気まぐれ高ちゃん ー アクティブに日々を過ごし、徒然のままに書いていこうと思います。

旅、読書、ゴルフ、絵(描くこと、観ること)、映画鑑賞、料理、美味しいもの 月並みな趣味の記録です。

京都博物館

2016-03-21 15:53:00 | 旅行記
清水寺から六波羅蜜寺願を掛けて3回回す、マイナーなパワースッポット。水掛地蔵に銭洗い弁天もある。
豊国神社

古墳と思ったら、耳塚
博物館
入場料は半額260円だったが、新館の一部のみ公開、作品が少なく、国宝も無い、さみしい博物館。長沢芦雪の百鳥図屏風の孔雀がよかった。
考える人と本館、お寺の敷地を一部借りて博物館を造ったということらしいが、お寺の敷地広いね。

2階から三十三間堂が見える。
徒歩で駅まで、今日は歩いた。16時、八条口の回転寿司で、一杯。ビール2杯で気持ちいい。
余談だが、最近、プロ野球の声だしに1人1万円〰、色々言われているが、1試合100万円貰っている選手達だ、我々の金銭価値でガタガタ言うな、て言う感じだな。お賽銭は、収入に見合う額入れるでしょ、草野球でもメリハリある。正に験担ぎ、仲間内と暴力団の資金源、味噌糞いっしょ、貧乏人がガタガタ自分の物差しだけで言うな、僕も年金生活者だが〰。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水寺に来ました

2016-03-21 14:58:00 | 旅行記

定番の場所で、2枚。

当然だが、桜はつぼみだ。
子安塔より
ここには、大半の人達は立ち寄らない。今日は、ここまで、足を延ばす予定で来た。絶景ポイントには数名しかいない。



音羽の霊水。ここも15分並ぶ。

早咲きの桜とこぶしの花
茶碗坂の皐月亭でおしるこ700円、疲れていても甘過ぎ、小豆が固くて今一、❌。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都に来ました。

2016-03-21 10:44:39 | 旅行記
おにぎり弁当
1080円

9時35分に京都駅に到着。九条口のコインロッカーは結構、空いている。地下鉄で五条駅まで行って、
五条大橋を渡り、建仁寺に向かう。

桜はまだまだ固いつぼみ。風が少し吹いたりすると、結構寒い、風が止まっていれば陽向はあったかという早春だ。

本日廻る界隈だ。鴨川沿いに看板があった、地図の右側を廻る予定。

京都と言えば、偽舞妓。遭遇。誰にでも見て欲しい、撮って欲しい。三人三様〰。


日向ぼっこしながらお庭の見学


教科書にも載ってる風神雷神

レプリカだ。本物は、京都博物館の収蔵庫。ここ数年、お披露目はないらしい。

こちらは本物。重要文化財。
八坂通りを東に清水寺に向かう。ここから、定番のコースだ。
本堂の竜の絵は平成の作

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする