仕事を終えて、焼山の知人の所によって来ました。
途中の郷原の道は田んぼが緑色になっていてのどかな風景が続きます。
途中に新しい店ができていました。
7月1日オープンということで、今日は3日目です。
そばにはマツダグランドがあります。グランドの利用者を期待してる
わけではないと思います。
郷原と焼山を結ぶ山越えの道の休憩場所といった感じです。

シンプルな作りなのになにか期待できそうです。
入り口の店の名前がライトアップされているからでしょうか、
とてもおしゃれな店にみえます。
少し行くと、苗代というところに、いが餅をうっている大原製菓があります。
フライケーキといえば呉では福住が有名ですが、
大原製菓はフライケーキの他にもいが持ち、葛餅、豆大福など
何種類かあります。

この店の周辺も田んぼや畑です。
峠の茶屋風の作りもいいです。
息子たちは試験勉強中なので、お土産に買って帰ることにします。
といっても5個入り400円なのでたいそうなものでもないです。
田舎の山越えの道にどちらもよく似合うと思います。
途中の郷原の道は田んぼが緑色になっていてのどかな風景が続きます。
途中に新しい店ができていました。
7月1日オープンということで、今日は3日目です。
そばにはマツダグランドがあります。グランドの利用者を期待してる
わけではないと思います。
郷原と焼山を結ぶ山越えの道の休憩場所といった感じです。

シンプルな作りなのになにか期待できそうです。
入り口の店の名前がライトアップされているからでしょうか、
とてもおしゃれな店にみえます。
少し行くと、苗代というところに、いが餅をうっている大原製菓があります。
フライケーキといえば呉では福住が有名ですが、
大原製菓はフライケーキの他にもいが持ち、葛餅、豆大福など
何種類かあります。

この店の周辺も田んぼや畑です。
峠の茶屋風の作りもいいです。
息子たちは試験勉強中なので、お土産に買って帰ることにします。
といっても5個入り400円なのでたいそうなものでもないです。
田舎の山越えの道にどちらもよく似合うと思います。