![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
蒲刈町の出会いの岬。
バイクで出勤するときにたまにここによっていきます。
朝日が昇り始めて、ここを照らしているのです。
日が当たる場所から海を眺めてみるために少し歩いてみるのです。
前から紅葉する桜に興味がありました。まだ葉が少し残った桜がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/21/526e0f4e88e7cfb65c2edd7e57cf0450.jpg)
桜の木に近づいてみます。四国沖の安居島も見えます。空が遠くまで広く感じられて、
雲があるときは、その雲が低い位置に浮いてる様子が見えます。
浮島現象は、寒さがおさまってからあまり見ていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a1/80931db07568f2dcb6fc7f9ebb848b4b.jpg)
絵のような空間。桜の葉もいいし、この先、枝だけになるまで葉を全部落としても桜という木はいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/99/31807f41aed3bb9906167f0546f798e5.jpg)
海の前の柵のところまでいくとこんな景色です。
これから仕事だというのにのんきなものです。
いいねぇ、この空・・・雲
美術館で絵をみてまわるような楽しみがあるのです。これ見ないともったいないですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/31/4b0afbae6aad29c5d1c797a8b800b98d.jpg)
日当たりの良い芝生の上ですが、西の空には月も出ていました。
エネルギーいっぱいの太陽、やさしい月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6b/11493b5f6c0718e683b2f58cff47a51a.jpg)
こうして太陽の光を浴びて、周りの景色をみてるとなんと幸せなのだろうと思えるんですよ。
あまりものを手に入れることにこだわらなくても楽しめるようにできてるんですね。
だから逆に手に入れるときは極上の一品、数はいらないというぐらいがちょうどいいんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/51/2391080a3e026f25962bb378fea6161a.jpg)
冬の桜、春に負けないぐらい好きかもしれない。何故なんだろう。
整体院のHP → ■