気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

そら豆の手入れ

2023年04月18日 | そら豆

2023/04/18 そら豆は脇芽がすぐに大きく又出やすいので

毎日様子を見て脇芽を発見したらすぐに欠き取りしていま

したがアブラムシ対策はキラキラテープで効果が有ると思

いチラッと見る程度でしたが今日先端の芽にアブラムシが

来ているのを発見し水で洗い流しました、又大きく成長し

ている畝では先端の芯を切り取りました

 

莢が大きくなってきました(下図)

先端付近にアブラムシがビッシリ付いています(下図)

アブラムシを水で洗い流した(下図)

アブラムシの天敵のてんとう虫が居た(下図)

倒伏対策も済ませアブラムシ退治した畝(下図)

背丈が大きくなったメイン畝の様子(下図)

莢も大きくなっています(下図)

此の畝の株の先端は2日前の潅水時洗い流していましたので

アブラムシは居ませんでしたが今後の事を考えて先端を切

り落としました(下図)

株元に野菜の培養土を被せた(下図)

防風対策と芯切りを済ませた畝の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のそら豆をクリックしましたら

  そら豆だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト苗の調達と植替え

2023年04月17日 | トマト

2023/04/17 毎年4月下旬に植付しています4月10日前後

に購入し開花してから植え付けしますので12cmホットに

植え替えします、大玉品種の瑞栄の苗が種苗店、ホームセ

ンターで調達できず昨年は諦めましたが思いついたのが専

問店で無くて品数の少ない野菜の苗を販売している店で珍

らしい苗が時々店頭に並んでいるので行ってみましたら

入荷したばかりの瑞栄の苗が有り購入出来ました、早速

12cmポットに植え替えました

 

植え替えた桃太郎ゴールド苗(下図)

植え替えたホーム桃太郎苗(下図)

植え替えた大玉強力米寿苗(下図)

植え替えた大玉麗夏苗(下図)

植え替えたミニトマト千果(下図)

植え替えた大玉瑞栄の苗(下図)

植え替えた苗は育苗場所に移し開花を待ちます(下図)

花が咲き始めたので植え替え無し中玉フルティカ(下図)

開花寸前で植え替え無しミニアイコ黄(下図)

畑に植付したミニアイコ黄(下図)

畑に植付した中玉フルティカ(下図)

最後に植付した株元に籾殻を被せた(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のトマトをクリックしましたら

  トマトだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  たら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいもの手入れ

2023年04月16日 | じゃがいも

2023/04/16 品種、男爵、萌芽してから25日株元から多数

の芽が出て来ましたので芽欠きをしました、指導書等では

1カ所二芽にして栽培する様にとの記入が多いのですが今迄

1カ所4芽で栽培して来ましたが特に不都合な事も無く栽培

して来ましたので今回も1カ所4芽で栽培します

 

1カ所4芽に芽欠きした(下図)

欠き取った芽(下図)

倒伏対策に支柱と紐を使用した(下図)

芽欠きと倒伏対策が済んだ畝の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のじゃがいもをクリックしまし

  たらじゃがいもだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春どり大根の収穫栽培終了

2023年04月15日 | ダイコン

2023/04/15  品種、春神楽、種まきから138日目です

地上に出ているのが短いのでもう少し長くなるのを待って

収穫しようと日々観察していましたがなかなか大きくなら

ないので薹立ちが心配になり葉を掻き分けてみたらあら~

4cm位の長さに薹立ちが始まっていました、1本だけか

もと調べてみましたら全てで薹立ちが始まっていました

次作の事も有り全て収穫し栽培を終了しました

 

収穫直前、畝の様子(下図)

薹立ちが始まった様子(下図)

収穫した(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のダイコンをクリックしました

  らダイコンだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスビ苗育苗と畝作り

2023年04月14日 | ナスビ

2023/04/14 ナスビ苗を購入し植付適期の開花迄育苗する

為12cmポットに植え替えました、今回は二畝使用しま

す、畝作りは3月29日と4月10日に済ませました

 

4月13日

苗を購入し12cmポットに植え替えた(下図)

品種、白長焼きナス

品種、黒船(下図)

品種、庄屋大長(下図)

開花する迄育苗場所で管理します(下図)

3月29日

品種、黒船栽培の畝作りした、全面に野菜の堆肥、有機石灰

化成肥料を漉き込みした

耕した後中央列に施肥溝を掘りぼかし肥料と化成肥料を施肥

した(下図)

養生と猫対策にマルチを敷いた(下図)

4月10日

品種、白長焼きナスと庄屋大長なす栽培畝作りした(下図)

野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料を漉き込んだ

耕した後畝面を均し潅水した(下図)

養生と猫対策にマルチを敷いた(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のナスビをクリックしましたら

  ナスビだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの収穫をした

2023年04月13日 | タマネギ

2023/04/13早生品種ソニックと中生種が倒れ始めて一週間

中生種は15苗を残して倒伏しましたので倒伏したのだけ

収穫し天日干ししました3日間天日干ししました明日から

荒れ模様の天気予報が出ましたので今日全て持ち帰りまし

た、自宅の軒先の竿竹に吊るして保管する事にします

 

4月10日

早生品種ソニックの収穫(下図)

近接撮影した早生品種ソニック(下図)

中生種メイン畝の収穫(下図)

近接撮影した中生種メイン畝(下図)

苗の植付時小さくて廃棄せず実験栽培中生種の収穫(下図)

中生種のネオアース自家栽培した畝の様子(下図)

玉は表面で見る限り未だ太っていないようだ(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のタマネギをクリックしました

  らタマネギだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ種蒔き畝作り

2023年04月12日 | トウモロコシ

2023/04/12 4月1日にポットに種まきしたのが4月8日に

発芽が始まり全てのポットで発芽が揃いました、畝作りは

3月14日に終了しています

 

今回栽培する品種の種袋(下図)

4月1日16ポットに種蒔きした(下図)

1ポット2粒播きした(下図)

4月12日

発芽している様子(下図)

 

3月14日 畝作り、全面に野菜の堆肥を投入(下図)

全面に有機石灰、化成肥料を漉き込み(下図)

耕した後潅水し養生と猫対策にマルチを敷いた(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のトウモロコシをクリックしま

  したらトウモロコシだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南瓜の種まきと畝作りをした

2023年04月11日 | かぼちゃ

2023/04/11 4月1日にポットに種蒔きを済ませました

種まきから11日目の今日発芽が始まりました

畝作りを始めました、全面に野菜の堆肥、有機石灰、化成

肥料を漉き込み耕して植付ける鞍を作り養生と猫対策にマ

ルチを敷きました、定植を待つばかりです

 

今回栽培する品種の種袋(下図)

4月1日

ポットに種蒔きした(下図)

種まき培養土を入れて鎮圧潅水した(下図)

4月11日発芽が始まった(下図)

畝作りを始めた、堆肥等漉き込んだ(下図)

耕した後植付の鞍を作った(下図)

最後に養生と猫対策にマルチを敷いた(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のかぼちゃをクリックしました

  らかぼちゃだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいかの種蒔きと畝作りをした

2023年04月10日 | すいか

2023/04/10  種まきには少し早いかなあと思いましたが

気温が安定して上がって来ましたのでポットに種まきしま

した(4月1日)ところが翌日から急に気温が下がり始めて

雨が続いたり気温が不安定になり発芽に失敗したかも心配

です、栽培は畝の上と棚の上の二カ所に苗を誘引します

ので支柱を組み立て上段にネットを張り完成しました

 

今回栽培する品種の種袋(下図)

ポットに種まきした、黒色のポットはトウモロコシ種蒔き

紫色のポットがすいかです播いた種の上に種まき培養土を入れ

て軽く鎮圧潅水しました(下図)

4月9日

畝作りを始めた、全面に野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料を

漉き込みした(下図)

植付ける鞍を作る為土寄せした(下図)

盛り上げた土の上を平らにして鞍が出来た(下図)

養生と猫対策にマルチを敷いた(下図)

苗を誘引する棚を作った(下図)

※ ページ右側カテゴリー欄のすいかをクリックしましたら

  すいかだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エダマメ緑化育苗開始

2023年04月08日 | エダマメ

2023/04/08 前回の記事で種まきした迄でした、その続き

です、前回の種蒔きから7日目です、不織布の上に播いて

いた種蒔き培養土を不織布と一緒に取り出しましたら発芽

していました朝10時に発芽したのを日光に当て午後4時

30分に発芽した種の上に種蒔き培養土を入れ軽く鎮圧し

潅水後鳥対策にネットを被せました、次回は発芽してきた

苗の芯切りと根切りをしてポットに挿し育苗します

 

種から芽が出ていました緑化する為陽に当てます(下図)

6時間30分陽に当てました緑化終了(下図)

種蒔き培養土を入れ軽く鎮圧潅水した(下図)

鳥対策にネットを被せた、発芽を待ちます(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のエダマメをクリックしました

  らエダマメだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする