気まぐれ高ちゃん ー アクティブに日々を過ごし、徒然のままに書いていこうと思います。

旅、読書、ゴルフ、絵(描くこと、観ること)、映画鑑賞、料理、美味しいもの 月並みな趣味の記録です。

献血をして、Gパンを買いました。

2016-03-23 17:24:09 | 日記
23日、上野から有楽町に来て、献血。これは、計画の範囲内。
以前よりGパンが欲しいと思っていたので、駅前の0101を覗いた。色々試着して、リーバイス503を購入しようとレジに行くと、返事が「うん」と言う「?」印の女子店員が「カードを作ると2000円のクーポンが出る。明日、本日発行のカードで買えば10%オフにもなる。商品は、お取りおきする。」と言う。13000円が3300円も安くなるお得情報を提案してくれた。予期せぬ割り引き〰。
嬉しかった。
岡山に行って、母からもらったお花

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒田清輝 展 を見ました

2016-03-23 15:08:00 | アート・文化
東大病院に行った日の午後は、文化に触れる日だ。


12月に 上野の黒田清輝 記念館 (無料)を見学したが、今回は、有名な絵をそろえての本格的な展示会だ。
記念館では、今回見学する絵の、下書きやデッサンが展示されていたる あれをイメージしながらの見学。(本展覧会中は閉館)
黒田のフランス滞在時の先生=ラファエル コランの描いた女性が、輝くように素敵だった。
フロレアル 花月、彼女に一目惚れだ。

思春期も良い。


展示の後半、名を為した晩年の作品は、興味が沸かなかった。
付属の庭園で、しだれ桜を見て、写真を1枚。
京都博物館とは、「館」としての上野界隈の文化の集積度が違う。
ロダンの彫刻も西洋美術館は、無料で見れるしね。
京都は、お寺で仏像等を観るのが一番だ。京都博物館の体育館みたいな空間に重要文化財程度がパラパラ展示。東寺の国宝だらけの宝物殿の方が比較になら無い素晴らしさだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野公園の少し早いお花見

2016-03-23 13:00:00 | 日記
東大病院から上野の博物館迄は、桜の名所だ。

不忍池に、なぜか、かもめ。パンをあげる人目当てで、東京湾から飛んできているのか?
露店商が出て、お祭りの雰囲気は出ている。

がらくたも、集めれば商売になる。


それなりの人出だが、外人が多いな。日本人は、この時間はお仕事をしている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン屋 天神下 大喜

2016-03-23 12:37:00 | 食・レシピ
東大病院から薬局に寄り、湯島駅近くのラーメン屋の前を通る。時刻は、11時50分、以前なら数名のに列があったのに、列が無い、まあ、並べず入れるから良いか。特製とりそば950円。

煮玉子、水餃子、塩焼きのかしわ、細目の麺に塩味、まあまあだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする