畝作りに野菜の堆肥、バイオダルマ(菌体特殊肥料)、果菜肥料

ボカシ肥料土壌っ子、有機石灰を全面に漉き込み耕しました

下図は耕した後に養生と猫対策に取り敢えず防虫ネットを利用し被せた様子

3月30日

二条植しますので条間に15cm位の深さの施肥溝を掘り野菜の堆肥、果菜肥料

ボカシ肥料土壌っ子を施肥しました

下図は施肥溝に施肥した様子

下図は施肥後、埋め戻して畝表面を均一に均した様子

次にたっぷりと潅水後マルチを敷いた

4月5日

この菜園は近隣も含め暴風が吹き荒れますので頑丈な支柱が必要になります

苗の植付後の支柱設置は苗を傷めやすいので支柱設置後に植付をします

下図は五段の支柱設置が完了した様子、22苗を植付けます

下図は自根苗で主枝と脇芽1本の二本仕立てで栽培する畝の支柱設置の様子

4月5日

待ちに待った桃ノ木ジャンボ白鳳の開花が始まりましたので画像をアップしました

昨年よりも二週間遅い開花です、今年は3月の気温がかなり低かったんですね

まだ一分咲きかな?

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のトマトをクリックしましたらトマトだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆栽培2016年秋種まき、脇芽欠き、芯止め、莢が成長を

2017年04月04日 | そら豆

2017/04/04 体調不良でそら豆は観察をおろそかにしていました

気温が上がりアブラムシが来ていないか観察しましたが一匹もいません

昨年の今頃は悩まされていたのに不思議ですねえ

成長が不揃いですが背丈が90cm~120cmの範囲に収まっていました

ので芯止めをしました

芯止めは上部の花が咲いても実が入りませんし養分が葉に無駄に取られるので

莢の実なりが悪くなったりして良い事がありませんのでこれ以上大きくならな

い様に芯を止めるんです

収穫は開花後35~40日頃になります

下図はメイン畝芯止め後の様子、昨日の作業です、パソコンは今日も不安定

下図は上図メイン畝で芯止めした1株の様子

下図は莢が成長を始めていたメイン畝 1/2枚目

2/2枚目

下図は芯止めする様子、ハサミで切り取りました

下図は切り取った(芯止め)様子

下図はちょっと油断するとこんなにも大きく多量に出た脇芽です

下図はA1畝、芯止め前の様子

下図はA3畝、芯止め前の様子

下図はB3畝、芯止め前の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも栽培2017年春、未出芽は残り1カ所になった

2017年04月03日 | じゃがいも

2017/04/03 今日は気温も高くなり春が来たと実感が湧きました

他の野菜も急に成長が活発になり始めて来ました

最近パソコンの調子が不安定で突然真っ暗い画面になったりブルースクリーン

になって再起動したり強制終了したりとWIN10になってから頻繁に起こり

原因は何でしょう?、検索で調べても要領を得ません

今も調子が悪い真っ最中で思わぬ時間になって、そら豆、とまとの記事は

明日にします

3月28日

出芽が1ヶ所出なくてやきもきしていましたが最後の1株が出芽しました

品種は男爵です、種芋の植付から39日目です

4月3日

下図は品種、男爵の栽培畝の様子

下図は1株の様子、品種、男爵

品種、メークインも11カ所が出芽し残り1カ所になりました

下図は品種、メークイン畝の様子です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のじゃがいもをクリックでじゃがいもだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする