昼食の トビウオのから揚げ月うどん 1300円
生ビール 小 300円 -- 本当に小だ
最後の贅沢です
屋久杉ランドの 帰り 猿と鹿が 道路に 集まっていた
誰か 食料与えたのでは・・・ だから 車に寄ってきた?
50分コースは 木道が 完備されています
僕は 80分コースを 早足で 60分ぶ廻りました
80分 散策コース、なかなか面白かった。
前後にほとんどの人がいない。 自然と対話して歩けます。
縄文杉ツアーは、前の人に合わせて、ゆつくり歩く、帰りのトロッコ道は、疲れた。
ランドと言うが、馬鹿にしては、いけません。
昼食は、安房港近くの 屋久うどん で、飛び魚の唐揚げ付きうどんと 生ビール。
あとは、船に乘つて帰るだけ。
夕食 立派でした。 「いさき」 やや大ぶりですが お味はしっかり「いさき」でした。
お刺身もうまっかたし、 トビウオのさつま揚げも 間をおいて 熱々が提供。
何といっても、独り占めですから。
芙蓉山荘に行く前に 少し足を延ばして 大川の滝を見ました

芙蓉山荘の 部屋からみる 東シナ海
大川の滝、水量たっぷり大迫力でした。
芙蓉山荘の夕食。食べきれないほどの品数。 いさきの塩焼き、お刺身、煮物、大満足でした。
オーナーは18年前に大阪から脱サラした丸山さん。70歳。
奥様が調理師の免許をもっている。今年、還暦。
県外からの、ペンション、民宿経営の移住者がかなり、多いとのこと。
ここは、フォーマは圏外、auだけ通じるらしい。
近々、ソフトバンクがアンテナ建てるとのこと。
テレビは食堂にしかない。 そもそもBS しか受信出来ない。
そういう日が、あってもいいじゃないですか。





屋久島 最南端、湯泊地区にある芙蓉山荘です。
夏のは湿った空気が高い山に当たって、雨が降るので、 北側より、かなり降水量が多いとのこと。
昨日の嵐は嘘のような、ーーー ありきたりの表現だが、
夏の朝。 風は高原のように爽やか。 目の前には、東シナ海。
正確には、左手は、太平洋です。
テラスで、朝食。 トマトの冷製soupが、美味しい。
キノコのオムレツ、サラダもたっぷり。
パンも4切れも頂きました!
テレビも鳴らない、 ギャラクシータブで、ニュースもチェックしない朝。
前日、和洋の希望を聞いてくれます。
お昼は、最終日のお刺身が美味しく頂ける?
昨夜の鹿鳴庵と比較したら、5点満足で、3 : 5.5 かな。