気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

ほうれん草畝作り~種まき

2023年09月18日 | ほうれん草

2023/09/18 今日ほうれん草早生サラダアカリの芽出しが

済みましたので既に完成していた畝に種蒔きしました

畝は5条で条間15cm種まき間隔6cm、1条33粒で

165粒を播きました

 

今回栽培する品種の種袋(下図)

9月6日

畝作りをしました、全面に野菜の堆肥、化成肥料888

を漉き込みした(下図)

耕した後、害獣鳥等対策と養生にマルチを敷いた(下図)

9月7日

種の芽出し作業を始めました、種を水に10時間位浸け

ました(下図)

半日浸けて湿らした布に移して冷蔵庫で10日保存したら

発芽した(下図)

9月18日

種まき溝を作り種まき培養土を入れて鎮圧潅水し種まきした

種まき間隔は6cm(下図)

種蒔き後種まき培養土を入れて鎮圧潅水籾殻を被せた(下図)

最後に不織布をべた掛けし種まき作業終了(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のほうれん草をクリックしまし

  たらほうれん草だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事が出来ます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスビ収穫も傷だらけが

2023年09月17日 | ナスビ

2023/09/17 前回の記事で庄屋大長品種は葉が枯れ栽培を

終了したが黒船品、白大長焼きナスは葉が少し枯れて来た

様子を紹介しましたが僅か5日後には実に茶色い瘡蓋に似た

傷が特に白大長焼きナスは小さい成長中の全ての実にも出

て穴が出来た実もあり葉が8割位は枯れて来ましたので

栽培終了直前の状況になってきました

 

黒船品種の収穫(下図)

白大長焼きナスは傷だらけに(下図)

黒船品種の葉も枯れが進んで来た(下図)

黒船品種、畝全体の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のナスビをクリックしましたら

  ナスビだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事が出来ます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬瓜を収穫し栽培終了

2023年09月16日 | 冬瓜

2023/09/16 最後迄残していたのが受粉から47日になり

ましたので収穫し栽培を終了しました

今年は雄花が多く雌花が着き始めた時に大雨降雨が続き受粉

が出来ず落果も、タイミングが合わず5苗栽培して4個の収

穫と過去最少の収穫で終わりました

 

収穫した姫冬瓜(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄の冬瓜をクリックしましたら

  冬瓜だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事が出来ます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーム玉ねぎの様子

2023年09月15日 | タマネギ

2023/09/15 9月2日に子球の植付をしました二週間後の

今日防虫ネットを捲り状況を確認しました、80%強位が

発芽していました、毎年同じ位の状況です

 

発芽している様子(下図)

畝の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のタマネギをクリックしました

  らタマネギだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ししとう、万願寺唐辛子収穫

2023年09月14日 | ピーマン

2023/09/14 ししとう、万願寺はピーマン収穫の時に同時

に収穫していたのですが9月7日記事にしたピーマンの成

長が早くししとう、万願寺唐辛子収穫とずれが生じました

ので今回はししとうと万願寺唐辛子の収穫だけを記事にし

ましたた

ししとうの収穫(下図)

万願寺唐辛子収穫(下図)

畝の様子、手前が万願寺、奥がししとう(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のピーマンをクリックしました

  らピーマン、ししとう、万願寺唐辛子だけの記事を見る

  事が出来ます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二作目人参の種まきをした

2023年09月13日 | にんじん

2023/09/13 二作目に品種黒田五寸人参の種まきをしまし

た、一作目のDrカロテン5の発芽状況が思わしくないので

保険に栽培を決めました

今回栽培の種袋

畝に3条の種まき溝を掘り種まき培養土を入れて鎮圧し

た(下図)

種を筋蒔きして薄く種まき培養土を入れて鎮圧潅水して籾殻

を被せ不織布をべた掛けした(下図)

最後に防風害虫対策に防虫ネットを張った(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のにんじんをクリックしました

  らにんじんだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ナス2回目の収穫

2023年09月12日 | ナスビ

2023/09/12 品種庄屋大長は前回の記事で紹介した通りで

枯れてしまいましたが黒船品種と白大長焼きナス品種は少

し枯れ葉が出て来ましたが収穫は未だ出来そうです

今日、黒船品種と白大長焼きナス品種を収穫しました

 

黒船品種の収穫(下図)

黒船品種畝の様子(下図)

白大長焼きナス品種の収穫(下図)

白大長焼きナス品種畝の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のナスビをクリックしましたら

  ナスビだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事が出来ます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー栽培畝作りを済ませた

2023年09月11日 | ブロツコリー

2023/09/11 ブロッコリー栽培畝の畝作りを済ませました

全面に野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料888、ボカシ肥

料土壌っ子を漉き込み植付ヵ所二条に20cm深さ溝を掘り

化成肥料888とぼかし肥料土壌っ子を入れ埋め戻し土を

均した後潅水し植付穴のある防草シートを敷いた

近い内苗を購入し植付します

 

9月10日

野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料888、ボカシ肥料を

漉き込みした(下図)

耕した後土を均した(下図)

9月11日

植付ヵ所に深さ20cm位の溝を掘り肥料を投入した(下図)

土を埋め戻した後均して潅水し防草シートを敷いた(下図)

※ ページ右側カテゴリー欄のブロッコリーをクリックしま

  したらブロッコリーだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬瓜の収穫

2023年09月10日 | 冬瓜

2023/09/10 5日前姫冬瓜の初収穫しましたが完熟の目安

の受粉から45日が来ていなかった1個を収穫しました

残りは第二菜園で二作目栽培中の1個で受粉から41日にな

りました

 

収穫した姫冬瓜(下図)

栽培終了した一作目の畝(下図)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニガウリの収穫

2023年09月09日 | ニガウリ

2023/09/09 1か月前に休んでいた着果が復活して収穫も

してきましたが急に成長中の10個の実の内5個の小さい

実が先端部分から腐敗した様な感じになっていましたので

此のままでは腐敗は間違いなく進みますので早めに収穫し

ました、原因は分かりません

 

8月15日 収穫した(下図)

8月20日 収穫した(下図)

8月22日 収穫した(下図)

9月3日 収穫した(下図)

9月4日 収穫した(下図)

9月4日 畝の様子(下図)

9月9日 収穫した(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のニガウリをクリックしました

  らニガウリだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする