幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

体の声を聞く

2006-07-13 10:12:30 | 整体
また、次男が四国に行きたくなったと言っていました。
学校の教室からは海が見えます。
今朝の松山方面の空です。たぶん、こんな感じに見えるんだと思います。
とりあえず、「坊ちゃん」を読んでみたら?といっておきました。
発表から100年ですからね。



遠くですが台風の影響もあるのでしょうか。
気候が少しちがいます。空はすっきりしている感じがします。
目の疲れ対策にも、近くを見すぎているということはあるように思います。
今朝のように霧はあるものの遠くまで見えるという時は、
眺めていると目が休まる感じがします。それも、暑くならない
朝のうちがいいですね。



上の写真は島から松山方面を見たところ、それより遠くに移動して
橋を写してみると・・・見えますか?
橋の向こうにあるのが四国、松山あたり。よく見えます。

体の声を聞くということ。
実際にやってみてください。さあやろうと頑張るのではなく、
ごろんとあお向けに寝てみます。
足の開き、おしりをすこしゆらしたりして居心地のいい
状態で昼寝にはいります。

じっとしていて、感じ取ってみましょう。
まず、上から。肩甲骨あたりは左右が同じように床についていますか?
続いて下のほうへ意識を持っていきます。
腰のあたりは浮いていますか?床についていますか?
左右で床との距離の差を感じますか?

続いておしりは、左右が同じようについていますか?
膝は、浮いていますか?
左右の足の伸び具合の違いを感じますか?

かかとはどうですか?
床についている面積は左右のかかとで違いませんか?

では、湯の中で波がたたない程度のスローモーションで
やってみましょう。

首をゆっくり楽な位置に動かします。(体に聞いて探します)
後からは、片方がだけ床に強くついていれば、
さらにそれを強調する方と、浮いている方を押し付ける方法
など、(頭では考えません)
どんな格好になっても気にせず、これなら体が気持ちいい!
という形になってみます。
あとは、それをじっと味わってゆっくりと元に戻りましょう。

動物と同じような昼寝をしてみましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする